![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児食について。現在1歳1ヶ月の娘を持つ母です。離乳食期が終わり、幼…
幼児食について。
こんばんは。
遅くに失礼します。
現在1歳1ヶ月の娘を持つ母です。
離乳食期が終わり、幼児食に移行してから
なかなか上手いこと進みません。
自分が料理が苦手ということを理由に
毎回同じようなメニューばかり与えてしまい
娘の食も偏り出してきてしまいました。
今娘が自分から食べてくれるのは
ご飯、焼きうどん、煮込みうどん
アンパンマンのスティックパン
ミックスベジタブル、納豆入りお好み焼き
バナナ、みかん、かぼちゃの甘煮
ひき肉入り肉じゃが、アンパンマンポテト
蒸したさつまいも、ヨーグルト
思いつくだけでこれくらいしか無く
逆に
豚肉、卵料理、トマト、ケチャップ料理
納豆、魚全般、パスタ系はほとんど食べず
納豆に関してはお好み焼きに入れれば食べるのに
そのままご飯にのせたりしても1口も食べません。
色と見た目で食べないものもあります。
自分がしっかりやらなかったせいなので
これからもっと頑張っていくつもりなんですが、
もっと、幼児食、取り分けメニューの
レパートリーを増やしたいと思っていて
もし、上記の材料を含めたメニューで
偏食な娘でも食べそうな簡単なメニューを教えてください。
取り分けメニューでも構いません。
レシピも簡単に教えて頂けると嬉しいです。
皆さんの力を借りたいな。
と思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
- れい(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![lyric](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lyric
ひき肉が食べられるなら、ハンバーグとかはどうでしょう?
微塵切りにした人参等の野菜やひじきを入れたら栄養あると思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頑張って作っても食べないものは食べないのでそんなに気負わなくて大丈夫ですよ🤣
ちょうど好き嫌いもでてくる時ですし下の子は今米、味噌汁や野菜スープ、カレー、シチュー、うどん、パスタ位しか食べません^^;
上の子もちょうど好き嫌いがでてきて同じメニューしか食べなかったですが今はわりとなんでも食べるようになりました!
れいさんのお子さんと上の子の好みが一緒です❢
豚肉はひき肉なら食べますかね?麻婆豆腐とかドライカレーよく食べてました!卵はそのままではなくつなぎとして使用しお好み焼き、ハンバーグ、蒸しパンなどに入れてあげたりトマトはドライカレーに入れて作ったりとかしてました!
-
れい
コメントありがとうございます!
娘、カレー嫌いみたいで
グリコのカレーもアンパンマンのカレーも
どっちもダメでした😭😭
麻婆豆腐はまだ試したことないので
作ってみようと思います!
子供が好きそうな食べ物は
一貫して食べない娘に困りました💧- 11月11日
![はせっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせっち
お母さんも疲れますし、嫌なものを無理にあげても娘さんは更に嫌がってしまい食べなくなってしまう…という負の連鎖が引き起こされます꒰꒪꒫꒪⌯꒱
私の上の娘が偏食がひどく、何をしてもダメでした。今ではこっちの言ってることも分かるのでうまいこと話して食べさせてますが、小さな内は怒ってはダメ、無理矢理もダメ、なので、もう食べないやつに関しては諦めも必要です。
焼うどんや煮込みうどん食べるなら、そこに野菜を入れてあげたり、ご飯は炊き込みご飯にして野菜やキノコを細かくして炊いたり、やはり小さな内はお肉は食べにくいと思うので、柔らかいハンバーグなどが良いと思います。
納豆は好き嫌いがハッキリするので無理に食べさせてなくても良いと思いますよ。魚もパサパサしてるので食べにくいと思います。
まだ1歳1ヶ月なら歯もしっかりせずに噛み砕くのも難しいと思うので、柔らかいものがいいかな?と思います。あとはしっかり細かく刻んであげてることも大切です☺︎
うちの娘はハンバーグを一切食べませんが、柔らかいですし野菜細かくして混ぜたりしてあげると食べやすいです☺︎またカレーも食べるのでしたら、カレーに野菜細かくしてあげたり、ひき肉で作ってあげれば食べやすいです!どうしても偏ってしまう子は偏ってしまうので、大きくなれば色んなの食べてくれるようになる!っていう気持ちを持つ事も大切です☺︎
上の娘は今が1番偏食がひどく、なーーーーーんも食べませんが、さすがに小学校上がる頃には少しは他のも食べてるだろうと思い、ほぼ諦めてます笑。
-
れい
コメントありがとうございます!
どうせ食べないんだろーなーと思いながら
無理には食べさせてはないんですけど
やっぱり、親のエゴですかね?
たーべーてー!!って思ってしまいます😖
豆腐ハンバーグは最初は嫌がってたんですけど
今は食べてくれるようになったので
具沢山で作るようにしてます☺️
残念ながら娘はカレーが嫌いなようでして
メーカーを変えてみてもダメでした💧💧
やはり、諦めも大切なんですね😭
成長と共に食べてくれることを願いながら
明日も頑張ります😭- 11月11日
-
はせっち
私は自分の作ったのは食べてくれないので、毎日ほぼ既製品です笑。ほんと必死でしたが、疲れたのでやめました笑。
カレーですが、一歳超えてたら大人と同じ甘口使っても大丈夫ですよ!一歳から…っていうカレールーは正直美味しく無いです笑。
炊き込みご飯食べようなら炊き込みご飯オススメですよ☺︎ツナ入れるととても美味しいです!
ウチの娘は本当に何も食べないので、野菜ジュース飲ませるようにしてます!砂糖塩入ってないので、おススメです☺︎
後は味噌汁だと娘は野菜も食べてくれます☺︎- 11月11日
![KAI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KAI
具沢山味噌汁が楽ですよ!
切るサイズを調節すれば、汁気を切って取り出せば手づかみたべ、フォークの練習の一品にも✨
さつまいも、かぼちゃ、里芋、人参、大根、小松菜、ほうれん草、きのこ、トマト、豆腐、こんにゃく、ハンペン、マロニー、肉団子、豚バラなどを色んな組み合わせで作ってます❗️
うちの子はお味噌汁好きなので、何でも味噌汁にすれば何でも食べてくれます😊
具沢山味噌汁は夫も喜んでくれます👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘いものと炭水化物が好きで、肉魚系が苦手な感じですかね。パスタは無理に食べさせなくてもいいのかなと思いました。トマトや納豆も苦手な子は匂いや食感が無理だったりすると思うので、無理しなくていいかもですよ。
カレイなどのクセのない魚を茹でたもの、豚ひき肉をパラパラに焼いたもの、シラスなどをうどんに混ぜたり混ぜごはんや炒めごはんにするのはどうですか?卵はゆで卵を刻んで蒸したサツマイモやカボチャと和えてみるのはどうでしょうか。
れい
コメントありがとうございます!
ハンバーグは滅多に作らないんですが
豆腐ハンバーグは食べてくれました😳
私もこれでもか!と言うくらい
細かくした野菜入れました💧✨
lyric
微塵切りも大変な時ありますよね(⌒-⌒; )
具沢山スープは食べてくれますか?
味付けせず煮た後分けてコンソメ味や牛乳と米粉を混ぜて味変してみるのもいいかもしれませんね(*´ω`*)
大人でも米粉のシチューは食べられますよ!