
控除についての質問です。育休中で収入がない場合、配偶者控除は主人の用紙に記載すれば良いです。生命保険等の控除は主人の用紙に記載するのが適切です。自分の書類は住所と名前を記入すれば良いです。
控除のことで教えて下さい(そもそもの意味があまり分かっておらず、初歩的なことかもしれませんが…💦)
今年1月に子どもが生まれ、現在育休中なので、今年1年間は全く収入がなく、色々調べて配偶者控除が受けられることは分かったのですが、
①それは主人の方の用紙に控除を受けたい旨を記載するのみでいいのでしょうか。私に送られてきた書類には何か記載する必要がありますか?
②生命保険等の控除の用紙も今年は私の方は記載しても意味がないのでしょうか。主人の方に余りがあれば私の分を記載する方がいいですか?
③結局のところ今年の私の分の書類は住所と名前を記載するのみで提出すれば良いですのでしょうか?
質問ばかりですみません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい…
- コタロウ(7歳, 9歳)
コメント

MASA
収入が無くても在籍しているので、紙には記入して提出して良いと思います!勿論、保険料なども…。
旦那さんの会社に提出しても、要は保険料や住宅控除など、手続き上同じなので、心配しないで大丈夫なハズです!
自分の会社から用紙渡されているなら、事務の方に聞いて可能な方法を見出して貰えると思います☆

タマ子
①ご主人の方に記載すれば大丈夫です。
コタロウさんの方で配偶者控除について申請することはなく、いつも通りの年末調整をすれば良いです。
②コタロウさんの収入が100万を超えないなら意味がないですね。
本来、コタロウさんの口座から払っている保険料ならご主人の控除には出来ません。
ただそこまで調べられた例を知らないので、後はご主人の方に書くのは自己判断になります。
③そうですね、保険料控除をしないのなら、扶養控除等申告書の上の部分を書くだけで大丈夫です。
-
コタロウ
下に書いてしまいました。
すみません…💦- 11月12日

コタロウ
コメントありがとうございます!
そうなんですね…私の口座から引き落としのものはダメなんですか😭ではやめておいた方が良さそうですね。教えていただけて良かったです。
とりあえず私の書類は全て住所と名前だけ記載して提出しておきます。
助かりました✨
ご丁寧にありがとうございました!
コタロウ
コメントありがとうございます!
会社の事務さんは税理士さん?から書類を渡されて、ただ自宅に郵送してくれるだけなので、知識がなく聞いても分からないみたいで…💦で、税理士さん?とは連絡先を知らないので確認取れなくてこちらで教えていただこうと…
とりあえず主人の用紙に記載しておけば良さそうですね😄助かりました!
ありがとうございました。