
コメント

初夏がいちばん好き
無痛にしたはずなのですが、破水→促進剤を使ったので全然「無」じゃありませんでした😂イタイ…イタイよと半べそかきながらの出産となりました…苦笑
助産師さんに聞くと無痛といっても3-5割痛みを和らげる感じで私の場合はたぶん3割くらいしか和らいでなかったと。
無痛詐欺!笑
無痛を選んだ理由は元々海外で妊娠がわかり、完全無痛の国だったのでそのまま出産するつもりでした。ですが突然里帰りすることになり、自然分娩にする勇気がもてなかったからです💦

働くママ@大阪
無痛分娩で出産しました!
私の場合、子宮口が5センチほど開くところまで耐えて、麻酔を入れました。効いてからは本当に無痛で、出てくるときは談笑したりしてました!
もし耐えられなければもっと早く麻酔を打つこともできたそうですが、そうなると分娩までに切れてしまってもう一度麻酔薬を追加しないといけなくなる可能性もあるそうです。私くらいのタイミングで打つのが平均的とあとから聞きました。
夕方の出産でしたが明け方までは痺れが残っているような感じで後陣痛も軽減されました。
私は元々無痛分娩希望ではなかったのですが、自分が生まれた病院で出産しようとしたところ、いまではその病院で出産する方の8割が無痛を選択するとのことだったのでそうすることにしました!料金も2万円と良心的だったので無痛を選んでよかったと思っています。
-
オレンジノート
返信ありがとうございます(*^^*)途中までは麻酔無しだったんですね。料金2万円は良心的ですね!
お産されたのは総合病院でしょうか?無痛分娩は実績があるところがいいと聞いたことがあるのですが、私が今悩んでるクリニックは、来月オープンの実績無し、口コミ無しのところなんです😣もちろん資格を持ったスタッフを雇うとは思うのですが、心配で💦
自分が生まれた病院で、無痛かどうか選べるなら私も無痛にすると思います😉後陣痛も痛いですもんね💦💦- 1月14日
-
働くママ@大阪
たしかに実績のない病院は不安ですね💦あれだけの痛みを長い時間、わからないようにするくらいなのですごく強い麻酔だと思いますし。。
私が出産したのは個人病院です!70過ぎのおじいちゃん先生でしたのである意味安心でした!- 1月14日
-
オレンジノート
おじいちゃん先生ならベテランですね!安心して任せられそう(*^^*)
私が悩んでるクリニックの院長先生の経歴を見てから決めようと思ってます♪コメントありがとうございました☺- 1月16日
オレンジノート
返信ありがとうございます(*^^*)
無痛といっても色々あるんですね!全く痛みを感じないお産なのかと勘違いしてました💦リアルな体験談ありがとうございます。参考になります。
私も一人目のときは破水からだったんです。次のお産も破水からなのか分かりませんが、もしかしたら私もひるねこさんのようなお産になるかもですね。
海外では無痛が多いですよね。日本ではあまり主流じゃないですよね~何故ですかね。痛みを減らせるならそっちのほうがいいですよね🙆産後も大変なわけですし...
初夏がいちばん好き
日本は無痛といっても和痛なところが多いようですね…ほんともっと広まってほしいです😓保険適用になればいいのにな。
オレンジノートさんもお一人目は破水からだったのですね!経産婦さんなので次も破水からでもお産の進みがいいかもですね✨私は夜破水して朝まで待っても子宮口1cmだったので促進剤になりました🌀
無痛と言いながらもイタくて、費用も+15万と高かったですが、もし第二子を授かったら私はまた無痛にすると思います。今回のお産釜70%の痛みなら、100%の痛みは想像もしたくないので😱笑
オレンジノート
無痛は費用もお高めなんですね。保険適用外!勉強になります。
一人目のお産は普通分娩だったんですが痛かったです😅産後すぐに「二人目はない、もう産まない」と思ったぐらいです。まあ今回妊娠したのですが...とにかく二人目を躊躇する痛さでした。
無痛ができるクリニックが近くになくて諦めていたのですが、来月実家近くに新しくクリニック(無痛が選べる💡)がオープンするので悩んでます。ひるねこさんの体験談を参考にしつつ、検討してみます!ありがとうございます☺