※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まか
その他の疑問

今月で7カ月になります。寝返りはしませんが お座りが上手になりました…

今月で7カ月になります。
寝返りはしませんが お座りが上手になりました。
座らせてあげるとバランスとって座りご機嫌です。
最近 ご機嫌になるとお尻を浮かせ始め、手を握ると立ち上がろうとします。
早過ぎるような気がして、無理に立たせると良くないと思っていますが立ち上がってしまいます。
同じような方、いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

4ヶ月にはつかまり立ちしてました😂
6ヶ月で歩いてます…

小児科医には
人それぞれだから大丈夫、
歩けるって事は骨が丈夫になってきてる証拠。
歩く力がなかったら歩けないしね。
と言われました!

早くても遅くても問題ないそうです🤣

  • まか

    まか

    わぁ!早いですね!
    今、7カ月って事は 歩いてるんですか?スゴイですね!

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    首座ったのもすごく早かったので、元々成長が早いみたいです💦
    1歳の子ほどでは無いですが、ある程度よちよち歩いてます😂

    • 11月8日
まか

そぉなんですね★
成長が早いって事で安心しました。
そのうち つかまり立ちしそうです。笑
ありがとうございました。

ママリ

脇に手を添えてあげると
本人も気が済むし、倒れないように出来るので安心すると思いますよ👍👍

  • まか

    まか

    立たせてあげると かなりご機嫌になるから 立ちたいんだろうなぁ。と思いつつ 大丈夫なんかなぁ?って気になってましたが 安心しました。

    • 11月8日
ルー

上の子がおすわり安定したとたんにつかまり立ち、さらにその1週間後にはつたい歩きしました。6ヶ月でした。

歩かないから無理やり歩行器にいれたりとか、歩かせる練習をさせるとか、そういうのでなければ、なんでもその子のペースで良いんだと思いますよ😊

母子手帳の平均的なのよりは早いかもしれませんが、まわり見てても6〜7ヶ月でつかまり立ちする子はけっこういますよー!

  • まか

    まか

    成長が早い子がいるんだなぁ。とママリを見ながら 思ってましたが うちもちょっと早いけど?と心配になりました。
    このくらいから早ければつかまり立ちするんですね!

    • 11月8日
minne

うちの子もズリバイやハイハイ全くしませんが、お座り大好きです。
腹這い嫌いなので、やらせた瞬間泣きます。
オムツ替えの後など機嫌良いときなるべく腹這いの時間を作ってますが、ズリバイなどには至らず。
こないだ捕まり立ちしました( >Д<;)
順番通りに、、と願ってましたが、健診の時に小児科に相談しましたが、ムチムチのうちの子はハイハイとかの体型に向かないし、ムチムチの子は腹這いも嫌がると言われました。
きっとそのままハイハイとかしないで立っちゃうだろうけど、別に問題ないよー!と小児科の先生に言われたので、ハイハイを諦めました。w

  • まか

    まか

    寝返りせず このままだと うちも ハイハイなさそうな気がします。
    3番目なんですが 早過ぎて 心配になりました。笑

    • 11月8日
megu

長女は8ヶ月で保育園に入ったのですが、うつぶせ嫌いで寝返りは出来たのを確認はしましたが、好んでしませんでした、ずりばいなんて全然😢でも、座らせてあげるとごきげん!その時に保育園の先生に、自分からお座りをしてできるなら良いけれど、大人が座らせてあげるのは腰に負担がかかる、と言われ、反省&勉強になり、自分からお座りできるようになるまで見守りました😌そんな、長女も3歳半ですが回りの子並みに走り回ってます👣
ちなみに次女は5ヶ月からずりばいを習得、家中好きなところへ行けて楽しそうです😄成長はひとそれぞれですね☺️

  • まか

    まか

    自分からお座りは出来ませんが、ゴロンさせると嫌がり座りたがります。
    寝返りしてうつ伏せになれば また違う見え方になるのに、寝返りはしません。
    腰に負担……気にはなりますね⤵︎

    • 11月8日