
コメント

退会ユーザー
ドラム式ですが、子どもの服は乾燥機で縮んでしまうので乾燥機使わずです。
うちは布団ではなくシーツなのでそれは乾燥機かけられて楽です。
家が外に洗濯物を干せないので、大人のは乾燥機を使います。
夜洗濯乾燥して朝には出来ていて干す取り込むがなくて楽です。
そして乾燥機だと出来上がりがふんわりします!

Mama
縦型です!縦型だけど乾燥機能もあります!
一度、乾燥してみたのですが、服が縮んだり、シワが目立ったので、子供の物だけ洗濯回して、室内干ししてます!
お風呂に浴室乾燥の機能ないですか?
うちは付いているので、室内干しで乾きそうにない時や、厚手のものは浴室乾燥で乾かしてます!
布団は最悪、コインランドリーですかね😭
-
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
うちの洗濯機も簡易乾燥1〜3時間はついていますが、室内干し用に1時間使ってみてもあまり変わらない気がして使っていません。
縦型だとやはりシワにもなりますよね💦
浴室乾燥はついていますが、
乾燥する時期になったので部屋に干すだけにしています。
夏場は浴室乾燥したり、外干しの仕上げに30分だけ使ったりしていました。
ただ、お金がかかるのであまり使わないようにしています。
浴室乾燥とドラム式の乾燥って電気代どうなんでしょうね。
今ふと思って…後で調べてみます。- 11月15日
-
Mama
どっちがどっちか忘れましたが、どっちかが電気代が高くて、どっちかが水道代が高いって言われた気がします!笑
- 11月15日
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
子供の衣類は縮みやすんですね💦
大人の分が乾かせるだけでも助かりますね!