

mama
子供の御祝儀とは??
10ヶ月だと料理も食べれないでしょうし
りんごさんの分(3万円)のみで
いいと思いますよ。
引き出物もりんごさんの分しか
ないと思いますし😄

りんご
コメント、ありがとうございます!
以前、自分の結婚式の際に友人の赤ちゃんから5000円の御祝儀をもらったことがあったのと、10ヶ月の時には離乳食も3回食になってるから、いるのかな~と思ってました。

退会ユーザー
食事も引き出物もないので不要だと思います。
が、先日親戚の結婚式に同じくらいの月齢の子を連れて行ったのですが、席札やテーブルコーディネート、ベビー用に椅子やベッドまで側に用意してくれていて結構しっかり準備してくれていたので😳💦近いうち友人の結婚式に子どもと招待してもらうことがあったら念のためご祝儀+ちょっとしたプレゼントは用意しようかなと思いました🤔
-
退会ユーザー
ちなみにその時は夫婦+子供で7万包みました。
- 11月8日

りんご
コメント、ありがとうございます!
3000円とか包んだほうがいいのかな~と思ったりもしたんですけど、ミルクとか煎餅とか持っていっとけば、食べることもないし、包まなくてもいいかな~とも思ったりで迷ってました。
とても参考になります。

退会ユーザー
色々考えだすと難しいですよね💦
私が行った式はちょうどいつもの離乳食の時間に披露宴で食事だったので持参したベビーフードをあげて、その後も持参したおせんべいあげていました😊
包まなくても、まだマナー違反にはならない月齢だと思います!
質問と関係ないのですが、回答に返信する場合コメント右下の返信マークを押すと直接回答者に返信できますよ😃♪
-
りんご
ありがとうございます!
まだママリをやり始めたばっかりで、使い方が慣れてなくて、すいません。
包まなくてもいいと分かって、スッキリしました!- 11月8日

あちゃこ
うちは、1歳10ヶ月のとき娘を連れて行きました!
料理が出るか確認と、席をどのように準備して頂けるかを確認しました!
ちなみに、子どもの料理はなし、
ハイチェアと、子どものりんごジュース?が出ると言われ、食事は持ち込みさせてもらいました。
でも、自分の結婚式のことを振り返ると、席を1つ確保するのも、数百円だけどお金かかるよなぁと思いまして、
その友人には、ご祝儀三万、と中に西松屋の千円分のカード(その友人の家のすぐ近くに西松屋があるため)を同封しました!
そしたら、お互いに気負わず済むのかなーと思いまして^^
(もちろん友人からはお礼の連絡がありました!)
-
りんご
確かにギフトカードとかの1000円だけでも入れておけば、私もスッキリした気持ちで行けそうです。
- 11月8日

wakan
ついこの間、友人の結婚式に家族で参加しました。
ご祝儀包まなかったです…
三回食ですが、子どもの分の食事はないと思いますし、席だけならご祝儀いらないと思いますが、みなさんしてるんですね!
ベビーカーの持ち込み良いかどうかの確認を友人にした時に、料理がない事、席もない事を確認しましたよ!
-
りんご
コメント、ありがとうございます!
ママリで相談するまでは持ち込みまで考えてなかったので、持ち込み確認してみようと思いました!- 11月8日

りなてぃー
出席したのは9ヶ月の時ですが(3回食)で同じかと思いますので…
私はご祝儀は夫婦の分だけで、ベッドや椅子など用意してくれていると聞いていたので千疋屋で5千円分買い式までに間に合う様に郵送したした!
ネットでも様々で悩みましたが、しないよりはマシだろうと。
主人と共通の仲のいい友人ですし、産後もちょくちょく娘に会いに来てくれてるので今後も家族ぐるみの付き合いになるだろうと思ったので♡
結果的には娘にプレゼントとお菓子も用意してくれていたので、あげて良かったなという感じでした😊
-
りんご
コメント、ありがとうございます!
そうですよね~。
色々、用意してくれている可能性がありますよね。
友達に何を用意してもらえるかとか、その他いろいろ聞いてみます!- 11月8日
コメント