 
      
      ネパールでは5〜6ヶ月で離乳食を始める習慣があります。十倍がゆをあげるなら、離乳食スタートが良いです。スプーン練習も準備が必要です。
離乳食について質問です。
わたしの旦那はネパール人なのですが、ネパールでは生後5ヶ月か6ヶ月くらいのときに初めてごはんを食べさせるという習慣があるらしく、5ヶ月でそれをすると言われました。もちろん十倍がゆをほんの少しです。私的にはもう少しあとにするつもりだったのですが、5ヶ月で1度十倍がゆをあげるとしたら、離乳食スタートした方がいいですよね?
また、それまでに麦茶や白湯でスプーン練習した方がいいですかね?
急だったのでなにも準備してなくて、何か準備した方がいいでしょうか。。
- きなこ(7歳)
コメント
 
            natuki
スタートしなくても全然大丈夫ですよ!
スタートしても食べなかったら1ヶ月とか開けてから再スタートする人も沢山いますし、全然スタートに拘らなくて大丈夫です✨
ママのタイミングで始めて良いです❤️
スプーン練習もいりません~!!✨
当日の楽しみにとっておいては?👐
 
            ♡♡
スプーン練習しておくと、スムーズにいくかな?という感じだと思います😃
その習慣をきっかけに5ヶ月で始めてみて、進まなければ、また日を改めてスタートしてみてはどうでしょ?😀
それか、習慣だけにして、きなこさんの希望する時期から始めてみては?
1度あげたから絶対進めなきゃという決まりではないので、きなこさんと子どもさんのペースで進めたら大丈夫と思いますよ❤️
- 
                                    きなこ 練習するとスムーズなんですね😊 
 ありがとうございます!
 マイペースに行こうと思います😌- 11月12日
 
 
            ネガ
食べさせて、食べてくれそうならスタートして
まだ食べてくれなさそうなら遅めスタートでもいいかなと思います
私はスプーンの練習はしたことないです
麦茶あげたのも離乳食はじまってからです
- 
                                    きなこ そうなんですね! 
 ありがとうございます!!- 11月12日
 
 
            退会ユーザー
1回あげたらこれをきっかけに離乳食始めてもいいかもですね!
私はスプーンの練習はせずに離乳食はじめましたよ
- 
                                    きなこ 練習いらないんですね! 
 ありがとうございます!!- 11月12日
 
 
            エレナ
私は5ヶ月になった日から離乳食スタートしました😊
それまでに、ヨダレが増えたり、歯が生えてきたり、食べ物に興味があったりと離乳食スタートの予兆がけっこうあったので始めました😄
お子さんの準備が🆗だったら、そのまま始めてもいいのかな~って思いますが、お母さんがもう少し遅くがいいとかだったら、お試しの1日って感じでしてもいいと思いますよ😆
ちなみに、スプーンの練習はしませんでした😊
お子さんが食べたいって気持ちがあったら練習しなくても自然と受け入れてくれますよ✨
ちなみに、私は重湯からスタートしました😌
- 
                                    きなこ そうなんですね! 
 ありがとうございます!!
 よだれは沢山出るのですが、それが予兆なのかわからなくて😂
 様子みて初めてみようと思います😊- 11月12日
 
 
            ACO
まだ3ヶ月ですよね、準備するには充分な時間があるから大丈夫だと思いますよ꒰*´∀`*꒱
10倍粥はすり鉢ですり潰すか、茶こしや濾し器で濾すか、ブレンダーで細かくする人もいるみたいです☆
あとは離乳食用のスプーンがあると、先が小さくて食べやすいかも。
100均で全部揃うみたいですよ☆
あとは赤ちゃん用の食器セットについてたりします!
- 
                                    きなこ そうですよね! 
 急だったので焦っちゃって😂
 ありがとうございます!!- 11月12日
 
 
   
  
きなこ
そうなんですね!
安心しました😌
じゃあ様子を見てって感じですね😊
ありがとうございます!!