
横浜市鶴見区の住みやすさについて以前にもマイホームのことで質問をさ…
横浜市鶴見区の住みやすさについて
以前にもマイホームのことで質問をさせて頂きました。
現在大田区の大森・平和島エリアに住んでおりマイホームの購入を検討しています。
当初は戸建てを希望していたのですが、いくつか内覧をしたところマンションの良さも感じてきました。
希望のエリアだとなかなか手が出せないでいるのですが、エリアを鶴見区まで広げると同じような広さや駅からの徒歩で500~700万くらいお安いマンションがありました。
横浜市は子供の医療費助成期間が都内よりも短かったり、中学校からお弁当になると聞いたことがあり決心がつきません。
鶴見区(特に京急線沿線の生麦駅エリア)にお住まいの方で住みさすさや保育園について教えて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
- まいこ(1歳8ヶ月)
コメント

ぽぽりん
鶴見駅エリアのマンションに住んでいます。
保育園は比較的多いイメージですが、保活はしたことないで入りやすさはちょっとわかりません💦
一時保育も助成金が出ていて1時間300円程で預けられますし、認可外も多いと思います。
買い物は駅周辺であれば苦労しないです。
坂が多い地域なので…場所によっては大変なのかなぁというイメージです。
ママ友でもバスの方も多いので💦
京急沿〜生麦であれば比較的平坦なので大丈夫だとは思いますが。
お弁当に関しても、給食になる話もありますし…いつかは、と希望を持ってます。笑
医療費も世帯年収によるので、一概には言えませんが…一番かかりやすい乳幼児期は基本的には大丈夫だとは思いますよ!
旦那さんがすごい稼いでるとかだと厳しいですが…

🍮 焼きプリン 🍮
結婚する前は大田区に住んでました。今は品川区在住です。まず安さにはそれなりの理由があるので、不動産は安いからと言って飛びついてはいけません。昔は蒲田あたりも治安が悪く評判も良くなかったですが、今は蒲田より鶴見や川崎の方が治安悪いです。反社会的勢力も多いです。
子育てについても23区の方が手厚いです。横浜は税金も高いですし、友人は中学からお弁当作るのは大変だと嘆いています。ご主人の通勤はいかがですか?うちも京急線沿線ですが、各停しか停まらない駅はけっこう不便です。本数も少ないですし乗換えも面倒です。せめて急行停まる駅にしたいところですね。
新築にこだわるなら難しいかもしれませんが、中古で安く買って将来建替でもいいと思います。うちの隣の家が築15年ぐらいで3階建4LDKで4000万円ぐらいでした。ある程度はリノベしてくれるので、共働きで頑張ってなるべく早くローン返済して、建替すればいいと思います。例えば今新築買ったとして、老後を迎えるあたりにローン返済が終わると思いますが、ちょうどその頃にはリフォームや建替も考えなければいけない時期になります。そうするとどこもローン通らなくなりますよね。それを考えると中古を安く買って早めに完済、その後に建替だとまだローンも組める時期だと思いますし、死ぬまで住めるかなぁと思います。
-
まいこ
コメントありがとうございます:-)
まだ物件を見に行っていないので何とも言えませんが、安かろう悪かろうの場合もあり得ると言うことですね。。
現在主人の通勤は家から自転車で10~15分(いまは朝が早いため会社の近くに住んでいます)
鶴見の方へ行くとなるとバイクが必要になりますし、本当なら今の場所からは離れたくないのが本音です。。
ご自宅のお隣はとても魅力的な価格で販売されているんですね✨
それくらいの物件がもっとあればいいのになぁと思っています。- 11月12日
-
🍮 焼きプリン 🍮
ご主人、電車通勤不可能なぐらい朝早いんですかね?それでしたら余計に今お住まいのあたりがいいと思います。以前は大森近辺に住んでましたが、大森付近は便利ですし住みやすいですよね。割と便利なところから不便なところに越しちゃうと、本当に大変さが身に染みます😣中古でもいい物件あるので、もう少し探した方がいいかもしれませんね。- 11月12日
-
まいこ
コメントありがとうございます:-)
主人の仕事の事を考えると今のエリアから離れたくはないです。。
大森はとても便利で私も何度か引っ越しをしていますが、今までで1番住みやすく愛着もあります。
急いではいないので、良い家が見付かるように根気強く探してみたいと思います。- 11月12日

nm
鶴見区ではないですが、近隣の区在住です。
生麦駅近辺ですが、駅を隔てて海側は平坦なんですが、陸側に行くと横浜らしい坂が多い地域があります。
駅周辺はあまり大きいお店はないかなぁという印象ですが、日常のものを買うくらいならOKだと思います。
今大森エリアに住んでいるなら恐らくご存知かなとは思いますが京急の各停しか停まらない駅ってちょっと不便かもしれません。
東急とかだと各停でも急行でも大差ないですが京急の各停って急行待ち合わせでバンバン抜かれるので…。
-
まいこ
コメントありがとうございます:-)
大森エリアは便利でとても住みやすく、急行が停まるため職場への通勤時間も短縮できています。
その事を考えるとやはり大田区内がよいのですが…
なかなか難しいですが、根気強く探してみたいと思います。- 11月12日

とし
うちは、鶴見の山側です。
海側は、治安が悪いと聞いたので、学区も調べて山側にしました。坂が大変なので駅から徒歩圏内、ただ京急よりJRの方が近いです。
バスも充実しているので通勤にはバスの定期も申請しておき、妊婦の時は駅周辺で買い物した時はバスに乗っていました。
保活は激戦区とも言われては居ますが、マンモス園や、テレビに出たような教育法の園やらいろいろありそうです。
山側は割とセレブな有名人も居るみたいです。
-
まいこ
コメントありがとうございます:-)
鶴見の海側は治安が悪いのですか?
鶴見エリアには駅に降り立ったこともないので、今度散歩がてら行ってみたいと思っています。
私の中では閑静な住宅街で住みやすそうと言うイメージです:-)- 11月12日
-
とし
ネット検索したら、すぐ分かります。私も土地勘がなかったのですが、鶴見 海側 山側と検索してみてください。最初、知らずに潮田のマンションも見に行きましたが、後で不動産屋さんに主人の乗ってるバイクなどは100%無くなると言われました。
大人だけで住むならまだしも、子育てするなら絶対、山側です。- 11月13日

はにわん
実家が駅でいうと鶴見市場です🌸
市場いいですよー!私戻りたいですもん💦平坦だし公園もありますし!大きなかわがあるからか、のんびりしています。
ただ、学区の平安小学校も市場小学校もキャパオーバーで市場小学校は分校がこれから誕生しますし、平安小学校は数年前にプレハブ校舎を増築しました。
上の方がいう潮田も近いですけど、100%バイクが盗まれるのは聞いた事ありませんね…不動産屋さんだいぶ盛りすぎかなと💦
ここ何年かで山側は海側はとよく聞くようになりましたが、昔からいる人物としては首を傾げるばかりです。
あぁ、市場が恋しいです笑😅
-
まいこ
コメントありがとうございます:-)
ご実家が鶴見市場なんですね。
学区内の小学校はそんなに児童がいるなんて…そうなると学童なんかもなかなか預けられないのでしょうか💦
山側海側なんて表現があることをはじめて聞いたのですが、私はもし鶴見の方に住むのなら京急沿線が希望なので海側になると思います。
はにわん様はこちらで育って何かデメリットのようや物はお感じになりますか?- 11月14日
-
はにわん
各小学校内で運営している「はまっこ」もしくは「きっず」というものがあるのと、民間の学童とあります🌸
地元の友人はだいたい民間学童ではなく「はまっこ」「きっず」に入れていますょ、あまり激戦とは聞かないですね、私が知らないだけかもしれませんが💦
育った私本人としてはあまりデメリットは感じませんでした。
歩道も広いし、平坦だし、公園もたくさんあるし…川崎にも自転車でいけますしね!しいていうなら、鶴見市場が普通しかとまらないのが、急いでいるときにあーもう!ってなることが笑💦
お酒が飲めるようになると、友人と川崎or鶴見で飲んで、酔い覚ましにのんびり歩いて帰るのがお決まりのパターンでした🍺- 11月15日

しゅうか
横浜市に戸建てを購入しましたが
その前は大森付近に住んでいました。
確かに住宅は安くなりますが
保育園料金が全く違います。
年収そんなに変わってないのに
1.5倍くらいの費用になっていて驚きます。
医療も中学校からお弁当なのも
なんだかんだ含めて子育てには23区内の方がよかったなと実感してます。
勤務先にもよりますが
私の場合、夫婦共に通勤時間が増し、
費用も思ったよりかかり
残念です。
リサーチ不足と言われればそれまでですが。。。
-
まいこ
コメントありがとうございます♡
戸建て購入…羨ましいです✨
横浜市は税金関係が高めだと聞いたことがあるのですが、保育園料金も高いのですか💦
通勤や毎日の生活においてやはり場所選びはとても重要ですが、難しいですよね。。
私もこちらで質問したり、自分でもしっかり調べてたいと思います。- 11月14日
まいこ
コメントありがとうございます♡
保育園は多いと言うのも、一時保育の料金も魅力的ですね:-)
お弁当問題は度々ニュースでも取り上げられているので、もしかしたらあと10年ほどで何か変わってくれるといいなぁと思います。
都内が乳幼児が無料で手厚いのでどうかなと思ったのですが、大丈夫との声も心強いです。
再度自分でも調べてみようと思います。