
コメント

ココ
2歳2ヶ月差ですが、お兄ちゃんの自覚を持ってもらえるように早いうちに伝えました(o^^o)
一緒に赤ちゃんの成長を見守るようにお話ししました‼︎
4歳はまだまだママから離れるのは寂しいと思うし、赤ちゃんにヤキモチやくかもしれません。
出産まで2人だけの時間をしっかり楽しんで下さいね♡

なー
上の子が4歳3か月のときに下の子を産みました(*´꒳`*)もともと娘に兄弟欲しいと言われ作り、安定期の頃に赤ちゃんお腹にいることを伝えました♡
エコーを見るときに何度か2人で産婦人科にも連れて行き、娘からどうやってどこで赤ちゃんが産まれるのかを聞かれたのでそのときに入院することを伝えました。とても不安そうな顔をしていたのを今でも覚えています。また、入院したのも急で出産2日前、予定日より1週間早かったため娘は毎晩泣いてLINEトークし、顔を見ながらおはなしして、あと何日だよと伝えると自然と泣かなくなりました☆
-
ひよ
入院中は電話で話すという手があるんですね!忘れてました!
うちも、普段の様子からいくと、入院を伝えたら、号泣かつ大暴れが想像つくので、踏み切れません、、、。
でも、何回か話したら受け入れていくのかもしれないですねぇ。そっちの方向で考えていこうかな、、、- 11月8日
-
なー
日中は保育園なので楽しく過ごせていたみたいでした!泣くとなると寝るときだけでした(>_<)
なので月曜〜金曜まで泊まる感じかなと分かりやすく伝えていたため
長すぎ!と言われましたが、入院中は毎日パパが保育園のお昼寝後に迎えに行き、おやつを持って面会に来てくれてました(*´꒳`*)入院中の1日1日の面会であっという間にお姉さんになっていてこんなに大きくなったんだと改めて実感したと同時に淋しい気持ちにもなりましたね(;o;)久しぶりの抱っこで重くて、大きくてビックリしました(;_;)私の話ばかりですみません。つい、思い出したら止まらず…(;o;)- 11月8日
-
ひよ
いえいえ、想像しやすくてありがたいです!帝王切開になるので、入院期間も長いので、長すぎ!って言われる気がします笑。一人目は赤ちゃんの心配だけだったのに、二人目は赤ちゃんより上の子どもの心配が多くてこんなに違うものだなぁと思います。
うちも成長が見られればいいなぁ。- 11月8日
-
なー
帝王切開なのですね(;o;)
でもそしたら入院する日は、あらかじめ決まっているとすると逆に伝えやすいかもしれませんね(*´꒳`*)
あと、娘に風邪引いたらママにも赤ちゃんにも会えなくなっちゃうからと伝え保育園にマスク付けて登園させていました!インフルエンザや胃腸などの感染症もいつ流行るか分からないので出産したときはいつも以上に不安でした(;_;)- 11月8日
-
ひよ
なるほど!それ大事ですね!私も正月早々に産む予定なので、インフルエンザとか胃腸炎怖いです。マスク必須ですね!色々ありがとうございます!
- 11月8日

母娘でキティラー
私自身弟がおり、弟を母が産む時には母方の祖母に預けられてたので祖母から伝えられたと思います。
そういうので考えられてもいいかもしれないですが、出産入院中は上のお子さんどうされる予定ですか?
-
ひよ
だんながみる予定です。二世帯で義父母もいるので、世話とかは問題ないんですけどね。
- 11月8日
-
母娘でキティラー
それならご主人かお姑さんから伝えてもらってもいいかもしれませんね。
早めに言っとくとお子さんの心の準備の意味でもよさそうですね(^^)- 11月8日

ぷち
ちょうど4歳半でお兄ちゃんになりました!
私は結構前から話してありました。
旦那よりも実母の方が懐いてるので、入院中はおばあちゃんと一緒に寝るんだよと練習もさせました😄
ちゃんと理解もしてたし、入院中も寂しいとは言わずお利口にしてましたよ。面会にきてもあっさりバイバーイって帰ったし笑
意外と空気読んで合わせてくれるので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ👍
-
ひよ
なるほどー!うちもそのくらいさっくりいってくれるといいなぁ。
うちは温泉で男女別で分かれて入るくらいでも、後で会うと寂しかったよーっていうレベルなので、中々厳しいかもしれません、、、。でも、やってみたら、あっさりしてるかもしれないですよね。そこに期待したいなぁ。- 11月8日

アリル
うちも女の子ですが4歳の上の子がいます。週数も近いですね😊
うちの場合は入院のことは最初安定期の頃に言いました。が、わかってないのか?認めたくないのか?あんまりリアクションなかったです。
何度か言ったらわかってもらえたけど、最初は赤ちゃんだけが病院に暫くいると思ってたみたいです。ママもおうちには帰れないよ〜と言ったら、じゃあ私も病院とまる!と言ったのでそれは無理と言ったら泣きそうでした😢
最近、年中さんのお友達のとこに赤ちゃんが産まれて、その話を聞いたらしく、やっと全て理解した感じです。(産まれそうになったらすぐ病院、病院いって産まれたらそのまま入院という流れ)
私はしっかり納得させないと赤ちゃん可愛いと思ってくれなかったら困るかなと思って時間かけて説明しました😊
-
ひよ
うちも、多分入院を伝えたら、号泣するタイプで、、、メンタル弱い子どもなので、悩んでました。
不安にさせる時間が短いほうがいいのかと思ってましたけど、長くても、納得させてた方がいいのかもしれないですね。- 11月8日

退会ユーザー
私は常に話してますよ☆
ママは病院で寝んねだから〜
パパとお家でねんねだからね?と☆
息子も分かってるのか不明ですが笑
最悪、息子や旦那も泊まれる病院に
してるのでどうにかなると
思ってます🙏
-
ひよ
家族が泊まれる病院うらやましいです!私のところは泊まれないし、面会も時間が短いので、、、。
- 11月8日
ひよ
そうなんですよねぇ。すでにやきもちやいてるので、、、どちらかというと不安定になるタイプなので、不安にさせるなら、短い期間の方がいいのかと思ってたんですけど、、、赤ちゃんを楽しみにはしてくれているんですけど。