
妊娠中の21週で、岡山での孤独感から地元愛媛で出産を考えています。旦那と一緒に引っ越すか悩んでおり、経験者の意見を求めています。
今後のことについて相談です。
現在、妊娠21週で経過順調です。
元々私は愛媛県出身で、結婚前までは地元に住んでいたのですが結婚を機に旦那さんの地元である岡山県へ引っ越してきました。
岡山での暮らしには慣れましたが、
なかなか友達もできず仕事場と家を行き来する日々…
話し相手も専ら旦那さんのみです。
愚痴を聞いて欲しい時などは地元に住んでる
姉にLINEするくらいで、正直なところ孤独です。
そこで、産院を地元愛媛に移して
産休に入ったら帰省しようかと思っています。
ただ、私自身 実の母親と絶縁状態なので、
頼れるのは姉しかいません。
でも心細い岡山で出産するよりは地元の方が
安心なのかな…?と最近思うようになり
帰省を考えています。
そして、旦那さんの仕事があまく上手くいってないこともあり、
私の地元へ旦那さんも一緒に引っ越して
いわゆる嫁ターン?を試みようかと思っているのです。
子供が産まれてからでは引越しなど簡単に出来ないので、今踏み切るべきか悩んでいます。
似たような環境の方、実際に奥さんの地元へ旦那さんと移り住まれた方いましたらご意見聞かせてください。
- もちもち(3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あいう
そうなんですね!
もし、ずっと岡山に住むなら岡山で産んだ方がいいですよ◡̈♥︎
私も旦那も福岡で、旦那の転勤で鳥取にすんでます。
私も友達できず、仕事と家を行き来する日々でした。
が、私は里帰りせずに鳥取で出産したんですが、同じ日や前後に生まれたママさんたちと仲良くなって、そこからその人の友人や、支援センターや子供のイベントに誘われて毎週毎週遊んでます。
里帰りしてたら仲良くならなかっただろうし本当に良かったです!

ルルママ
地元が違うと最初は寂しかったりしますし、ましてや妊娠中だと色々考えたりしますよね❗
まず、岡山と愛媛を比べて就職は特に問題はないですか?
よく四国出身の方は岡山の方がたくさん働き先があるとか、給料面などもいいと聞きます。
子供が産まれればその繋がりで友達ができたりしますが、今が辛いですよね💦
旦那さんが納得され良い転職先があれば愛媛で生活されるのもありだと思いますよ☺✨
旦那様としっかり話し合って決めてくださいね✨
-
もちもち
私が松山市内出身なのですが、
旦那さんの職種的に転職に関しては不安はあまり無いんです。
今でもここはどうかな?と思っているところがあるくらいなので😔
ただ、岡山から愛媛だと2時間30分の距離になってしまうので
義実家の方の意見もあるでしょうし、
初孫になるので何かと上手くはいかないのかなと思っています💦
旦那さんはわりと乗り気と言いますか、私に合わせてくれるそうなのですが、まだまだ不透明です😓
話し合ってみますね🙇♀️- 11月10日

退会ユーザー
私の旦那さんは埼玉県の人で、最初は結婚して私が旦那さんの地元に引っ越す予定でしたが、色々考えて旦那さんが私の地元の岡山に引っ越してくれました😊
今は私の実家近くの賃貸に住んでますが旦那さんは実家近いから何かあっても誰かしら居るから安心して仕事行けるし、岡山に引っ越して正解だった!って言ってます😊
いずれはこちらに家建てる!って言ってます😊
-
もちもち
埼玉と岡山…すごく距離がありますよね💦
それでもやはり子育てを主として考えるとお嫁さんの地元というのは住みやすいものなんですね。
私の実家(親)と仲が良ければ悩むことなく愛媛へ帰ったと思うのですが、
母が何せ色々ある方でそうもいかず…
実家という実家に帰れないので、
もママさんが羨ましいです😓
お家を建てる事や
今後の子供の将来も視野に入れて
もう一度旦那さんと話し合ってみますね💦- 11月10日

ビッグマム
私達夫婦は最初兵庫県にいました(^^)
私がやりたい事があったので兵庫県に行っていて仕事をしているところで旦那と知り合いました。
付き合ってすぐに妊娠をして最初は兵庫に残ってほしいとも言われましたが
私が実母の近くで住みたいという事を伝え旦那も納得をし私の地元に来ました^ ^
旦那は仕事はしていましたが岡山で仕事を探すと言ってくれたのでよかったです😊
なにより旦那は免許はありますがペーパーな事私は免許がない事で実家近くにいてくれたほうが安心と言っています^ ^
陣痛があったからとかでも実母がいてくれると安心して仕事いけるとかもあって岡山にいてよかったと言ってます😊
岡山に旦那がきて3年になりますが寂しさはあるけど嫁が寂しい思いをしたり不安にならないなら全然いいと言ってくれていますよ^_^
ちなみに住んでるのは実家から徒歩1分のとこに住んでいます❤️
将来的にはこっちに家が買えたらいいねーって言ってます^ ^
すごく快適な暮らしができてます(^^)
-
もちもち
優しい旦那さんですね💦
お家を買う未来設計まで立てられて、とても羨ましく思います。
やはりお嫁さんの地元で暮らす方が
スムーズに生活できるのでしょうか😔
幸せそうな恵ママさんのお話を聞くと、そう思います。
旦那さんの気持ちを今日にでもまた
詳しく聞いてみようと思います。- 11月10日
-
ビッグマム
優しいといえば優しいですかね(^^)
ただうち私達夫婦旦那は私の親と私は旦那の親と縁を切っている状態です💦
なので旦那は私の実家での行事には全てにおいて参加はできません。
私は旦那親が大嫌いで縁をきってるのですが縁をきってるから旦那側での行事には参加しません。
お正月とかの挨拶もお互いにしません😓
なのでまあまあ大変です(・・;)
昔の人からしたら今の嫁は甘すぎると言われる事は多いいですけどね💦
嫁いだからには旦那さんについて行くって覚悟がないとダメって周りにすごく言われました😅
ただうちの親は別にお互いがいいと思うならいいんぢゃないかと言ってくれたのでよかったってとこもあります^ ^
住みやすい子育てしやすいとかがYUNAさんの実家の愛媛のほうなら全然それでいいと思いますよ(^^)
絶縁状態で親の手をかりなくても周りに友達や知り合いがいてくれるってだけでもかわりますよ(^^)
誰もいない岡山で寂しく不安でやってられないと言うんでしたら全然地元に旦那さんを連れて帰るのはいいと思いますよ😊- 11月10日

しろくま
私もYUNAさんと同じ愛媛出身で現在転勤先の岡山に住んでいます😊
我が家も旦那に転職してほしくて、愛媛で転職するか岡山で転職するか悩んでいます💦
YUNAさんの旦那さんは転職や住む場所についてどのようにお考えですか?
その状況でしたら妊娠中に愛媛に帰りたいですよね(/´△`\)
私なら義実家との関係が良好であればこちらで暮らすかもですがその辺はどうですか?
-
もちもち
まさかそこまで一致する方がいるとは…!びっくりしました。
私の旦那さんは、以前仕事の都合で神戸に住んでいたこともあり地元を出た経験があります。その時も慣れた地元を出たことで良い刺激を受けた、と話してくれてその経験を踏まえ私の地元へ移り住んでも新たな刺激になるかもしれない、と言ってくれています。
(ちなみに旦那さんは飲食関係の仕事をしています)
転職先も候補があるので、そこも
ひとまずは大丈夫かなと言われてます。
義実家とは…何とも言えないのですが、義母は良くしてくれてるのですがまだ若く現役でお仕事もされています。なので、産まれてから子供を見てもらうって事も出来ないだろうし、
義父もまだまだ現役です。
孫が産まれる事は楽しみにしてくれてますが、同じ岡山市内に住んでいる今ですら顔を合わせるのは1ヶ月に1、2回ほどです。
岡山が嫌なわけではありませんが、
住み慣れた地元、仲のいい姉が恋しいというのも痛いほどあります。
だからこそどうしていいか分からなくて😓💦- 11月10日
-
しろくま
私もびっくりしました!
岡山に来て2年たちましたが愛媛出身の方にまだ出会ってないんですよ🤭
ちなみに愛媛の何市出身とか聞いてもいいですか?💦
私は新居浜市です♪
そうだったんですね✨
旦那さん、自分のプラスになるかもって思えることが素晴らしいです👏🏻
転職先も候補があるとのことでしたら心配いりませんね😊
なんでも挑戦してみなきゃわからないですもんね!
なるほど。
義両親は働かれてるんですね!
お話を聞く限りいい人そう⋯✨
愛媛への引越しには賛成してくれそうです?🙂- 11月10日
-
もちもち
私は伊予市出身です😳
新居浜にもよく遊びに行ってましたよ☺️
義両親の事も気がかりなんですよね💦
旦那さんは長男だし、初孫だし…
嫁に行くって事はやはり旦那さんの地元にいるべきなのか?と葛藤しています😅
引越しに関しては私は何とも…
予想がつきません😱
お義母さんには心配されそうですが、お義父さんはどちらかと言うと
自分の人生なんだから好きにせられー!な方みたいです。
旦那さんとの話し合いで意思が固まり次第、話してみるつもりです🙇♀️- 11月10日
-
しろくま
伊予市の方なんですね😊
新居浜に遊びに来られたことがあるなんて嬉しいです♪♪
愛媛に引越すとなると地元の伊予市にお住まいになるんですか?
お隣が松山だし仕事色々ありそうですね😆👍
お義父さんがそういう考え方だったら、たとえ長男でも愛媛に送り出してくれそうですね😊✨
遠いところに引越すとなると義両親も心配でしょうけど、岡山と愛媛って会おうと思えば会える距離ですしね😊
お二人でじっくり話し合ってみてくださいね♡
という我が家も話し合いしないとですけど⋯。😭- 11月11日
-
もちもち
遅くなりました💦
姉が今は松山市に住んでるので
住むとすれば松山ですかね😓
旦那さんもいつか住んでみたいって
言ってくれてたので、上手くいけばいいのですが…😱
話し合い、2人でしてはいるんですが
なかなか終着点が見えません(笑)
困りました😓- 11月13日
-
しろくま
いえいえ🤗
松山いいですよね〜☺️
私も住むなら松山希望です♪
そうなんですね💦
例えばどんな話で行き詰まってるんですか?😖- 11月14日
-
もちもち
今返信に気が付きました!!
すみません💦💦
旦那さんは、仕事への不安が1番みたいです。旦那さん、実は今年に入って2回ほど転職してまして。
なかなか職が続かなくて…💦
本人は真面目なのですが、その時その時の変化がダメみたいです😭
もう父親なんだから、しっかりしてねとは言ってあるのですがまだ不安みたいで…。あとは義両親への報告をした上での義両親の反応も私は怖かったり💦初孫だから傍にいて欲しいと言われそうな気がして…。- 11月17日
-
しろくま
返信遅くなりました🙇♀️
旦那さんお仕事のことで色々悩まれてるんですね。
YUNAさんが仰るように父親になるんだからしっかりしてほしいですね😫✊
色々あるかもだけど家族を養うために何かを耐えることも父親の役目だと思うし😖
うちの旦那もずーっと仕事変えることを渋ってたんですけど、最近やっと転職活動するようになりました😅
義両親も色々口出してくるかもだけど、自分たちの生活は自分たちで決めたいですよね!もう親の意見に従う時代じゃない!なんて😂
何はともあれお互いの旦那さんに転職活動上手くいって欲しいです⭐️- 11月21日

れいか
私も結婚で愛媛から岡山に来ました!話し相手も旦那しかいません。来月出産ですが、岡山で出産します!
-
もちもち
おぉ!同じ境遇の方なんですね☺️
やっぱり旦那さんしか話し相手いなくなりますよね😅
今頃SNSも沢山あるからまだ寂しさも多少は補えますが、旦那さんがお友達とお出かけしたりすると私はとても複雑な気持ちになってしまいます😓
れいかさんの心意気尊敬します。
ご出産頑張って下さい😭😭- 11月10日

みかりん
私も愛媛出身で今岡山に住んでいます。結婚でこっちに来ました。先週まで愛媛で里帰りしてて、帰ってきたばかりです。やはり地元が恋しくて今週はすごい寂しかったです。やっと復活!まだ支援センターデビューしておらず、こちらにママ友もおらず寂しかったです。旦那さんや旦那さんの家族以外にママとしての話ができる人って大切です。うちも妹に毎日電話してました!
-
もちもち
同じ境遇なんですね😳💓
私も結婚してから何度か帰りましたが、旦那さんと一緒にいる岡山も楽しいし住み慣れた松山も楽しいし…な
複雑な気持ちです。
旦那さんの家族とはやはり少し距離があるので、自分の中で落ち着ける存在の人が近くにいた方がいいのかなぁなんて悶々と考えてます😓💦- 11月13日

りんご
うちも、主人が私の地元に来てくれて、私の実家のそばに2人で住んでますよー(^^)
すぐ両親が来てくれるので助かります😍
結婚する際に主人が、今後子供とかのことを考えたら、私の両親が近い方が良いだろうって言って、来てくれましたよ💕
昔は長男が実家に戻る時代だったけど、今はお嫁さんが実家に戻って、実母に子育てを手伝ってもらうパターンが多いって聞きましたー!共働きが増えたせいでしょうね😅
-
もちもち
そうなんですね😳😳
すごくお優しい旦那さんですね😥
うちの旦那さんも、似たような事を言ってはくれてますが中々踏み切れないみたいです…。
私も産んでから仕事は絶対したいので(金銭的にも、自分の気持ち的にも)見てくれる人は必要なのですが姉も仕事をしてるので全てはお願いできず😥
そうなると保育園などになりますが…
それでも、慣れた土地の方がやはりいいのかなぁと悩んでいます💦- 11月13日
-
りんご
主人には感謝してます😊初めは、住むところも職場も変わり、慣れないことも多かったですが、少しずつ適応してくれてます❗️
私も正社員で働いていて、育休が1年なので復帰予定です🍀実家は近いですが、親も毎日は大変なので保育園の予定です❗️お迎えとかは頼むかも知れませんが、両親ももう若くないので程々に…🤣
地元はやっぱり落ち着きますよ☺️今の所に定住予定なので、私の子どもは、私の母校に通うことになりそうです😊💕- 11月13日

ジャッキー
旦那も私も倉敷出身で境遇は違うのですが、実母と絶縁中です。結婚してから暫くは義理の両親と近距離別居でしたが、出産間近で義実家の建て替えを期に半同居(別棟)になりました。妊娠中は同居のつもりはあまりなく、出産後もアパートで暮らすつもりでしたが義両親が帰ってきなさいと言ってくれて、ちょうど産休に入ったばかりだったので引越しして半同居になりました。まぁ、ら旦那は長男なのでいつかは同居だと思っていたのでタイミング的にも悪くないかな〜と。
ただ、義両親は働いていたので床上げまでは夜ごはんと買い物を手伝って貰っていて、床上げしてから今も子供のお風呂だけは入れて貰ってます。
義父は楽しそうに毎日いれてくれているおかげで、ごくたまに私と入ると大泣きします(笑)
-
もちもち
義両親と仲が良いんですね😭
羨ましいです。
私の義両親は、自分たちで買ったマンションがありまだ旦那さんの妹2人もそこで一緒に暮らしているので同居というのは可能性的になさそうです。
いずれは面倒を見る、という事での
同居はあるかもしれませんが…💦
なかなか距離を詰めにくく、
まだまだぎこちない関係性なので
頼るのも申し訳なくて私の気持ち的には慣れた人が近くにいる所に行くべきかな?と思ったりもしてます😭
私が自分の母に頼れたら良かったんですが、壊滅的なので…。- 11月13日
もちもち
里帰りしなかった方のご意見も聞けてとても嬉しいです。ありがとうございます。
産院での新たな出会いも望ましいのですが、私自身フレンドリーになれる性格じゃなく😓
ぴっぴさんのようにお知り合いが増えればなぁと思っていますが、やはり不安もありなかなか思いきれません😓
性格とかって問題じゃない!って話なんですが💦
子供が産まれれば自然と子供繋がりの関係がまた生まれるのかな、なんて
淡い期待もあるのでこの移住に関しては願望で終わるかもしれないしまだまだ分かりません。
とにかく、もう一度旦那さんと
話し合ってみます🙇♀️