
喃語が話し始めた時期について知りたいです。
いつから話始めましたか👐?!
最近喃語が凄く、子沢山の先輩ままさんにそのうち話し出しそうね~と言われました🙄
「ある時いきなり意味を持って喋ってる事に気づくよ!」と💦
ママって聞こえるとかじゃなく、確信に変わった時期を知りたいです😊
- natuki(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

りゅうりゅ
同じく先月9ヶ月のときですが…
パイパイ飲む〜?と聞くと
プァイ プァイ!!と😳
えっ?パイパイ?と再度聞くと
プァイプァイ〜〜!🤣
その日から飲みたい時は、プァイを連呼しながら服をめくりに来ます。(笑)
natuki
ありがとうございます😆!!
笑いました笑
うちもパイパイ飲む?っていつも聞いてるので、明日から注意深く言葉を聞いてみます!!笑
りゅうりゅ
パイパイ仲間でしたか!🤣♥️(笑)
まさか意味のある言語がパイパイだとは……と旦那と複雑な気持ちでした……(笑)
natuki
パイパイ仲間にまた笑いが!!笑
ほんとですね、ママとかじゃないんですね🤣
それにしても服めくりにくるなんてわかりやすくて羨ましい!!
なんか色々楽しみになってきました、ありがとうございます😆
りゅうりゅ
ちなみにマンマ〜は、自分のお茶碗(ピンク🤣)を見ると必ず言うので、ママではなくご飯、の意なんでしょうね…🤣😱(笑)
最近は服をめくり、ブラトップを下にずらす技も習得しています。(笑)
外で欲しがる時はおっぱいを両サイドから叩きます。😂
私も、これからが楽しみです😍
パイパイ、初語でありますように…!✨(笑)