
赤ちゃんの体重増加について、検診でのアドバイスと助産師の意見が異なり困惑しています。ミルク量を調整しても泣いてしまう状況で、どちらを信じて実行すればいいか悩んでいます。
一か月と13日の赤ちゃんがいます。
一か月検診の際、体重3902gでした。
左右10分ずつ飲ませミルク80cc飲んでもペロペロしてると先生に伝えると、もう少し増やしても良いと言われました。ちなみに1日35g増えていると言われました。
だから夜寝る前だけ90ccにして、1週間。
助産師訪問がきて推定体重4250gで1日49g増えてると言われました。おっぱいが出てきたから、ミルクを半分にするか、ミルク1日7回を3〜4回にしてみたほうがいいと言われました。
??どっちを信じればいいのでしょうか
私はおっぱいが急に出てる実感はなく
急に減らすと絶対泣くと思っので昼間は70ccにし寝る前は80ccにしてみましたが、やっぱりお腹が空いたのか1日中ペロペロして泣いてます。
どちらを実行すればいいのでしょうか?
- marica(9歳)
コメント

かえわかママ
うちは、1ヶ月健診の方にしますね。
個人の意見になっちゃいますが…。
うちは、足りなかったらグズグズでした。ミルク120×7回(最低、3時間あける)とミルクとミルクの間にグズるもしくは、ミルクが足りないとグズるときは、おっぱいくわえさせてました。
あまり、母乳は出てなかったですが、少しはでてたので…。
嫌なら飲まなかったので、飲みたいだけ飲ましてました。

ジャスミンチィ
おっぱいが少しでも出てるなら
ミルクより
どんどんおっぱいを吸わせてあげると良いですよー‼︎
おっぱいは
自分が出てると感じなくても
赤ちゃんが飲めば飲んだ分作られます。
おっぱいは飲みたい時に飲みたいだけあげられるので
楽ですよ✨
1〜2ヶ月の頃は
1時間おきや30分おきの日もあれば
3時間おきの日もあります。
飲みたがったらあげる。
吸ってもらう。
どんどん出てくるようになりますよ〜(o´∀`)ノ
3ヶ月ごろから
リズムも出来ます。
それとも
混合で考えてるならば
小児科の先生の方ですね〜☆
ご参考までに♡
-
marica
ありがとうございます。
ですよね。病院でも言われました〜
根気よく母乳あげます‼︎
保育園に通わせる予定なので混合は続けます- 1月14日

もふもふもっち
検診の時はデジタルスケールで助産師訪問は吊り下げるはかりですか?
だとしたら検診の体重を信じますね。
-
marica
吊り下げのやつです
だから推定と言われました- 1月14日

ふゅ
母乳左右10分+ミルク80ccをあげ、足りなければ、また母乳をあげればいいと思いますよ(^^)いらなくなれば、離します!それかチュッチュしながら寝ちゃうと思うので、そしたらおっぱいから離してあげればいいと思います☆
-
marica
ありがとうございます
それはたまにやってるんですが…最近は母乳10分ずつやったら寝ちゃってミルクまで行かないんですが、その場合は寝かせて起きた時にミルクやればいいんですか?
それともまた母乳→ミルクですか?- 1月14日
-
ふゅ
そのまま寝かせて1時間ほどで起きたらミルク→母乳をあげればいいと思います(^^)2時間とか起きなければまた母乳→ミルクで☆
- 1月14日
-
marica
ありがとうございます‼︎
やってみます〜- 1月14日
marica
ありがとうございます。
私もあまり出てないみたいなんで…量が把握できず。
乳首くわえさせたら永遠に飲んでそうです…笑