
コメント

🍎
パパ見知りというか、パパよりママが好きなだけだと思います🙋♀️

ママリ
パパ見知り?で泣いてても、泣き止むまでずっと子守お願いしてました😂💦
2時間ぐらい粘って寝かしつけてしたら、パパ見知り一気に解消しました😁🙌
-
べあ
コメントありがとうございます😊
旦那さん、2時間も粘って寝かしつけてくれてたんですね😳すごい!!
私も頼んでみようと思います💪- 11月7日

りょっぴ
うちの子もそのくらいから始まりました😁
お子さんがお母さんと違うとわかり出した証拠ですし、成長の証しと考えたらと思います☺️
お風呂は泣きましたが、主人に任せてしました👶
ちなみに治ったのは7ヶ月位でした😅
それまでよかった母などもダメで私が抱っこなどしました!
うちの主人もそうでしたが、母親はずっと居ますので慣れてますが、父親は関わる時間は少なく慣れてないので少し泣くだけでも私に返してきました☺️
なので、一緒にお風呂に入ったり、なるべく関わる時間を増やさないといつまでも慣れないよって言ってました😁
-
べあ
コメントありがとうございます😊
7ヶ月くらいまでパパ見知り続いたんですね😳先が長い、、、
りょっぴさんの言うように、成長の証だと考えて、たくさん関わってもらうよう、上手に声掛けをしたいと思います!!- 11月7日

退会ユーザー
いや、そういうことじゃないです😅
パパ見知りしたときにママが赤ちゃんを抱っこしたまま、パパと「仲良しだよ〜、大丈夫だよ〜」ってすると改善することがあるってだけで、普段のママの態度は関係ないと思います(笑)
それからパパ見知りするのは、パパが普段赤ちゃんに関わる時間が少なかったり、平日は無理でも休日など、ちゃんとオムツ替えやお風呂上がりなど、お世話してあげてないことも原因のひとつですが、その辺はどうなんでしょう??
-
べあ
コメントありがとうございます😊
ママの態度が影響すると言われて、カチンと来てしまいました(笑)
お風呂は一緒にいれており、オムツ替えはしてくれる方だと思います!- 11月7日
-
退会ユーザー
だったら根気よくお世話してもらえば数週間で落ち着きますよ😌
パパ悔しかったんでしょうね(笑)
ママに八つ当たりするのは違うと思いますが(笑)- 11月7日
-
べあ
めげずに関わってもらうよう、私も心穏やかに頑張りたいと思います(笑)
悔しいから八つ当たりしてると思って、聞き流します😂- 11月7日
-
退会ユーザー
うちのパパも一時期拗ねてて、めんどくさくて、思い出したら懐かしくてすいません、笑っちゃいました💦
うちの場合は、パパだけじゃなく、他人にも同じだったので、パパだけじゃないから、ママ以外みんなだからって言ってました😅
今はパパ大好きでパパもメロメロです、大丈夫❤️- 11月7日
-
べあ
ひまさんみたいに笑い話になる日が来ますよね😂!ありがとうございます😊
- 11月7日

りんな
生後3ヶ月ならば、人の影がぼんやりもう見えていてママとパパの区別がつく頃です😆
パパ見知りというより、ママの方が一緒にいる時間が長いですし
赤ちゃんが泣けばママが一緒に居てくれる信頼、安心感があるので生理的現象だと思いますよ😂
乗り越え方というか、旦那さんが泣かれても毎日少しでも接してあげていれば泣かなくなると思います😆
一緒にいる分こっちの方が泣かれた回数は多いし、何回もあやしているママなのに少し泣かれただけでパパづらする旦那さん腹立ちますね(笑)
こっちは長い時間かけて赤ちゃんの安心感を得たんじゃぼけぇえ!って私なら叫んじゃいます😂😂
-
りんな
くまさんが赤ちゃんを抱っこした状態で、パパを見せてあげたり
その状態でパパが赤ちゃんに触れてあげたりするのもいいと思います👌🏼- 11月7日
-
べあ
コメントありがとうございます😊
日中は私が赤ちゃんとずっと一緒にいるので、仕方ないですよね!!
本当にはるさんの言う通りです!私の方がもっとたくさん泣かれてるわ👊って言いたくなりました(笑)
私が抱っこした状態で、試してみたいと思います!!ありがとうございます😊- 11月7日

ちぃ
ひたすらお世話してもらうしかないきが。
うちは日頃のお世話と遊び相手が実を結びパパが仕事に行くのを寂しがるようになりました❗️
-
べあ
コメントありがとうございます😊
めげずに関わってもらうしかないですね!パパがお仕事行く時に寂しがったら、もうメロメロですね😍そんな風になるよう、パパ見知り乗り越えたいと思います💪- 11月7日

ふりかけ
未だにパパ見知りというか、私の姿が見えなくなると泣きます。
私がお風呂やトイレに行ってる時は、パパが見ててくれても大泣きです😂
パパさん、これからが大変ですよ、って言いたいです😂
答えになってなくてごめんなさい💦
-
べあ
コメントありがとうございます😊
うちなんか、まだまだ序の口ですね、、、(笑)泣いてもたくさん関わってもらうよう、私も頑張ります💪- 11月7日

ばあ
同じようなことありました!笑
私も、は?ってなりましたよ、もちろん。こっちはあんたの何倍も泣かれてるし抱きしめてるし大好きだよーって伝えて毎日一緒にいるのに。そんないちいち色々言われたら腹立ちますよね!態度を改めるっていうか、何も言われないようにしろ!だれのせいで、こんな態度なんだよ!って私は言いました。笑
アドバイスでもなんでもなくて、すみません。。
-
べあ
コメントありがとうございます😊
まさに同じ気持ちです😂!!
少し泣かれたくらいで、パパ見知りをネットで検索して、ママが原因のものだけを抜粋して言ってきたので、ムカつきますね👊- 11月7日
-
ばあ
なにかとネットに頼って、言ってくるんですよね!笑
そんなこと調べる暇があるなら、この子の目をみてたくさん話してあげて!って思います!笑- 11月7日
-
べあ
ほんとにそうですよね!!
ネットに頼ってばっかり、
やめてほしいです😂💦笑笑- 11月7日
べあ
コメントありがとうございます😊
パパとママを区別できるようになってきたってことですよね!!