
コメント

caho
私も義祖母と同居です。
介護認定されていますか?とりあえずデイサービスなりに行ってもらって少し離れると気持ちリセット出来ますよ。(行くように説得するのがまた大変なのですが)
デイサービスから帰ってきてから少し子供見ててもらうとかなら十分出来るし、子供注意してなきゃと思うことが脳を使っていいかと思います。
(うちの場合はまるっきり任せきりには出来ないのですが)
caho
私も義祖母と同居です。
介護認定されていますか?とりあえずデイサービスなりに行ってもらって少し離れると気持ちリセット出来ますよ。(行くように説得するのがまた大変なのですが)
デイサービスから帰ってきてから少し子供見ててもらうとかなら十分出来るし、子供注意してなきゃと思うことが脳を使っていいかと思います。
(うちの場合はまるっきり任せきりには出来ないのですが)
「ココロ・悩み」に関する質問
保育士さんって…子供1歳で復帰したらすぐ担任になるかなぁ😭 上の子の担任の先生が、去年2月に産休に入られて4月から別の方が担任になりました(縦割りで本来年度が変わっても先生は変わらない園です) その先生のお子さん…
私自身持病もあり、息子も発達障害を抱えています。主人がとても二人目を望んでいてくれてますが、私が今年38歳主人が45歳になります。正直私自身若くないですし、また小さい子を育てる体力が1番自信がありません。今の息…
吐き出しです。 身内から連絡がくると動悸がします。 実母といると監視されてる気がする、 すぐ怒るため母を怒らせないように話さなきゃ、 貧しいためお金渡さなきゃなど色んなことに気を遣い疲れました。 私自身結婚し…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ひよたまママ
ありがとうございますm(__)m
家は祖父母とも要介護です。
ただ祖父には小さい頃よく遊んでくれて、恩があるから、同居してます。
祖父は真面目な社会人でサラリーマンを定年まで勤めて良い給料等を祖母はやりくりを一生懸命して家を買いました。
10年前に1度私は嫁いで引っ越したので大変でした。
たたちょうどその頃に祖父が脳の大きな手術をしました。
直ぐに離婚等をして帰るのは大変難しくて、離婚してからしばらくして実家に帰りました。
大病を煩い祖父がボケないように政治やTVの東大とかのクイズ番組を一緒にみてたり、話題をつくるために勉強をしました。
只少し誰かにデタラメ等を言われたりすると心が可笑しくなっちゃて、いつも見てるTV番組が違ったり、寝る時間が違ってきたりしてしまいます。
caho
おじいさんがお孫ちゃんを気にかけてくれてるのがよくわかります。ひよたまママさんからしたらそれもまた心配なんですね。
ほんとに危なかったら、ひよたまママさんがそれとなく間に入って間を取り持ってあげると回避できたりします。
(子どもが動き出したら、「危ないぞ」の声掛けだけでもこっちが動けるので)
ひよたまママ
きっと他の人に話をされて気持ちが滅茶苦茶になってしまうんですね。
孫なんか可愛くない!って前までは祖父が言ってましたが、心の中では孫の私も一緒に住んでる曾孫も可愛くてしょうがないんでしょうね…。
一応なるべく早く娘を保育園に入れるように手続きしてます。
保育園に無事に入れたら前のように少し話をしたり、散歩や体操も取り入れて長生きを良い人生で送らせたいです!
ひよたまママ
ますます介護するのが嫌になりました。
もう本当に家を出て行く予定にしました。
祖父だけが文句を言うだけならストレスはあまりたまりませんが、祖母は性格がかなり悪くて365日24時間両方に文句言われて、色々な事を私に任せてたのに『なにもしてない。』等言われたので子供のためにならないから出て行く予定にしてます。
今部屋を借りる予定にしてます。