
1ヶ月の息子がミルクを飲んで寝入る際に手足をばたつかせて息が荒くなり、病院で乳首が合っていない可能性を指摘されました。乳首が合っていない場合、飲み始めから不安定になる可能性があります。
同じようなことをするお子さまがいるかた😭
1ヶ月の息子なのですが
新生児の時から毎回ミルクをのんでて寝入りばな?になると手足をばたつかせて息もあらくなります😭
のみはじめは普通に飲んでるんですがねむくなってくると毎回ばたつかせてあばれます
でも完璧に寝ると落ち着き普通にミルクをのみます
1ヶ月検診のときに病院に相談したら乳首があってないんじゃないかとゆわれたんですが
あってなかったらのみはじめからばたつかせるはずですよね?
- アンパンマン

みどり
同じではないと思いますが、1ヶ月なる前に空気ばかり飲んで苦しそうだったので乳首を変えました。
割と改善されました。
眠くなってきて吸ったらミルクが出てくるのでびっくりするのですかね?
分からないですが、母乳と違って哺乳瓶だとすぐにミルク出てくるみたいですよね。
乳首をしゃぶりながら寝たいから怒ったりするのかなー
こんな回答でごめんなさい🙏
ちなみにうちは混合ですが最初の頃お腹空いてるのにかんしゃく?をおこしてミルクを飲んで落ち着くまで母乳を飲んでくれませんでした。
反対ですね…

ママリ
ゲップがしたいんじゃないんですか?うちの子もミルクの途中から暴れ出すので、ゲップを途中でさせるとまた静かに飲み始めますよ!
コメント