![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を妊娠した時の1人目の保育園のことで教えて下さい。自治体で違う…
2人目を妊娠した時の1人目の保育園のことで教えて下さい。
自治体で違うとは思いますが、
例えば4月に1人目が保育園へ入園
→その3ヶ月後の6月に2人目の妊娠がわかる
→仕事はまた産休、育休を取る方向
上記の場合でも、産休に入ったら1人目の子は途中でも保育園を退園させられてしまうのでしょうか?
2人目は欲しいのですが、1人目の子がせっかく保育園に行って集団行動を取れるようになってくる時にまた環境が変わるのは可愛そうだなと思って…
特に、東京の荒川区、葛飾区、足立区、北区あたりの情報がわかる方いらっしゃいましたから是非教えて下さい。
よろしくお願いします🤲
- ぴぴ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの場合は、下の子が一歳になった次の四月まで上の子は保育園に残れます。
なので、下の子は0歳児か一歳時で保育園に入れれば退園させられません。
ただし、下が生まれた時に上の子が3歳児クラス以上なら、卒園まで復職しなくても退園にはなりません。
友達のところは、下の子が一歳になったら退園になるので、それまでに入園してまた復職の必要があります。
3歳児以上なら退園にならないルールはありません。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私の住んでる地域ではそのようなことはありませんが、自治体によるみたいなので役所に聞いてみるのが一番だと思いますよ。
-
ぴぴ
ありがとうございます😊
- 11月11日
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
葛飾区です😄!
わたしがまさかな今その状況です💡
息子を今年4月に入園させて仕事復帰と同時に妊娠発覚しました!
産休育休をとり職場に籍がある状態だと下の子が1歳になった年度末まであずけれます!
ちなみに産休入る2ヶ月前から切迫で自宅安静ですがその間も保育園は預かってくます😄
-
ぴぴ
妊娠おめでとうございます🎉
とっても参考になります❤︎
ありがとうございます😊- 11月12日
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
北区です。
北区では在園児特例で、最長満2歳に達する年度末の翌月末まで通えます。
上のお子さんを認可に入れることができれば、2人目は人気園の1歳枠でない限りだいたい入れます。
ちなみに。
北区は選考方法を見ていただければわかるように、現在は実質きょうだい加点しかないため、他区では加点される認可外加点で稼ぐという方法が使えません。第一子はほぼ10点になると思います。
月齢をお見かけしたところ、次の4月では1歳クラスの申請でしょうか?
1歳は11点無いと立地の便利な園は厳しいです。
北区は0歳が6ヶ月や8ヶ月からの預かり保育園が多く、きょうだい同園希望の下の子は月齢満たせないと全部1歳に回ってしまうのです。
受かった保育園の近くに引っ越すおつもりでしたら、北区は全部書けばどこかにはひっかかる区なのでオススメできますが、便利なところだと0歳じゃないと厳しいと思われます。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
- 11月15日
ぴぴ
ありがとうございます😊