※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産予定日が近いため、上の子のピアノ発表会参加に悩んでいます。様々な条件がありますが、参加するかどうかは難しい判断です。

カテ違いでしたら申し訳ございません。
来年3月14日が出産予定日の者です。

上の子がピアノを習っており、発表会が3月3日にあります。
強制参加ではありませんが、参加するのであれば
今月中に申し込みをしなければいけません。

参加させるか、させないかで悩んでおります。
やはり予定日の事を考えるとやめておくべきか...
出産が約2週間も早くはならないか...。

気になることなどを書き出すと
・今回3回目の出産
・発表会会場から病院まで車で40分
・発表会当日のヘアセットは私がしている
(私以外だと旦那が軽くセットは出来るが上手くはない)
・参加となると私も自宅で指導する為、発表会と出産入院が重なると仕上げをしてあげれない可能性がある(私以外に家族でピアノを教えれる人はいない)
・本人は出たいと言っており、私も娘の成長が見たい
・実家も毎年見に来ており、そんなに早く産まれないから大丈夫と言って出させるつもりでいる

こんな感じです。。。

皆さんなら参加不参加、どうされますか?
よろしくお願いします。

コメント

☆まめお☆

お子さんが楽しみにしているなら参加させますね😊

お子さんには『もし、赤ちゃん産まれそうになっちゃったらママがいないかも知れないよ』と説明して本人が納得してくれたらですかね😭

くまちゃん

私も2人目が予定日同じです!
1人目は3月10日が予定日で38週位の時の健診で子宮口全く開いておらず、予定日までに何とか産んでと言われましたが2日に破水して3日に産まれたので私だったら参加させるの怖いなぁと思っちゃいます(><)💦

じゅんぴ

子供はまだ1人しかいなくて参考になるかわかりませんが、、😭

子供のそういう行事はなんでも行ってあげたいです☺️
今まですごく練習してきたんだって思ったら何がなんでも行きたいです、、
偶然陣痛が来る可能性もありますが、いくら3人目でもそんなすぐに生まれるわけじゃないし大丈夫って考えて参加します
早くこともあるかもだけど、なんとかなる気もします、、
無責任なことを長々すみません

ふゆ

子どもが出たいのであれば参加させますが、ピアノの先生にも事情を伝えておきます。
子どもにも、もしかしたら赤ちゃんがその日に産まれちゃうかもしれないし、そうなったらママ行けないけど大丈夫?と何度も確認します。
私自身長くピアノを習っていたこともあり出たい気持ちはよく分かるので😭

はじめてのママリ


まとめてのお返事で申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
質問させて頂くまで、半々の気持ちでおりましたが
皆さんのコメントを読ませていただき、参加への背中を押して頂けたと思っております。

娘には、私がいない可能性についてきちんと伝えて、家族でよく話し合って決めたいと思います!