
コメント

ままり
アパートに住んでます!
最近建てられたような新しいアパートは防音もしっかりしてて、フローリングも少しクッション性のあるもので足音や物音が響きにくくなってます!
二階に住んでますがほとんど物音しないですよ!
うちの物音などが他の部屋の方に響いてるのかは分かりませんが。
小さい子供がいる家庭ばかりが集まってるのでクレームとか全然ないです!
お互い様って感じですかね!

ゆー
アパートはつつぬけでした。
二階だったので余計うるさいかったですが😭
窓閉めれば冬はましだけど夏はきついかも

2児のママ
木造アパートだと結構響きやすいです😅
私のアパートは、ほとんどが家族住みなので
あまり気にならないです!

まる
個人情報なのであんまり教えてもらえないかもしれませんが、周りにはどんな人が住んでいるのか(一人暮らしなのか家族連れなのか)など聞けたらいいですね!聞けなかったら内見の時に観察するとか…(傘立てとか自転車とか見ると家族構成見えたりします。)
壁の厚さが厚いから声が響かないって言うわけでもないですし…
内見の時に壁の厚さは確認しますかね!
うちは同棲時、となりに男の一人暮らしが後から越してきたのですが、壁が薄く、会話が聞こえてくるレベルだったのですが、いつからか嫌がらせされるようになりました😅
妊娠を機に引っ越しましたが…

510928
アパートの2階に住んでた頃、お隣さんの子どもの声とかは結構聞こえてましたし、下に住んでる人の大きめの物音とかも聞こえたりしました😂
ファミリー向けに作られてる物件なら防音対策も多少マシかもしれません。
1歳過ぎれば声プラス足音も凄いのでその辺りを重点的に探してもらう方がいいかもしれないです😭

y0☆
アパート暮らしをしています!
大東建託の物件はやめた方が
いいと思います😱
前に住んでいたアパートは1階で
隣の方は玄関入りすぐに階段で
2階になっている建物でしたが
まぁー足音などかなり響いて
ました。同じ作りで今度は
2階に住んでいますが、下の
方からクレームきたり、
足音がうるさいなど言われ
てました😂
生活してる以上多少の生活音
は仕方ないのですがね😅
大東建託は作りがもろく
響きやすいです!!
-
村
大東建託ってあんまり良くないんですね⤵いいこと聞きました!ありがとうございます😄
- 11月11日
-
y0☆
壁も薄いし、家の作りも文句あり
ありで網戸とかも、もう生産
してないものを使っていたり
ちょこちょこ突っ込みどころ
満載です😂- 11月11日

ちゃんちー
一人暮らしの時に右隣と下の階に子供がいる家庭に囲まれてアパートにいました。
鉄筋の建物で築年数12年とかでしたが、響いてうるさかったです😭
右隣のお母さんは泣くと結構すぐに泣き止ませるプロでしたが、下の階の方は放置してるのかな?って思うくらいギャーギャー泣いてました😵
しかも下の階の方はプラス小型犬を飼ってて、その犬も吠えまくりで、犬と子供の泣き声で凄かったです😭💦
私は苦情言わなかったけど、両サイドから苦情が管理会社に良くあったらしいです💧
全部屋に管理会社から苦情内容の書かれたプリントを配布されたりしてて、可愛そうでした😵
-
村
その方かわいそうですね😞ペット可なら住んでる方もだいたいは分かってて住んでるはずなのでは?と思ってしまいます😣
- 11月12日

退会ユーザー
2009年に建てられた木造アパートの2階に住んでますが隣人の声や泣き声は聞こえないです。
さすがに隣接した部屋のテーブルの上のスマホがマナーモードの振動音は多少は聞こえますが6~7時なので気にならず子供も起きません。
静まった夜とかにクローゼットを開け閉めしてるのか大きな家具を引きづる様な音が時々聞こえますが、多分帰宅して着替えてるんだろうな…くらいの回数なので気にならないです。
最近のアパートはなるべくメインの居住スペースが隣接しないような造りになってると思うのであんまりそこは心配しなくて大丈夫かもです。
ただ結局のところ人柄によるとは思います。
物音立てても理解がある方や神経質ではない人
あるいは静かに暮らしてても少しの音が気になりクレーム言ってくる神経質な人
子供がお互い居るか居ないかなど…
人柄やお互いの環境次第かなと思います。
素敵な住まいが見つかりますように♡
-
村
人柄かぁ😌確かに!今探してる物件に『子供可』て、書いてあったのが何件かあってそうゆうところにしようと思ってます!ありがとうございます😌
- 11月12日

めりめい
賃貸不動産で勤務しています。
木造と鉄骨造は声や足音がよく響きます。鉄筋コンクリートや最近の木造アパートであればそこまで気にしなくて大丈夫です。
理想は木造でもメゾネットならあまり気にならないかな?と思います。
最近の設計では間取りの工夫で音が響きにくいです。
例えば101号室の居室と102号室の居室を隣り合わせにしないように、押入れやクローゼットを間に挟むような間取りにしたりです。
それから、そもそもで共同住宅なので、ある程度はお互い様だと割り切らないとどこにも住めません!
たまに苦情してくる人もいますが、相手にされませんよ。
-
村
木造と鉄骨は響くんですね!
そうですよね、共同住宅だから、最終的にはお互い様で気にしないってことですね😌ありがとうございます😄- 11月12日

はる
今アパートです!ダイワハウスのアパートだった気がしますが、防音はあまり気になりませんし、かなり泣かせてますがうちの泣き声もほとんど聞こえないみたいです☆
ペット可のアパートなので、窓開けていると子供いなくても犬の鳴き声がしたりするので、お互い様感はあるので気は楽です😊
対策は
しっかり挨拶(子供の泣き声うるさくてすみませんとか)
隣接する壁と床一面にジョイントマットを貼って防音
泣いたら窓を閉める
とかです😊
メンバーも良い人達で、全員顔見知りで引っ越ししたくないくらい住みやすいです✨
-
村
住みやすくていいですね〜😄
しっかり挨拶!ですね!わかりました👍ありがとうございます😄- 11月12日

とるる
前のアパートはテレビの音も聞こえるくらいでした💦💦
この間まで住んでいたアパートは鉄筋で一階でセキスイなのでとても防音など完璧だと思っていましたが、二階の子どもの足音とか結構聞こえてましたよ💦
全然聞こえるのは良いんですけど、生活のリズムがかなりわかりますし、こんな時間まで子供が走ってるな…ってちょっと非常識だなって家族で言ってました😂
-
村
夜でも、はしゃぎまわったり、とかですか?それはちょっと迷惑ですね😵
てか、テレビの音まで聞こえちゃうくらいってどんだけ壁が薄かったんですかね😵そんなんじゃ、話すのも小声になっちゃいますよね- 11月12日
-
とるる
12時とかでも走りまわる音が聞こえました😂ファミリー向けのアパートでお互い様って思いながらちょっと気になりました😂💦
その前に住んでいたアパートは、独身向けで旦那が住んでたアパートだったので、本当に薄かったです💦- 11月12日
ままり
ちなみに、私が住んでるアパートは築3〜4年くらいです!
村
ファミリー向けのアパートならお互い様で良いですね😄