※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

息子が返事をしない悩み。遊びに夢中で呼びかけに反応せず、都合のいいことには返事する。家族全員が影響しているかも。年長者に対してもきちんと返事できるコツを知りたい。

返事をしない息子 どうにか改善したい…


まだ1歳11カ月なので大丈夫というご意見もあるかと思うのですが、それも含めてアドバイス頂きたいです。


家にいる時、保育園から帰る時などに遊んでいる時にその遊びを切り替えて
「こっちを向いて欲しい」「帰る準備をして欲しい」「ご飯を食べて欲しい」「渡したいものがある」とかの時に名前を呼んで「〜〜するよー」「〜〜してー」「〇〇くーん!!」と声をかけてもピクっともしません(聞いてくれる時もありますが8割くらいは遊びというか、やっている事から離れません。集中しているのもあると思うのですが「パンパン食べよ〜」「おせんべ食べよ〜」「アンパンマン見る〜?」と鉄板ネタで声をかけると一瞬で切り替えて飛んで来ます。

聴こえてないわけじゃなく、声かけの内容を判断して反応するかしないか決めているんだな…
と思うのです。

そして、その自分の都合のいい事にはすぐ返事をして、興味ない事などにはまっっっっっったく返事してくれない。というのを直したいのです。


親、保護者、年長者からの呼びかけにはちゃんと正面を向いて返事をして欲しい…
夫婦とママの実母の大人3人と息子の4人家族なのですが、確かに私も実母の呼びかけにちょっとなめた態度の返事だったり基本的に日常生活のリーダーは私です。そしてそんな私の呼びかけに母も耳がちょっと遠いのもありやっぱり返事がピッとした感じではなく…そして夫も都合が悪い話や自分の機嫌や疲れがイマイチだと思春期かよ!な返事です。
そんな大人達の影響大大大大大だとは思いますが…

年長者に対してもお返事がちゃんとできるお子さん、コツや心がけている事ありますか?
基本的には叱らない育児的なものを目指してはいるのですが…良いアドバイスあれば教えて下さい

コメント

deleted user

心がけというか、常に挨拶や返事などはその場で注意しますね。保育園行って挨拶しなかったらその場できちんと「挨拶は?」と毎回言います。(言うまで言い続けるとかはしませんが)きちんと言えた時は褒めてます。

個人的には親側の継続と根気、それしかないかなーと思います💦

  • みーこ

    みーこ

    コメントありがとうございます

    そういえば、挨拶は行き帰りに促していたら自然に出来るように(忘れている事もまだまだありますが…)

    お返事に関しては促し難いと感じてあまりなんの反応もしていなかったなぁ〜…
    今となっては完全に何かにつられてしか反応しないので促し難く感じるけど…どうにか反応をつけて根気よくやって行こうと思います!!

    いうまで言い続けないというのも何となくやりすぎなくてポイントかもですね💡

    • 11月10日
ぷー

旦那の妹の子供も
名前呼ばれても返事しません😅
特に都合の悪い時、怒られてる時など。
もう次5歳になるし、1歳前から保育園行ってるのに
親の躾だなって本当に思います。

わたしは娘には遊び感覚で
返事するの覚えさせましたよ☺️
『〇〇ちゃーん』って言うと
はーい🙋‍♀️ってしてくれて
なにかお話する時にも
『〇〇ちゃん、わかりましたか?』
など名前を言ってからお話しています。
お返事が出来たら褒めちぎる。
その繰り返しです🤔

根気よくが育児には大事だなと思います😣
あと徹底すること。
前はダメって言ったことを
いいよ〜ってしないこと。
ダメなものはダメで教えないと
子供もききません(´・ω・`)
わたしはそういうふうに育ててます🙇‍♀️

  • みーこ

    みーこ

    コメントありがとうございます

    やっぱり返事しないのってダメですよね…😣躾…って感じしますよね😣

    お返事は、そういえばですがうちも遊び感覚で「はーい」と上手にしてくれます。
    そうですね、名前を呼んでそれから要件で、上手く繋げられそうですね💡

    徹底する事!頑張ります💡

    あまり周りにちょっと上の子供がいなくて最近まであまり気にしてなかったんですが、そういえばやだなーってふと気がついて…
    ほかに「躾だな〜」って感じる事って何かありますか??

    • 11月10日
  • ぷー

    ぷー

    義妹の子供は、
    口も悪く言うことも全く聞かない、
    自己中心的で完全に母親をなめてます😅
    躾だな〜と思うのは
    食事中のマナー、お片付けできない
    ごめんなさいが全然言えない。
    母親そっくりだなって思って見ています😵

    まだ2歳前なので
    これからいくらでも変わると思います😳🎶

    • 11月10日
みんしほ

まずママが舐めた返事をするのをやめた方がいいです。
子供は親の悪いところを覚えて忠実に再現します。
それに生活のリーダーはママではなく、パパです。
ママが踏ん反り返っているから子供が頭を下げて挨拶出来ない部分もあります。
子供を先に怒るのではなく、ママが頭を下げて挨拶を年長者、親、保護者の方々にする事で子供が真似をしてするようになります。
どんな相手にでもして欲しいなら、ママが頑張ってどんな相手にでも丁寧に挨拶してみて下さい^_^

  • みーこ

    みーこ


    コメントありがとうございます

    そうですよねぇ
    ママ→バァバ舐め返事はやっぱりよくないですよね…

    ちなみにで伺いたいのですが収入はパパさんが主力でしょうか??
    うちはダブルインカムじゃないとやっていけない経済状況なので二人でバリバリ働こうの姿勢で、お互いの得意な事を協力して…の感じです。
    (生活のリーダーってパパじゃないといけないでしょうか?)

    ただその反動なのかどうしても実母と私の関係が歪になりがちで…母が結構家事しなくて(夫もそう思ってる…)…

    礼儀としてしっかり返事はして欲しいので母とは特にお互い返事するよう相談したいです😣

    • 11月10日
  • みんしほ

    みんしほ

    家の中での長はパパの方がいいですよー。ダブルだろうがなかろうが、ママにとって一番身近な他人はパパです。子供が他人にとる態度姿勢を学ぶのはママ対バァバではなくて、ママ対パパのやりとりですよ^_^

    頑張ってみて下さい^_^

    • 11月10日
なぁ

子どもはなんでも見て真似して吸収しますよね💦
私は子どもと話す時はきちんと目の前に行って目と目を合わせて話しかけるのを心がけています。
人間として目を見て話すが基本であって、そこから、離れたところから呼んでの返事に移行していくので。
あとは、家では「ぱぱ!」「はーい」「ご飯お片付けしてね」「はーい」とか簡単な事を遊びながらでも少し会話として取り入れていくと、真似する様になりますよ^ ^

みるぽろ

我が家は毎日「お返事遊び」をしています✋
大好きなぬいぐるみの名前を呼んで返事をしてみせたり、子どもから返事がないときは「あれー?はーい!は?」とおどけてみせたり。
子どももパパママやぬいぐるみの名前を呼んでくるのでちゃんと返事を返すようにしています。

人前だと恥ずかしがって返事をしないこともありますが、まずは習慣づけからと思っています😄

  • みーこ

    みーこ

    コメントありがとうございます😊
    お返事遊びは毎日ではなかったので、やり方もバリエーションつけながら頻繁にやってみます💡

    • 11月12日
なつ

読んだ感じ、声掛けをするときには離れたところからですかね?
もしそうなら、まずは声をかける時に息子さんのところまで行って目を見て話しかけてみたらどうでしょうか?💡

  • みーこ

    みーこ

    そうです!
    遠くからです。
    なるほど💡心がけてみます✨

    • 11月12日