
コメント

ママリ
揺れがまだ怖いです(;_;)買い溜めとか停電とか考えても怖いですし(>_<)

退会ユーザー
これから冬になって雪も降ってくると停電とかなおさら怖いですよね😭
-
パプリカ
冬の災害、ほんとに恐ろしいですよね…
- 11月12日

すぬ
怖くないといえば嘘ですが
前ほどの恐怖感はなくなりました(*_*)
でもこれから冬本番ですし
停電なったときのことを考えて
なにか対策しなきゃなと思ってはいます😓
-
パプリカ
うちも電池のストーブなど買いました、いまだに避難グッズも玄関に置きっ放しだけど、主人がいないときにまた地震がきたら、と思うと怖くてたまらなくなります。
- 11月12日

つー
何にも怖くないです!
不自由するのは嫌だけど…
津波はないし…
-
パプリカ
津波ないだけでまだ安心ですよね。
うちも津波も土砂崩れもない場所ですが、あの恐怖が毎日蘇るし、怯えて生活するのに疲れてしまってます- 11月12日
-
つー
震災のときも揺れてるなーって
寝てたタイプなので…
疲れちゃいますよー!
もしかしたらこのまま何もないかもしれないし❤️備えだけして毎日ハッピーに過ごしましょ❤️- 11月12日

みに
気づけば恐怖心はだいぶ薄れてました。
楽観的なので、1度あんなに大きな地震がきたらもう何十年かは来ないんじゃないかと考えてます😅
備えはしっかりしようと思いますが😊
-
パプリカ
あの地震も100年に1回おきるレベルのもの、と聞きましたがやっぱり怖いです。日中はだいぶ落ち着いて生活できるようになりましたが 夜になると毎晩ビクビクしてしまいます。
- 11月12日

ハチ
最近では少し怖さはなくなってきましたよぉ!
ただ、またいつ何が起こるかわからないのである程度の食料や日用品は貯蓄するように努めてますよ!
-
パプリカ
備えが大事ですよね、もっと強くならなきゃと思います
- 11月12日

YUKA
ちょっと音(外の風)するだけで地鳴りかと思って未だに身構えます💦
また地震きて停電になったらと思うと暖房使えなくなるしほんとに怖いです😰
-
パプリカ
わかります。トラックの音とか自衛隊の大砲?の音にもいちいちビビってしまいます。 どうか、平和な冬を過ごしたいですよね。
- 11月12日

あさ🌻
あの警報がまたなるかと思うと
ドキドキしますよね。
あの停電以来、我が子が
暗いところがトラウマに
なったのか、夜泣きをするようになったので、私もトラウマです笑笑
むかわに友達がおり
ずっと連絡がとれなかったことも
本当に心が張り裂けそうでした笑
津波があったら死んでたわ笑笑
なんて友達はおかしく話してくれますが、本当に津波がなくて救われたなと思います。
恐怖心は薄れてますが
主さんの投稿見て思い出して
怖くなって備えないと!
と気持ちが蘇ってきました笑笑
-
パプリカ
むかわのお友達さん、無事で本当によかったです。
私もいまだに避難グッズ片付けられません。- 11月12日

退会ユーザー
めちゃくちゃ怖いですよ💦
今年は特に変な年なので
東日本大震災レベルのやつが
くるんじゃないかと
周りもビクビクしてます💦
目の前が海なので
逃げるシュミレーションは
欠かせません😭
逃げる時、
道がぐちゃぐちゃになったら
車使えないし
高台がない平原だしで
死ぬことも有り得るなと怖くなります、、、
でもそれは頭の片隅に
常に置きながらも
楽しい日常おくっている感じです😊
自然には勝てないですからね( ´тωт` )
-
パプリカ
海が目の前なんですね、それは本当にこわいですね、
自然災害で死ぬのだけは嫌です!
子供も守らなければいけないし、シュミレーションや、備えが本当に大事ですね、、- 11月12日
パプリカ
余震もだいぶ減りましたが、あの日がまだまだ忘れられないですよね…