※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりか
お仕事

今日調子悪くて休んでしまいました。自分が嫌になってきます。仕事する資格ないです。

今日ほんとに調子悪くて、人足りないと言われてるのに休んでしまいました。

もうダメですね。
自分が嫌になってきます。
もうダメです
仕事する資格ないです

コメント

ぬぴ

人が足りないと言われても調子悪いときは仕方ないですよ😭
ずる休みならともかく、調子悪くて休むのはダメでも何でもないです!
早く体調良くなるといいですね😢

  • りりか

    りりか

    ありがとうございます😣😣
    そう言っていただけるだけで救われます。

    • 11月8日
ぷぅ

責任感じてる証ですよ!😊
調子悪くて迷惑かけてしまう方がいけないので、休みは休みと思ってゆっくり休んでくださいね😉!

仕事は助け合いだと思うので違う人が休んだときは補ってあげましょっ!🎶

体調よくなりますように~!!!🌠

  • りりか

    りりか

    それが、下の子が体調悪くして人より多く休んでいます。なので、今日はほかの従業員が休みを貰っていて私は主任に今日は人足りないからお願いしますって前から言われてたのにです。もう、仕事してる資格ないと思ってます。

    • 11月8日
ちびまま

体調は自分で気をつけてても
悪くなる時はもちろんあります💦

人不足で出れなくても
それは仕方ないと思います!!!

今回出れなかった分
次仕事に行った時に
出れなくてすみません……って
一言声をかけておいたら
いいと思います!!!

ももへ

もちろん罪悪感ありますよね…
でもワーママならそれも仕方ない…

後でもちろんフォローして、お菓子とかも配って、普段から雑用とかできることすべてやって少しでもかえせるようにと頑張ってます。

もう休んでしまうならなるべく割りきって!
気持ちが疲れてしまって辛くなってしまうので… 

私の場合は回りが本当にいい方ばかりで、フォローしてくださってる方が逆にそんなに申し訳なさそえにされるとかわいそうで辛いと言ってると全体を見てる方に言われました。

やむ無く休むときはやすむ!謝る!
あとは頑張る!それしかないです。

難しいけど、なるべく切り替えて明るくいきましょう!

とまと

お子さんいて仕事してるなら
仕方ないことです!
人手が足りないのは職場の人員不足のせいであって
全然ダメじゃないです!
そう思っていては仕事は休んでいても気が休まらないから
落ち着いて横になってください☺️
次仕事行ったときに頑張れば大丈夫ですよ!

いちご

そんな時はあると思いますよ!ワーママならみんな一度は体験してるんじゃないですかね?

おばあちゃんとかに預けられれば何とかなるけど、
それがなければ子供の体調不良、自身の体調不良はどうしようもない事だと思います!

私も産後は何かと体調崩したりで経験ありますよ!
うちの職場にも同じような人いますが、みんな子育て経験あって理解してるので、
誰もその人を責めたりしません!困った時はお互い様の精神です。

みんながみんな理解があるわけじゃないから辛い思いや申し訳ない思いで苦しくなることありますが、
限られた期間のことなので、そんなことで仕事辞める必要もないし、
子供も落ち着いて自分も落ち着いてきたらまた頑張ればいいことですよ😊

気にしないのは無理かもしれませんが、たまには開き直りも大切だと思います♪