2歳前の子育てで、怒ると理解してくれず大声になってしまう悩み。優しく何度もダメと言ってもわかってくれない。怒鳴るのも疲れるしイライラする。どうしたらいいでしょうか。
2歳前の子育てについてです。
やつてはいけないことなどを叱るとき、
優しく根気強く、ダメだよ!
といっても全くわかってくれません。
同じことを何回も繰り返したりニコニコしたり。
最後には大きなこえを出して、怒鳴ったりしないとわかってくれないです。
なるべく怒らずにいたいのですが、優しく、何度だめ!と言ってもわかってくれないのが悩みです。最後には大きな声出してしまいます。大声で怒るのも疲れるし、イライラしてしまいます。どうしたらいいのでしょうか。
- のん(8歳)
コメント
みは
わかってるんだと思いますよー😂
わからないんじゃなく、だめなことをやらないと言う理性がまだないんです。
基本的にだめなことはやれない様にするのがまだ一番だと思います。
熱いとかは加減して経験させると、理解して触らなくなるので、可能なことは体験させます。
nm.y
何かで怒られたときにヘラヘラしてるのは、いっぱい傷つかない為の防御本能だと読んだ事があります。
もう少し年齢の上の子の話ですが、少しなるほどな。と思いました。(^^)
ちっちゃいなりにキチンと聞いてるんだと思いますよ。(^^)
-
のん
いっぱい傷つかないための防御本能なんですね😢
勉強になりました。ありがとうございました😊- 11月13日
nm.y
2歳で冷静に叱ってるのを神妙に聞いて素直に「はい。ごめんなさい」が言える方がこわいと思います。
端的にいけないことダメな理由を伝えることが大事だと思います。
うちのしたの娘も怒ってもヘラヘラしてますよ。ww
-
のん
コメントありがとうございます😊毎回理由を伝えていますが我が子もヘラヘラしています😭
- 11月12日
-
nm.y
下にコメントしてしまいました。(>_<)
- 11月13日
ちびー
私の場合ですが、
ダメって言った後すぐに理由を言うようにしてます。
ダメだけだと、わからないって幼児教室の先生に言われたので🤔
後は根気よく言い続けて、だいぶマシになりましたよー🙌
イタズラは好きですが、前にダメって言った事をやるのが減りました!!
退会ユーザー
お子さんおいくつですか?うちは1歳半です。私もこれでいいのか自信ありません😣💦
「ダメ!」と言ってから伝わりそうだったら理由と正しい行動をセットで教えるようにしています。
普段から、余計なことでは起こらないようにはしています。いつもとのメリハリがついた方が本当にダメなときは伝わるなと思って。なるべく叱らなくても済む環境は整えるようにしています。
あとは大人が主導権持っているようにというのは意識してます。言葉が誤解されがちですが。もちろん子どものことは尊重するのですが、ダメなものはダメ。というのは譲らないようにしています😟
まぁ、これからきっとイヤイヤ期なのでまたやり方を考えないととは思ってます😔😔
-
のん
2歳前です。だめな理由もいつも言っているけどわかってくれずイライラしてしまっています。イヤイヤ期もひどくて、それもあって、子供も色々な葛藤があるのかもしれません。
子育て難しいですね。- 11月12日
-
退会ユーザー
うちもダメな理由なんてわかってないです😂とりあえず言ってる感じです。続けてれば伝わるんですかねー😅イヤイヤ期今から不安しかありません😵
難しいですね。偉そうにすみませんでした😅- 11月12日
空色のーと
私は、これはやったらいけないことだよ😊
でも、なんでだと思う?と子供にといかけてました。
(子供が2歳前で会話でのコミュニケーションがとれていたので)
拙い言葉で、あぶないから、とか、一生懸命考えて答えてくれるので、正解!○○すると、もしこうなったらあぶないよね?とか子供の意見を肯定してあげたりしてました!
-
のん
コメントありがとうございます😊すごい賢い感じがしますね!
なんでだと思う?
我が子は、おしゃべりですがちゃんと答えないです😭😭😭- 11月12日
のん
コメントありがとうございます😊だめなことをやれないように・・難しいですね💦😅きつく叱るとやらなくなります😢