
コメント

しろ
おそらくですけど、赤ちゃんには影響はないと思いますよ😊
ただ数値によっては治療が必要な場合もあるかと思います。
子どものためってより、おかあさんの体が正常に出産まで乗りきれるように。
私は妊娠前から甲状腺ホルモンの投薬治療をしていて、妊娠中もずっと病院に通いながら投薬していました。
でも生まれた子どもは元気で、何も問題ありません✨
まずは落ち着いて説明を聞かれてみてくださいね。

こびと
不妊治療の初診の血液検査で甲状腺の数値を指摘され、内科を受診するように言われました!
甲状腺は早産や流産の確率が上がってしまうので、妊娠希望であれば2.5以下にしないといけないと言われ、毎日薬飲んでます!出産するまで飲むそうで、私の病院では季節の変わり目などで数値が変わりやすいからと定期的に血液検査して、薬の量を調節してます(^^)
-
ママリ
出産するまで薬を飲むんですね!
半年前1度初期検査したときは何も言われなかったので半年の間に高くなったりすることもあるのかと不思議に思ってます😢
とりあえずお腹の赤ちゃんがスクスク元気に育ってくれるように赤ちゃんの為にも頑張ります😢💓- 11月9日

Maddie
TSHですか?
妊娠希望していたり、妊娠継続には2.5以下の方がいいと言われました。
私は妊活中から薬を飲み、今もまだ飲み続けるよう指示されて飲んでいます💊
-
ママリ
電話で急に言われたので確実ではないですがTSHだと思います!妊活中から飲んでるんですね!薬を飲めば赤ちゃんには影響ないということですか?
- 11月9日
-
Maddie
電話で言うんですね…
私はその数値が高いから妊娠しにくい可能性もあると言われたので飲んでいましたし、今も飲んでいます。
本来であるホルモンが足りないから補充する感じです。
なので、妊娠しても飲み続けていますし、数値によっては薬の量を増やす、とも言われています。- 11月9日

ままり
程度によるみたいです。後々の成長過程で知能低下がおきることもあるといわれました。橋本病などの抗体しらべましたか?
-
ままり
わたしはもともと橋本病があり、妊娠がわかったらすぐに専門医受診するようにいわれました
- 11月10日
-
ママリ
妊娠初期の血液検査の結果を電話で聞いたときに甲状腺ホルモン(TSH)の値が少し高かったので今すぐ治療する訳ではないですがまた病院紹介することになると思いますって言われました!
まだ次の産婦人科の検診が2週間後なので先生から話を聞いてない状況です!- 11月10日
-
ままり
早めに紹介してほしいですよね。。
- 11月10日
-
ママリ
やはり早めにしないと赤ちゃんに影響があるのでしょうか?
何も知らず初めて甲状腺ホルモンって言うのも聞いたので何が何だかわかってない状態です。急に値が高くなることもあるのでしょうか?半年前に検査した時は何も言われなかったので。- 11月10日
ママリ
そうなんですね!赤ちゃんに影響がない、元気な子供が産まれたと言ってくださるだけ少し心が落ち着きました😢🌟
2週間後の検診で説明されると思うので詳しく聞いてみます!ありがとうございます😢💓💓💓