
下の子の入浴方法について、1人で入浴させるための順番やアドバイスを教えてください。上の子はバスチェアを使用して洗い、湯船に入れます。下の子を先に入れると上の子の授乳まで時間がかかるため、自分の洗い方やタイミングについて参考になる方法を教えてください。
年子の入浴方法についておしえてください
首すわり前の下の子をそろそろ沐浴卒業
しようかと思ってます。
基本1人で入浴させるため順番などアドバイスお願いします。
上の子は歩けますがまだ安定はしてないため
洗うときはバスチェア必須です。
1人で見ていれば湯船に入ることはできます。
下の子を一番風呂入れると
上の子が後になってしまい
授乳まで時間がかかります。
自分を洗う、髪乾かす、授乳、などのタイミング含めてどうされてるか参考に教えてください
- マカロン
コメント

マカロン
下の子を洗面所にバスタオルひいて寝かせてる間に上と自分を洗ってました!そのあと上の子を湯船で遊ばせてる間に下の子を洗って自分も湯船に入ります😊
あとはみんな上がって子供達をきがえさせます!このくらいならイライラするかもしれませんが下の子は多少泣いても大丈夫です(笑)
自分の着替えは一番最後がいいのでバスローブが私はとても便利でした!
今でも使ってます💓
そのまま授乳できますし😳
私もその時は大変でしたが今では2人仲良くお風呂に入ってくれてだいぶ楽になったと思います☺️
マカロン
ありがとうございます
バスローブ持っているので使おうかなと思います
みんなで上がった後、下の子着替えさせて、上の子着替えさせたり髪乾かしたりクリーム塗ったりして、授乳して、自分の髪乾かしてますか?
マカロン
自分の髪は後回しでしたね😹😹
全て終わってからでした!