
ママ友の子供の注意について相談です。Aくんが遊んでいたらB子ちゃんが邪魔し、親が注意しなかった。どう対応しますか?
ママ友の子供を注意できますか?みなさんの意見聞かせて下さい!長文失礼します。
うちの子(Aくん)がおもちゃ(プラレール)で遊んでいましたが、ママ友の子供(B子ちゃん)の足が線路に乗っかっていたため何回も『よけて!』と言っていましたがよけてくれず、Aくんは線路をずらして遊ぼうとしたら、B子ちゃんがわざとまた線路に足をのせてきました!そのやりとりが2~3回続き、Aくんが泣いてしまいました。その泣き方が親の私も初めてみる悔しいような悲しいような顔でした。親として注意するべきだったかなぁ。。。と思ってしまいました。ちなみにB子ちゃんの親はすぐ近くにいたにもかかわらず気づいていません💦みなさんどう対応しますか?
- チョコミント(7歳, 10歳)
コメント

maru
私なら迷わず注意します!
こういうことしたら悲しいな〜。って伝えますかね🤔
maru
長年子供相手の仕事をしていたのですが、やられた側はどういう気持ちになるのかを教えてあげるといいかもしれないですね🤗
チョコミント
ありがとうございます!息子に可哀想な事をしたなと思っていました。なかなか言いにくいですが、ダメなものはダメとやんわり伝えてあげようと思います(/´△`\)
maru
その子の為にも伝えてあげるのが1番ですね😊
ですが、◯◯したらお母さんに怒られるよ!など、悪いことしたら誰かに怒られるよ!という注意は絶対にダメだと教わりました😯子供は じゃあその人が見てない時なら悪いことしてもいいんだ!という認識になるそうです😢
チョコミント
そうなんですね!伝え方にも良し悪しありますね!その子のためにも、次このような事があったら伝えるべきですね( =^ω^)あと、息子にはまず抱っこで怒りを抑えて別室にいき『いまのはB子ちゃんダメだったね。いま眠くて機嫌も悪いみたいだから許してあげて』と伝えました。引っ込み思案な息子なので、我慢させてばかりにならないかと不安に思いますが、大丈夫でしょうか?
maru
大丈夫だと思います🙆♀️
もしかしたらB子ちゃんは一緒に遊びたいのかもしれないですね☺️それも伝えてあげたら息子さんも喜ぶかもしれませんね💓
あと、親である私たちが子供の友達や一緒に遊んでる子の悪口を言うのは絶対NGです😭😭
難しいですよね😭うちはまだ生後1か月なのでどれだけ子供相手の仕事をしていても戸惑う事ばかりだと思います😅一緒に頑張りましょう😍💓
チョコミント
友達の事を悪く言うのはダメなんですね!!知りませんでした(|| ゜Д゜)どう影響あるんでしょうか??難しい事ばかりですが、対応に悩んでしまいます💦今後言い方も含め、気をつけていきたいと思います★後々になれば『こう言えば良かったな~』とか思えますが、その瞬間は何も言えなくて。。。(・д・`;)
maru
自分に置き換えたら親が人の悪口、ましてや自分の友達の悪口を言ってたら嫌ですよね😢親が悪口や汚い言葉を使っていると何かしら子供が言葉を真似するなど影響があります😭
その瞬間に居合わせると言葉は出なくなりますよね😢
チョコミント
そう考えたらそうですね💦悪口は基本良くないですね(・д・`;)真似されないよう、今後気を付けたいと思います!色々とありがとうございました★