
コメント

退会ユーザー
私の話ではないですが、周りにシンママで実家に頼ってない子がいます
でも、正直本当に大変そうです💦
その子はまだ給料がいいのでやってけると言ってましたけど、体調崩したら必然的に休まないとだし職場の理解も必要かなと思います

あこ
全く頼らずじゃないですがこどもとふたりでやってます🐰
もともとひとり暮らしだったので住む場所は困らず変わらずですが😣
-
morichi
月々いくらくらいかかってますか?
今産休中で1年間は無収入なので…
銀行に借金してアパート借りるか、母子寮に入るか(入れてもらえれば😥)迷ってます。- 11月12日

ひなろっく
はーい🙋
実家は父だけで機能してないので子供と二人あと大型犬とで生活してます!
どんなことが気になりますか?
-
ひなろっく
ちなみに両親はどんな理由で離婚を反対しているのでしょうか?
周りに親に猛反対されながらシングルになった友達がいますが、
結局離婚したらなんだかんだで娘(友達)も孫も実家で可愛がられてる方がいましたよ☺️- 11月12日
-
morichi
大型犬もいるんですね🐶
月々いくらくらいで生活してますか?
子供が可哀想だ、離婚するならなんで子供作ったんだ?子供のことを考えろ!と子供のことばかりで。
私の気持ちなんて無視ですね。
離婚=大不幸 と思ってる頭の固い親なので…
いいですね😂✨
うちは多分それはなさそうです(笑)- 11月12日
-
ひなろっく
私は支出が毎月50万位ですf(^_^;)
そもそも離婚を想定して子供は作らないですよね!笑
昔の方はそういう方が多いですよね…
でも私の友達の親御さんもそんな方でしたが、いざ離婚したらやはり娘が可愛いのか手の平返しだったそうですよ(笑)
でも親に頼らなくても、新居と子供の預け先さえ確保すれば子と二人で問題なくやっていけますよ🙋- 11月12日
-
morichi
50万ですか!?😳
お仕事何されてるんですか?
ほんとその通りです。でも
なんで子供作った?という言葉に
なんも言い返せなくて…
ありがたいですけど
手のひら返しもムカつきます(笑)
いまこんなに苦しめられてるのに…
そうですよね😂
まずは住むところ探さなきゃ😱- 11月12日
-
ひなろっく
最低でも毎月50万かかってます😂
家賃と託児所代だけでも30万かかるので…
仕事は今はホステスやってます☺️
そんな事言われたら「じゃあそっち(ご両親)こそなんで私を作ったの」って聞いてみて欲しいです🤣🤣笑
作った理由とか過去の事じゃなくて、これからどうするかを前向きに話し合わないとなんの生産性もない会話ですよね😅
住むおうちを借りられるお金があって預け先があれば、ひとまずは問題ないと思いますよ🎶
あとは精神的にしっかり保てれば全く困りません👍(笑)- 11月12日
-
morichi
そんなに高いんですか…
私の給料では到底賄えない金額です😭
やっぱりホステスとかやった方がいいんですかね…お金のために。
私の容姿で出来るかわかりませんが😔
そう聞いてみたいです!
なんて答えるんでしょう(笑)
ほんとその通りです…( i _ i )
今お金が全くないので
ローンでも組んで家借りたいと思います…- 11月12日
-
ひなろっく
私は元々結婚前もホステスだったのでなんとかそれなりに稼げてますが、
この仕事は向き不向きがあるので必ずしも稼げるわけではないです💦
あと必要経費も多く、それなりの出費もある上にお酒が入るので子育てしながらにはオススメ出来ないです😅
ぜひ聞いてみてください😂笑
あとは旦那さまから養育費や慰謝料が取れるなら取った方が良いと思います!
私は一切ないので詳しいことは分からないのですが参考までに…- 11月12日

よっしー
全く頼ってないですが、
結構しんどいですよ…
友達も近くにはいません!
でも、今はしんどさや寂しさにも
慣れてきたので、割と平気です!
でも、お金の面とかは厳しいです。
私は離婚してから最初は
生活保護受けてましたよ😭
有り難かったです…
-
morichi
お住まいとかどうされてましたか?😂
おこさん何歳ごろからシングルになりましたか?- 11月12日
-
よっしー
まず、役所に相談に行き、
話したところ生保を勧められて、
元旦那と暮らしてたアパートに
息子と2人で暮らしてましたが、
出なきゃ行けなくて申請してから
2週間で申請が通り、
そこから生保の条件に合う物件
探して、1ヶ月ちょいくらいで
息子と2人で新しい家に住んでました。
家具も一部補助があり、
家賃上限内なら初期費用も
全額出るのでもし、ほんとに
行き場がないのであれば
相談してみるといいと思います!
デメリットも多いですが…
息子が1歳前で離婚しました!- 11月12日
-
morichi
生活保護勧められたんですね💦
生活保護を受けるには条件がかなり厳しく、加入中の医療保険や携帯電話の解約、無職ということが条件だと
何かで見ました…
1歳前だったんですね。
小さい赤ちゃん連れて動き回って大変でしたね…
私も今は動けなくて産まれてからになると思うのでうまく進むか色々不安です😂- 11月12日
-
よっしー
いや、全然!
スマホも大丈夫ですし、
保険は保護受けてからだと
入りづらいですが…
加入済みなら解約しろとも
言われないですし、
場所によっては車の所持も
可能ですよ…
保護受ける時に、無職なのは
多分みんなそうなんじゃないかな?
って感じです。
なんなら、健康な人は働くことを
前提に受けるので、育休中とかでも
あまり問題ないように思います…- 11月12日
-
morichi
そうなんですか!?
憶測を信じてはダメですね💦
育休でも受けられるんですね!!
なんか私のイメージとだいぶ違いました😂
実際に受けてらっしゃる方のお話聞けてよかったです😂- 11月12日
-
よっしー
もちろん、地域の福祉課に
よって基準のズレはあると
思いますが、割とシングルには
優しい感じでした!
逆に、働けそうなおじさんとかには
対応も冷たかったです…
どんな結果になるにしても、
無理せずに…😭- 11月12日
-
morichi
地域によって差はありますよね💦
ありがとうございます😭😭- 11月12日

momo
未婚シングルで、里帰りもせず生まれた時から娘と二人暮らしです。
実家は飛行機の距離です。
友達も一人しかおらず飛行機の距離です。
私の仕事は正社員は夜勤必須で託児所もないので、産休入り時に退職し、以前住んでいて仕事を探しやすかった市に引っ越しました。
生後5ヶ月の時に市営住宅に当選し生後7ヶ月から住んでいます。
養育費なし、児童扶養手当はやっと今年の9月~対象になりました。8月までは正社員だった時の収入で計算されてて対象外でした。
生まれた時から娘と二人なので、大変と言われればそうなのかもしれませんが、それがスタンダードなので、あまり大変と思うことはありません。
娘や自分が体調不良の時は、最初は慣れずにあたふたしてましたが、今は常備薬や対策をたてているのでなんとかなってます。仕事は娘が熱の時はお休みをもらっているので理解ある方かなぁと思います。(休みを言いやすいようにパートで就職しました。) まぁ、あれこれ言う人もいますが、それは多分どこでもそうなのでと割りきっています。
家事は手抜きまくりで最近反省しています。(笑)仕事始めるまでは無職貯金切り崩し生活してたので節約頑張って料理もしてたのですが、仕事はじめてからは仕事を理由に…。部屋の掃除もそぞろで、勤務日数を減らして、生活を整えようかなと思っているところです。
(保活対策もあり、最初は勤務に慣れなかったりもするしで多めに入れてもらってました。娘が風邪で呼び出されたり休んだりで結局月2~3日は働けませんでしたが(笑))
morichi
やっぱり給料が良くないと生活すらきついんですかね…😭