
旦那と二人目の子供について話し合っています。2歳差だと里帰りやイヤイヤ期が心配。3歳差だと入学費用が心配。4歳差は空きすぎるかも。私は25歳で20代に産みたい気持ち。旦那は4歳差、私は2.5〜3歳差がいいと思っています。入学金についての金額や意見を教えてください。
最近旦那と二人目をいつ作るか、で
話しています。😅
2歳差だと、私が里帰りなど出来ないかも
しれないのとイヤイヤ期が重なって
大変かなと思ってます。😅
三歳差だと入学が重なってお金が
大変だと言いますし、
4歳差は空き過ぎるような気もして、、、
今私も25歳なので20代のうちに
産んでおきたいという気持ちもあります。
旦那は4歳くらい空けたいと言っています!
私は2歳半〜3歳くらいがいいなと
思っています。
入学金ってそんなにかかりますか??😓😓
宜しければ大体の金額と、
あとご意見聞かせて下さい✨
- えー(7歳)
コメント

退会ユーザー
2歳児と新生児育ててます😊
…毎日がカオスです😂
次男はおっぱい星人&抱っこマン
長男は赤ちゃん返りやイヤイヤのオンパレード😂
でも、下の子が首が座ったりしてくれば全然違うと思うので、今だけだと思って頑張ってます😂

退会ユーザー
1人目が1歳9ヶ月、2人目は新生児です!
今ものすごーーーーーーーーくたいへんです(笑)
でも、一気に2人の子育てが終わってしまえば寂しいけど楽だなって思って頑張ってます💓
-
えー
文面から大変な気持ちがとっても伝わってきました😭😭笑
毎日お疲れ様です☺️💗
年が近い分一気に育児終わって寂しいけど後々楽かもしれませんね╰(*´︶`*)╯♡- 11月12日

にこにこ
2歳差で出産しました!
幸い上の子がイヤイヤ期がひどくなくてなんとかやっていけてますがイヤイヤ期と重なると結構大変だろうなとは思います💦お風呂なども旦那が仕事の時は上の子と寝てる隙に入ってるのですがやっぱり途中で下の子が泣いて泣かせっぱなしにしてしまうことも😅2人ともすごい我慢させてしまってるなぁとは思いますが年が近い分服など物のお下がりなども助かりました☺️今は大変ですが兄弟で遊べるようになると少しは楽になるかなぁと!❤️
-
えー
やはりイヤイヤ期と重なるとママはかなりしんどいですよね😅💦
お風呂が本当私も大変だろうなっていつも思います、、、
性別が同じで年が近いとおさがり使えるのがいいですよね☺️💗- 11月12日

きみのすけ
我が家は2歳1ヶ月の学年3つ差です。
本当は学年2つ差が良かったのですが叶わずギリギリ3つ差です。
今嫌々が少しは落ち着いてきたかなと言う感じですが、大分差が離れない限り上の子は赤ちゃん返りや嫌々はあるのかなぁと思ってます。
小学校と幼稚園は重なりますが幼稚園の制服はお下がりにします。(性別違うのでスカートは買い足すつもりですが)なのでその分はそんなに気にしていません。
-
えー
やはりだいぶ歳を離さないと大変な分はありますよね😓
高校大学ってなったら三歳差だとかなりお金かかるってネットで見てびびってます😭- 11月12日

ぽん
25歳で上の子出産しました^_^
私は働いていて育休貰ってたので復帰とかの兼ね合いを考えて4歳差希望してましたが、周りの赤ちゃんラッシュとかで2人め欲しいなーとなり避妊やめたら即妊娠して結局3歳差になりました😂
私も元々20代で出産終わりにする予定で、2人目は28歳で出産になります!
入学とか被るけど貯金あれば大丈夫だと思います!🙆♀️
結局出て行くお金は一緒ですし💰💦
あと中学?とかだと制服とかジャージ?とかお下がり着せれるとも聞きました😂
-
えー
三歳差ベイビーのママさんなんですね☺️✨
そうなんですよねーどっちにしろ何歳差にしろ出て行くお金は一緒ですよね😭😭
子供の貯金は学資保険と児童手当を全部貯金するつもりですが、それ以外にもやはりいりますよね😅💦
おさがり着れるのはありがたいですね💗- 11月12日

3kids
一人目と二人目を2年差、二人目と三人目を3年差で産みました。助産師さんから、2歳のイヤイヤより3歳の赤ちゃん返りは厄介だよー!と聞いてましたが、まさにって感じで、すごく手を焼きました。
小学生になってからとか、かなり離さない限り、何かしら手はかかると思います。
そこまで離さない予定なら、いつ産んでも大変さはそれぞれにあり、授かり物だから、それに任せたらいいんじゃないかなと思います。
うちは次男と三男が3歳差で、入学金は一時的なものですが、上二人が4月生まれと3月生まれのほぼ2年あいた年子なので、二人共大学に通う時の方がお金は恐ろしいです…
二人共一人暮らしで、と考えると、入学金とかと違い、毎月大きなお金を用意しないとですしね。。
でも前もってわかってることなので、それまでに少しずつ貯めるつもりです。
-
えー
あ、ごめんなさいコメント下に書いてしまいました🙇♀️💦
- 11月12日

退会ユーザー
計画通りにできるものではないので、、、
4歳差〜と考えていてもすぐにできなかった場合、焦ってしまうと思うので、、、
やはり皆さん2〜3歳差が多いのかな!と思いました。
私も年齢的に2学年差を望んでいましたが、間に合わず、2歳8ヶ月差の3学年差になる予定です‼️
入園、卒業、受験など重なりますが、、こればっかりは仕方がないですよね😵
-
えー
そうですよね。授かり物なので何歳差って決めててもすぐすぐ授かれないかもしれませんもんね😅
皆さまも仰る通り、かかる金額は同じなのでそれまでに貯めておいて何歳差でも大丈夫なようにしたいと思います☺️✨ありがとうございます💕- 11月12日

えー
三歳差の赤ちゃん返りそんなに厄介なんですね😭😭
やはりかなり歳の差を開けないと何歳差であれ大変な事に変わりはないですよね☺️
授かり物だと思ってあまり意識しないようにしようかなと思います!
ネットで大学までにかかるお金1500万くらいかかると書いてあって覚悟はしてます😭私も今からコツコツと貯めていこうと思います!
えー
ごめんなさいカオスに笑ってしまいました😂そりゃカオスにもなりますよね、、、笑
いつかは終わるって辛抱するしかないですよね😭💦
ありがとうございます💕