
コメント

ゆみみ
大変でしたね!お疲れ様です💦
モロー反射で起きちゃいますよね、お包みしてますか?モロー反射で起きるのがなくなってうちはお包みしたその日から急に長く寝るようになりましたよ!

なのちゃんママ
うちの娘も1〜2ヶ月の時は同じでした💧昼間は全然布団に寝てくれず一日中抱っこしてました😓
ちょっとした音に敏感で目が覚めたり、扉が開く音だけでも起きたりで大変でした😰毎日辛くて娘が泣くと私も泣いてました😂😂気付けばもぅ8ヶ月です。ホント子供の成長はあっという間ですね😳お互い育児頑張りましょう‼️
-
なんちゃん
全く同じです!キッチンで水を出す弟でも起きちゃいます💦私も今日はさすがにめげそうになりました( ;ᯅ; )3ヶ月くらいには落ち着きましたか?
- 11月7日
-
なのちゃんママ
わかります‼️娘は2ヶ月過ぎて目が見える様になって一人遊びをし、それでも3ヶ月過ぎ頃から昼間も布団に寝てくれる様になりました。そこからは昼寝を3時間程してくれる様になりましたが、やっぱり音には敏感でした。4ヶ月検診の時も先生に音にかなり敏感だね。って言われました😅
- 11月7日

みに
よく動く子でしたら、スワドルアップがオススメですよ🎵
もしくはおくるみですね❗
これは手が出ちゃってますけど、きつめに巻かなければそんなに嫌がらないですよ🎵

モアナ
おくるみか毛布かで包んで寝かせたら?うちも一時期同じだった!ネットで調べたら、この方法が出ました!うちの場合ぐっすり寝ました!試してみてください!😊😊
なんちゃん
何度か試みたのですが、やり方が悪いのか、娘はよく動く子で手足が自由にならないのが嫌なのか、余計に機嫌悪くなったことがあり、それからはやってないんです( ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷ )やはりミノムシみたいな巻き方が効果ありましたか?