
8ヶ月の息子がズリバイ、ハイハイをしない悩み。座らせると遊ぶが進まず、泣く。他の方法は?
☆ズリバイ、ハイハイについて。
いつもお世話になってます。
生後8ヶ月の息子がいます☆
ズリバイ、ハイハイを全くしません( ;∀;)
お座りはさせると出来ます。
自分からは出来ません。
ズリバイをしてほしいので寝かせるんですが、いざうつ伏せになると泣きます(-""-;)
機嫌が良いとしばらく遊んでるのですが、お尻をヒョコヒョコあげる仕草をするのですがまだまだ前に進みません(>_<)
おもちゃをギリギリ届かないところに置いてみますが、届かないとわかると泣きます。
すぐに諦めます(笑)
足の裏に手をおいて、蹴るようするに練習もしましたが、足を触ると怒って泣きます(´Д`)
なので「座らせろ」という感じでウニウニ言うので、ずっとお座りで遊んでます。
何か他にズリバイに繋がる方法はないでしょうか…
- なたろう(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みくよし
こればかりは個人差がありますし、うつ伏せが嫌いな子もいますからね〜(^^;
ちなみに、うちの息子はズリバイもハイハイも1歳すぎ、寝返りは10ヶ月の頃でしたよ(^_^)
検診の時も、助産師さんに「この子は出来るんだけどやらない感じだね〜」って言われてました(笑)

えりゅー♡
うちは、ズリバイしませんでしたww
お座りは9カ月でハイハイ11カ月でした。
ズリバイをしてほしいという願いはママ自身の気持ちですよね。お子さんのペースで見守ってあげたほうがいい気がします(^^)
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
みなさんバラバラですね(*´∀`)
うちは寝返り返りもできなくて毎回大変なので、早く自分で動けたらなあと思ってしまいました(>_<)
気長に待ちます!- 1月15日
-
えりゅー♡
うちも寝返り返りなんてできたのが10カ月いこうでしたよ(>_<)
私も同じように思ったことあります(^^)
親の思う通りに子どもは動いてくれないのが現実ですよね(>_<)- 1月15日
-
なたろう
そうなんですね(○_○)
動けるようになったら自然とできるようになりますかね😌
本当になかなか思い通りにはならないですよね😵
でも助けを求めて泣いてくれるのももう少しですもんね!
動き出すと一人でできるようになるし…可愛いヘルプ顔堪能します(*´∀`)- 1月15日

お餅☺︎
うちは全くズリバイをしませんでした(^_^;)
-
なたろう
回答ありがとうございます☆!
ズリバイやハイハイなしで立っちゃう子もいるそうですね(○_○)
最近すごく立ちたがるので、うちもそうなるのかな…
いつごろから立ったりしましたか?(>_<)- 1月14日
-
お餅☺︎
10ヶ月頃からつかまり立ちから手を離すようになりました。今は3.4歩歩くくらいでちょっと歩いて私の胸に飛び込んでくる状態です(^_^;)
周りにもズリバイやハイハイせずにつかまり立ちや伝い歩きをしだして後からハイハイをしだしたという子がいました(^_^;)
本当に成長がそれぞれで分からないですよね!親はすごく焦るわけではないけど、見たい気持ちがありますよね(o^^o)- 1月14日
-
なたろう
おー!歩くの早かったんですね(○_○)!!
胸に飛び込んでくるとか可愛すぎですね❤
今朝、私の膝を使ってつかまり立ちっぽいのをしたのでビックリしました‼
この子なりに頑張ってるんだとしっかり応援します‼- 1月15日

souママ
うちの息子も今日で8ヶ月になりますが、ズリバイやハイハイをする気配すらほとんどないです(TT)
寝返りや寝返りがえりは比較的早かったのと、やっぱり周りの子がしてるのを見ると焦りますよね( ノД`)…
うちも立たせると喜ぶのでその方が早いかも(^^;
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
同じ方がいて安心しましたー( ;∀;)
周りの子が動き回ってるのを見ると結構気になりますよね💦
今朝、一瞬つかまり立ちをしたのでもしかしたら先に立つかも…と思ってます(○_○)
ベイビーの可愛いよちよち歩き、早く見たいですね❤- 1月15日

よーみ
同じく8ヶ月の娘です(*^^*)
うちも全然ズリバイする気配がなく、同じようにお尻ヒョコヒョコしたりおもちゃが届かないと泣いてました。
ですがある日突然!動き出したんです!笑
しかも私の見てない隙に…
朝は機嫌がいいので、様子見えるように放置して朝ごはんの準備をするのですが、ちょっと目を離したその隙に!グイッておもちゃの方に進んでたみたいなんです!
え!なんで今⁉︎って思いました(笑)しかも私が戻った後は一切やらず…
誰かが近くにいると取ってもらえるって思うのかな?見てない方がよかったのかな?とか勝手に思ってます(笑)
でも一回した後は少しずつですがするようになり、今では一人前にしてます٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
参考になるかわかりませんが…うちはこんな感じでした♪
ハイハイはまだなのでごめんなさい(´・_・`)
-
なたろう
間違えて、下の方にお返事してしまいました!💦
- 1月15日

9re0
中にはハイハイをせずに歩く子もいますよ!!こればっかりは個人差ですね(*`・ω・!
腹ばいにして大好きなお菓子やおもちゃをての届くか届かないところにおいて名前を呼んだりしてました!!うちは身軽なためか、ハイハイ、ズリバイ、早かったです!一センチでも動いたらオーバーリアクションでほめていましたよ♥
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
やっぱり、もしかしたら先に立つ派かもしれません( ゜o゜)
今朝、一瞬つかまり立ちしたのでオーバーリアクションで褒めてみました☆
なんか照れ笑いみたいな感じでした😁
パパ大好きなので、パパを使って頑張ってもらおうかと思います(笑)- 1月15日

いちごチャンmama
私の息子も8ヶ月になりますがズリバイ&ハイハイの気配ありません(。>д<)
お座りはさせたら上手に座れますが🎵時々、倒れちゃうコトもあります🌀🌀
同じ様にうつ伏せの状態で目の前にオモチャを置いてみたりしますが欲しい物なら寝返りして取りに行ってます!Σ( ̄□ ̄;)
それか諦めます(笑)
足を押してみたり腕を動かしてみたりしてるんですけどね(・・;)
お尻を上げてみたり、顔も上がってるし⤴横にあった手も前に出てるんですけど、なかなか前に進むまでたどり着かない息子です!
成長のスピードは1人ずつ違うと分かっててもなんだか不安になっちゃいますよね( TДT)
もう少ししたらする様になりますよね✴✴
一緒に気長に待ちましょう💕💕ハイハイしてる姿が楽しみですね(*≧∀≦*)
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
同じ方がいて安心します😌
お座りも最終的には倒れるから心配ですよねー( ;∀;)
うちは寝返り返りが出来ないので余計に行動範囲が狭くて…笑
あと一歩!って感じですよね👀
そのあと一歩のやり方がわからないんだろうなーと(>_<)
一緒にまちましょう✨
いつか立つし、いつか歩きますもんね(*´ω`*)- 1月15日

パプリカ♡*:.✧
うちの子も全くしません(笑)
寝返りすらしません!
お座りもまだまだ不安定で💦
前にグニャ〜ってなります。
そのあげく!つかまり立ちができるようになりました(笑)
もう、歩くんじゃないかってくらいの勢いで立ってます😅
うつ伏せになった時に足の裏を押さえてあげますが泣きます💦
周りはすでに座ったり寝返りしたり歯も上下4本生えてたり!
比べちゃいけないけど焦っちゃいます😅
その子その子の段階があるので気長に待ちましょう(*´∇`*)
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
おー!
すべて飛ばして立っちゃったんですね\(^^)/
ママもビックリですね😁
比べちゃいけないけど焦る、わかります😵
つかまり立ちをしそうなので、気長に見守ります(*´∀`)- 1月15日

なたろう
回答ありがとうございます‼
なるほどなるほど!
見てないところで頑張ってるの、すごくわかります( ´∀`)笑
パッと見ると、なーんか位置が変わってる?と思うことがあるので!
はやく突然動き出してほしいなあ~✨
ズリバイが一人前なら、ハイハイまでもうすぐですねえ(*´ω`*)
楽しみです!

なたろう
↑よーみさん宛です💦

ゆーーーーか
わたしも8ヶ月の娘がいますが、なたろうさんと全く同じです!!笑
ズリバイもハイハイもまだしません。ハイハイする姿、早く見たいですよねー!(^^)
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
お仲間がいて安心です( ;∀;)
いやーほんとに早く見たいですよね!
想像だけが膨らんで…動かない息子(笑)- 1月17日

りのすけ
うちも一緒です!
同じ8ヶ月ですが、全くする気配がありません…
ですが、家事をやっているときにおすわりが好きなので見える位置でさせていて、ふと見ると座らせた位置からだいぶ離れてる…え?なんで?みたいな事が多々あります(笑)
座りながら移動しているみたいです\(^o^)/
寝返り返りは出来るのにしないし、横着娘なのかもしれません(笑)
早くハイハイやズリバイをしている姿を見たいものです…(´ω`)
-
なたろう
回答ありがとうございます‼
あ、同じです!
うちの子も座りながら動くのが上手くなってきてます(´Д`)笑
最初は「動いてる!」ビックリしたんですけど、「あれ?座ってるよな…」と(○_○)笑
早く見たいですよねっ(*´∀`)
ほんとに横着❤- 1月17日
なたろう
個人差があるのは承知してるんですが、周りの同じ月齢の子が次々と立ち始めているので気になってしまって…(;_;)
うちも旦那と息子を見ながら「めっちゃ色んな態勢してるし、たぶんこの子ほんまは出来るよね?」とか言ってます(笑)
母にも「まだ必要ないんやろうね」と言われて(○_○)
あともう一歩が長いですね(>_<)
こんど検診でも聞いてみます!
なたろう
回答ありがとうございました☆!