
1歳2ヶ月の息子の成長について相談です。同年齢の子どもと比べて感情表現が少ないようで、コミュニケーションを大切にして成長させたいと思っています。どのようなコミュニケーションが効果的でしょうか?
1歳2ヶ月の息子がいます👶
同じくらいのお子さんよ様子はどのような感じですか?😔
日中どのようにコミュニケーションを取っていますか?😱
同じくらいの子に比べたら
あまり感情を出さないなーと思ったり
今日支援センターで会った一歳1ヶ月の子は
噓泣きしたり、大事だよそれと言ったら
理解していたりすごいなーと思いまして😔
もちろん息子は息子のペースで成長してくれればいいと思っています☺️
ただもっとコミュニケーションを大切にして
息子の気持ちの成長に繋げたいなと☺️
なんでもいいので教えて下さい!
- ゆっちゃん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
月齢同じですね♥️
娘はもろに感情出すタイプです😅
外行けばみんなに手を振り、あ!あ!と声出して何かを伝えようとしてきます😂
コミュニケーションというか、私はいつも娘に対してオーバーリアクションしています☺️
何か出来たら1回1回パチパチ👏と言いながら拍手して褒めたり(笑)
娘も自分で勝手にお片づけ始めた時は1つ入れては自分で👏、もう1つ入れては👏永遠と繰り返してます😂
でもそれに付き合います👍
一緒にEテレみて歌って踊ったり、アンパンマン踊ったり😂♥️
お着替えにしても、右手はどこかな〜?ここだよ〜!左手入れて〜とか毎回遊びながらやってます💓左右はっきり理解してるわけではないですが、お着替えはスムーズになりました⭐️
参考になるかはわかりませんが、ママさんと息子さんのペースでゆっくりでいいと思いますよ♥️

退会ユーザー
子供が嬉しそうな事は全力で一緒に喜んだり、悪いことをしたら本気で起こります😅
うちは逆に感情が激しいタイプです💦
周りから見たら完全に親バカですが、一緒に喜んで騒いでしてあげるのもコミュニケーションの一つかなと思います😊流石に人前ではやりませんが😅
-
ゆっちゃん
そうなんですね☺️
感情があった方が
親としては嬉しい気がします☺️❤️- 11月8日

リアンママ
こんばんは、私わ一歳9ヶ月の娘がいます。
一緒に手遊び歌を歌ったり
何をするにでも声かけをするのを
心がけて育児してます。
-
ゆっちゃん
こんばんは☺️
一緒にやって声かけるって
大事ですよね😔
回答ありがとうございます🙇♀️- 11月8日

🌈
日中は保育園行ってますが一緒にいる時はひたすら私か娘か喋ってます( 笑 )
とにかく娘はほんとにうるさいです( 笑 )
-
ゆっちゃん
おしゃべり好きなんですね☺️❤️
息子はまだ適当に声出してる感じです😅
うるさいくらいがいいなーとか私は思うんですが息子は静かで心が読めません。笑- 11月8日
-
🌈
女の子だからってのもあるかもしれないですね😂男の子は保育園でもたしかに大人しい子多いです☺️
- 11月8日
-
ゆっちゃん
男女の差も出ますかね😅
今日支援センターで会った子も女の子でした🤔- 11月8日
ゆっちゃん
同じです☺️❤️
最近、ん?を連発するようになったくらいです😔
ずっと一緒に遊んでますか?😔
参考になりますありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
結構放置することもありますよ😅
一人で遊べるようになったので、その間に家事やったり、携帯いじったり(笑)
ずっと遊ぶはしんどいですが、日中外に出かけることは多いです☺️
ゆっちゃん
わーそうなんですね
なんか安心しました😔
私も家事したり
携帯いじってしまったりしてたので
罪悪感で😅
やっぱるお出かけすると
お互い気分転換になるし
時間も過ぎるし楽しいし
いいですよね☺️
退会ユーザー
むしろ携帯いじってる時間長いかもしれないです😅やめようとは思いつつも😓
そうですね♥️
車で移動中寝てくれるのも楽ですし!笑