主人は食事のマナーとしてお茶碗で受けて食べることを重視していますが、取り皿を使う方が良いと思っています。子育てにおいて統一したいと悩んでいます。
食事のマナーについて、ご意見を聞かせてください。
私は、食事の時、一人一人取り皿のある家庭で育ちました。大皿から欲しい分だけ自分の取り皿に取って食べます。
主人は、取り皿を使わない家庭で育ちました。食事中は常に片手にお茶碗を持ち、大皿から一口分だけ取り、お茶碗(ご飯)で受けて食べています。
焼き魚等も大皿の上で身をほぐし、一口分を取りお茶碗で受けて食べます。サラダだろうと汁気のあるものであろうと、全てお茶碗で受けて食べます。
今我が家では取り皿を使っています。娘に食事の躾をする際、お茶碗等には手を添える、持ち上げると教えているのですが、「何度注意しても娘がそれをできていないのは、取り皿があるせいだ」と主人は言います。取り皿があると、いちいちお茶碗やお皿を持ち替えるために、手を離さないといけないからだと。
主人は、何でもお茶碗で受けて食べる食べ方を教えようとしているのですが、私はそうしたくありません。間違っていると思うからです。でも、躾の仕方が父母で違っていては、子どもが混乱してしまうので、統一したいです。
食事のマナーとしては、主人が正しいですか?ご意見をお願いします。
- ねこ
コメント
退会ユーザー
全部お茶碗で受けるのは私は嫌ですね(^^;
ご飯に色んな汁がついて
汚く見える気がします(^^;
でも男の人ってそおゆう食べ方
してる人多いような気がしますね!
取り皿は止めて全部個々のお皿に
最初からわけたらどうですか??
sary
私は大皿を使用せず一人前の食事を出す(伝わりますかね…?)ので、お二人とも違うタイプなのであれですが。。
取り分けスタイルのマナーとして旦那さんが正しいという事はない気がします🤔
娘さんが上手くできないのは、取り皿があるせいなのですかね?取り皿があるせいでお茶碗を持てない?ところが想像できなくて💦(笑)
旦那さんを変えるのは厳しい気がするので、お子さんだけしつけする方向てまはいけないですかね?💦
あとは、そもそも大皿制度をやめちゃうとか🤔?でも、そうなると常にお茶碗を持つ旦那さんスタイルなので、主さんは嫌なんですかね??
-
ねこ
コメントありがとうございます😊
ワンプレートにされていますか?量はどうやって決めていますか?残したり、足りなかったりした場合はどうしていますか?質問責めですみません💦
私の実家は、saryさんのお宅のようなタイプの時もあれば、メインは個々のお皿に一人前載せてあり、他のおかずは大皿から取り分けることもありました。
まさに仰る通りで、私も取り皿のせいでお茶碗が持てないというのに全く共感できないんです‼︎
実際、取り皿なしで育った主人、取り皿ありで育った私、大人になった今、どちらも100%お茶碗を持って食べているかといえばそうではなく、大差ないんです。それなのに、取り皿のせいだとか言って、まるで私が悪いみたいな言い方するので腹が立ちます💢
私が良いと思うやり方でやっていると、主人には甘いと言われます。お茶碗を持つことだけでなく、お箸の持ち方や姿勢など、全て一度に完璧を求められていて、娘には負担でしかなく、どれも中途半端な気がします。
主人は、「きちんと躾ておかないと、将来困るのは娘だ」というのですが、娘のためというより、「主人流の食べ方をしない人が気に入らない、不快」という感じがします。娘のためなら、もっと別のしつけ方があると思います。
大皿制度廃止を検討してみようと思います。- 11月8日
-
sary
私自身、大きめ皿+茶碗類+小鉢のような食卓で育ったので、私も自然とそうなのですが、お子さんが小さいと量とか迷ってしまうのかもですね💦
うちはまだ子供が小さいので参考にはできないと思いますが、旦那と2人なので基本的にお残しは許しまへんでスタイルです🤔おかずが残っていれば、足りなかったら追加で食べてね〜という感じです。
goomeyさんの訴えが理解できましたぞ!(笑)goomeyさん全然何も悪くない!旦那がおかしい!(笑)
取り皿とお茶碗持てないの関係ないですよね(笑)取り皿がある方が確実に一般的ですよね🤔
そもそも旦那さんの食事のマナーは完璧なのでしょうか?まだお子さんも小さいでしょうし急に完璧なんて難しいと思いますし、そのせいで食事が楽しくなかったり食べ物の好き嫌いができちゃったりする方が困ると思うのですが…。
もし本当に旦那さんを言い負かしたいのであれば、礼法のマナーを引っ張りだして、本当に正しい事を教えるしかないのかなとか思います。
私の祖母が礼法の先生をしているので小さい時から食事のマナーもうるさかったのですが、ご飯茶碗を受け皿にするなんて事が正しいなんてこと無いと思うんですけどね。
ちなみに、そんな祖母のもとで育ちましたが、反抗娘だったので私自身の作法は自信ないです😅
ほんとgoomeyさん間違ってないですよ…。- 11月8日
-
ねこ
私も、saryさんと同じような食卓で育ちました!
今は、夜は子どもたちしかご飯(米)は食べないので、子どもたちは、ご飯のお茶碗、取り皿(子どもたち用のおかずがある時は、始めに取り皿に載せておく)汁物という感じです。大人用は、取り皿と汁物のみです。
私も作法に自信があるわけではないですが、子どもにはできる限りのマナーは教えたいと思っています。恥をかいてほしくないですしね。
さっき食事のマナーについて調べてみたら、お茶碗を受け皿にするのはマナー違反だという意見が多くみられました!お茶碗は「手に持って良い食器」であり、「必ず持たなくてはいけない食器」ではないようです。
もう少ししっかり情報を集めて、主人に自分の作法が正しいかどうか、見直してもらおうと思います。
礼法の先生であるお祖母様をお持ちのsaryさんが味方についてくれているようで、とても心強いです‼︎
ありがとうございます‼︎😊- 11月8日
はじめてのママリ🔰
家庭それぞれだからどちらが正解とかは難しそうですよね🤔
まぁどちらかと言えば取り皿はあった方がいいかなって思いますが…。
うちは取り皿ありますが、ご飯にも乗せて食べてます、お茶碗持ち上げる時もありますし、持ち上げない時もあります、どれが正解とかしてないです、自分が美味しいと思う食べ方をしています。
別にクチャクチャ音立てて食べるとか、迎え舌してるわけじゃないですからね。
その問題でぶつかっているのならば、もう食べ方は統一しようとせずに、ママはママの食べ方、パパはパパの食べ方で、子供は取りあえず取り皿は出しておいて好きにさせたらどうですか?
将来自分で特にかんがえることもせず、その時その時の状況に応じてやってくんじゃないですかね?😅
-
ねこ
コメントありがとうございます😊
私もそうです。少なくとも手は必ず添えるようにしていますが、絶対に持ち上げるわけではなく、子どもに関しては、とりあえず手を添えていればOKかなと思っています。でも、主人は違うようで、お茶碗や汁椀は持ち上げないといけないんだそうです。
くちゃくちゃ音を立てて食べるとか、犬食いするとか、そういうのはしないように注意していますが、絶対にお茶碗を持ち上げないといけないって、そこまで厳しく言うことではないかなと私は思っています。主人は、自分だって100%できているわけでもないのに、娘には完璧を求めて過剰な躾をしているように思えて、食事中逐一「お茶碗持ちなさい!」と注意して監視しているみたいだし、娘がかわいそうです。昨日なんて、箸で娘の頭を叩き、何度言っても聞かないからと、娘のご飯をさげてしまいました。。やりすぎですよね。。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
それはやり過ぎですね〜😣
ご主人に言っても聞かないんですよね?
箸で頭叩くなんてご主人の方がよっぽど行儀悪いですね…。- 11月8日
-
ねこ
ですよね!普段から叩いたり手を出すのはやめてと言うんですが、聞く耳持ちません。。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
自分が正しいと思ってるんでしょうね…。
そういう人って変えるの難しいですよね…。- 11月8日
-
ねこ
そうですね…。私より一回り以上歳上で、もうすぐ50の頑固オヤジです😞
子どものことに関して、元保育士の私の話はほとんどまともに聞いてくれないのに、会社の同僚とかの話は、いつも鵜呑みにします。男の人って、こんなもんなんですかねー。。
でも、ここで皆さんから意見をいただいて、少なくとも私の考えは間違っていないと自信が持てたので、主人ともう一度話してみようと思います!- 11月8日
ねこ
コメントありがとうございます😊
そうなんです!なんかご飯に合わないものもご飯と一緒に食べてる感じがするし、汚いし…。男の人って、こんな食べ方する人多いんですね💦
ゆゆさんのお宅では、始めから一人一人お皿に分けていますか?それぞれ日によって食べる量も違うので、難しいかなーと思ってしまって😣
退会ユーザー
うちは個々でわけてますね!
自分の分って決められて
残さない、好き嫌いしないみたいな
感じで育ちました!
子どもは食べムラあるので
少なめにしといて足りなかったら
おかわりにしたらどうですかね??
ねこ
出されたものは残さず食べる!っていう習慣が身に付いて良いかもしれませんね😊