※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

里帰り後、育児サポートが必要な方いますか?

里帰りを一ヶ月以上していた方、いらっしゃいますか?

または、産後一ヶ月里帰りを終えた後、自宅へ実母や義母を呼び寄せた方いらっしゃいますか?

こちらメンタルも体も崩壊中で、夫も仕事で忙しい時期で全く育児に時間を避けない状況で、後者です💧

批判中傷は不要です😭
同じような方がいれば、知りたいなと思っただけです!

ほかにも、元から両親や義両親と同居していて、育児家事を一緒にやってもらっている、というような方もいれば、教えてください!

コメント

ゆうママ

1ヶ月と少し実家にいました。
というか、実家と旦那との家は
車で10分ちょいです。

ただ、実母は市外の車で1時間ほどの
自分の実家の農地を受け継いだので
いつも、10分の近さの家にはいないのですが

週に1.2回、市外から帰ってくるので
その時は実家に子連れで泊まりにいってます。

いつも居ないから、かえって母が帰ってくるからという理由付けで泊まりに行けるのが楽です。

すごく、自分の体もですが
心の安定に助かっています。

まさこ

実家が関西で、妹が関東に住んでいるので妹は里帰りはいつも半年くらい帰ってきます。お盆とかも1ヶ月くらいいます。旦那さんも母も理解しているので大丈夫です。
親戚は一年半里帰りしていて、旦那さんが週末会いに来るそうです。


私は実家まで車で10分なので、1人目の時は1ヶ月実家でお世話になり、2ヶ月の時は家に来てもらっていました、2人目の時は里帰りせず2ヶ月ほど通ってもらい、その後も週に何回か様子見に来てもらっていて、下の子もお出かけしやすくなってからは実家に入り浸ってます😅

うちも、主人が仕事が忙しくて平日は顔も見ない日も多くて、実家に帰っていてもいいと言われているので。

  • まさこ

    まさこ

    流石に一年半はビックリですが、家族が良ければまわりは気にせず頼ってもいいと思います。

    • 11月11日
ひろ

産後1ヶ月半ほど実家にいました!
実家は東北で出産は2月の真冬だったので、あったかくなってからと思い…
同じ病院で同じ頃に里帰りしてた方は3ヶ月くらいいて、GWに帰ってましたよ!😊
私は産後実家にいるのも結構ストレスだったのですが、ストレスなくやってもらえるならやってもらった方が絶対いいです!😍

みみみ

私は実家と自宅車で3時間近くです!
今2ヶ月くらい実家にいます!産んだ1ヶ月後に里帰りしましたが、産んですぐ1週間程母に来てもらいましたよ!かなり体力精神的に助かりました!😳
もうすぐ自宅に戻りますが、またしんどくなったら実家に帰るつもりです!

うーちゃん

大変な時期ですよね。
私は出産してからは1ヶ月半ほどお世話になりました(^^)!
それでも自宅に帰る直前は不安で不安で不安で、、😂😂

義実家は車で20分ほどですが、やはり気を使うのでほとんど頼れず、実家は高速を使って1時間少しですが、今のところちょくちょく帰ってます(笑)
なので里帰り終了してから一旦実家に帰りましたが、月の三分の一くらいは実家でお世話になっています。
主人は仕事に行くと、翌日の昼ごろまで帰ってこない(24時間以上不在)ので、私がその方がいいなら、実家に帰ってもいいよと言ってくれているので今は甘えています。

これから少しずつ実家にお世話になる日を減らして行って、頑張ろうと思ってます!

生後1ヶ月だとホントにまだまだしんどいと思います。周りに頼っていいですよ!ずっと続くわけではないです!子供は可愛いですが、やはりしんどく思いますよね。お互いなんとか頑張りましょうね!😄

う〜

2ヶ月くらいしてました😅
ってゆうのもシングルマザーなのでちょっと長めにいさせてもらってた感じです💦
今は2人で住んでますが、1週間に1回は実家行ってます笑笑
親もまた泊まりに行くとゆってくれてます。
頼れるときに頼ってた方がいいですよ!孫も可愛いと思いますし😁

れもん

お一人ずつお返事できずすみません💦

皆さまの体験談、とっても励みになりました!!!!!

周りは気にせず、これからも甘えちゃおうと思えました😭✨