※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu...
子育て・グッズ

最近夜中も長く寝るようになった赤ちゃんの授乳について、母乳がよく出るママさん達はどうしているか知りたいです。夜中起きずに朝まで一緒に寝る方法があれば教えてください。

2ヶ月の男の子のママです!
完母で育ててるのですが、最近夜中も長く寝てくれるようになったきてとても助かるけど授乳から4.5時間くらいたったらおっぱいが張ってきて辛いので起こして飲んでもらってます(>_<)

これからもっと長い時間ぶっ通しで寝るようになると思うんですけど、母乳がよく出るママさん達わどおしてますか?

出来たら夜中起きることなく子供と一緒に朝まで寝たいのですがいい方法などありますか(>_<)?

コメント

みるくてぃ

搾乳したら少しマシにやりますが、母乳がたくさん出るママは絞れば絞るほど母乳がどんどん作られてしまいますからやり方によっては逆効果になります…
答えになっていなくてすみません

  • yu...

    yu...

    搾乳しすぎてもダメなんですね(>_<)
    とんでもないです!
    ありがとうございます\♡︎/

    • 1月13日
deleted user

今寝てても、同じように朝までぶっ通しで寝る子って少ないですよ(^_^;)
うちも2ヶ月頃はよく寝てて、寝たままおっぱい飲ませてましたが、3ヶ月頃から頻繁に起きるようになりました。それから朝まで寝るときもあれば1時間毎に起きたり、様々ですよ💦
私も母乳過多だったので大変でした。母乳は夜作られるので、夕方はご飯を軽めにとる、野菜メインにして炭水化物を控える。水分控える。寝る前たっぷり飲ませる。この季節寒いですが、おっぱい冷やして寝る、くらいですかね~。
母乳の子は基本的にはぶっ通しで夜寝る子は少ないので、これからそんな心配不要だったなーってくらい起きる思います(^_^;)

  • yu...

    yu...

    そおなんですね!
    だんだん寝る時間が長くなっていくと思ってましたΣ(°°ll )‼
    食べ物に気を使うのも効果的なんですね( ¨̮ )❥︎❥︎

    最近長く寝るようになったので乳腺炎になるのでわと心配でした( ・᷄-・᷅ )

    夜中に一回起きておっぱい飲んでくれた方が助かります!笑

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    断乳すれば長く寝る子が多いですが、今はまだ体力がないので飲んだら寝るって子もいますし、新生児の頃からずーっと寝ないって子もいますね。だんだん体力ついてくると起きてる時間も短くなったり、昼寝しなくなったりしますよー。母乳の子は夜中口寂しくて起きる子が多くなります(^_^;)
    私もしょっちゅう詰まってたので、せっかく寝てくれても夜中おっぱい激痛で起きたりしてました(*_*)洗面所でせっせと搾ってました(笑)でも搾りすぎると余計増えるのでちょっと軽くなる程度で。
    まだ1ヶ月なので母乳多いですが3ヶ月過ぎれば落ち着いてくるはずです。私は毎朝カチカチパンパンで、そのままではシャーシャー出て飲めないので搾乳器で搾ってからあげてましたが、半年過ぎた頃からやっと搾らずに飲ませられるようになりました💦落ち着くまでは個人差ありますが、食事に気をつけたりとかですね。あとは、お風呂入ったときに詰まりをとるようにマッサージしておくと、乳腺炎も予防できます。少し詰まったくらいでは乳腺炎にはならないので大丈夫ですよ✨
    私も起きて飲んでくれ~と思ってましたが、今は寝てくれ~って感じです(笑)

    • 1月13日
  • yu...

    yu...

    なるほど!
    当たり前ですがやっぱりその子によって違うんですねー(>_<)
    最近口寂しいからか、手をよくチュゥチュゥしてます!

    洗面所で搾るのも大変ですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    一回、腕あげるのも痛いときがあったので乳腺炎にびびってます(~_~;)
    けど、ちょっとくらいなら大丈夫なんですね\♡︎/

    とても参考になります(✿︎´ ꒳ ` )♡︎

    • 1月13日
バンビ

私も母乳がよく出て、夜中カチカチになることがよくありました‼︎
起こして飲んでくれる時は飲ませてましたが、どうしても起きない時は搾乳していました。
念のため哺乳瓶に絞って保存してましたが、それでも母乳のほうがよく湧いていたので捨てることもありましたが(笑)

2ヶ月なら、夜中起きることなく朝までぶっ通しで寝るのはあまりないかもしれませんが…
お母さんも育児で疲れてるとは思いますが、きっと赤ちゃんに起こされることもありますし、おっぱいが痛くて嫌でも起きちゃうこともあると思います(・_・;

母乳は2〜3時間で作られると言われますし、私の場合かは分かりませんが、寝ている時が1番作られていました´д`
日中同じ時間たっていても、おっぱいの張りは普通なのに、夜間はパンパンになっていました(笑)

離乳食が始まったりすると気づいたらおっぱいの作られる量も減っていました。
今が1番しんどいかもしれませんが、今だけと思って我慢…と言ったら変な言い方ですが、頑張ってみてはいかがでしょう??

  • yu...

    yu...

    どうしてもの時わ搾乳なんですね(>_<)
    授乳から4時間くらいたったらおっぱいカチカチです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚

    夜中起きるのわ辛いですが、それより一回起きて飲んでもらいたいです₍₍⁽⁽(ી( ˃ ⌑︎ ˂ഃ )ʃ)₎₎⁾⁾笑

    離乳食始まるくらいになったら自然と量が減るんですね!
    まだまだ先ですが、このままで卒乳できるんかなーとかも思ってたのでちょっと安心です\♡︎/

    • 1月13日
おーみやこ

うちの子も、1ヶ月を過ぎた頃から朝までぶっ通しで寝てます!
私も過多気味ですが、元々よく寝る方なのでおっぱいが痛くて起きることはあまりなく、朝起きたら乳腺炎寸前とかよくありました(笑)
うちは寝る前の授乳はかなり飲んでくれるので、ひたすら飲ませてから寝かせてます!
あと先にお風呂で、ある程度搾ってます!
あまり搾り過ぎてもまた作られちゃうので加減が難しいのですが…

今は我慢の時期かもですねf^_^;
私もまだまだガチガチに張ることがよくありますが、出ないよりマシだとプラスに考えてます(笑)

  • yu...

    yu...

    乳腺炎寸前ですかΣ(°°ll )‼笑

    搾りすぎてもどんどん作られるし難しいですね˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
    寝る前に授乳してるんですけどあまり飲ませすぎると吐き戻しがすごいので、いつも通り決まった時間しかあげてなかったです(>_<)

    たしかに出ないよりわマシですよね\♡︎/

    • 1月13日