
新生児に抱っこ紐は使えますか?検診時は抱っこが必要?抱っこ紐は大きくなってから使えなくなる?赤ちゃんを連れて買い物へ行くべき?土日に行くと生後一週間の赤ちゃんがいるけど大丈夫?
新生児は抱っこ紐使えますか??
退院して2週間検診と一ヶ月検診があるんですがその時ってやはりずっと抱っこするしかないんですかね??
ちなみに病院までは車で行きます!
新生児用の抱っこ紐を買ったら今後大きくなってから使えなくなるんでしょうか?
抱っこ紐って案外高いんで慎重に選びたいです…
それと買いに行くとしたら赤ちゃん連れて行った方がいいですよね?
行くとしたら土日になるんですがその時はまだ生後一週間です。
回答よろしくお願いします!
- のん(2歳6ヶ月)

ママち
検診は抱っこ紐なしで行きました!ずっと抱っこですが😅うちの産院では抱っこ紐なしの人がほとんどでした!上の子いる人とかは抱っこ紐使ってた感じです💡
でも、結局1ヶ月過ぎてから、ベビービョルン の抱っこ紐(7千円くらい)買いました😅
お散歩とかはそれで行ったり、家の中でもなかなか泣き止まない時とか、ひたすら使ってたので、期間は短いですが、お値段分くらいは使った気がします✨
体重が重くなってきたので、首すわり頃にnapnap(1万円くらい)に買い替え、今はそれを使ってます。
2つ買って2万もしなかったので、私は新生児用も買ってよかったなと思ってます✨
ちなみにどちらもネットで買いました〜☺️

しじみちゃん
新生児用のインサートつきのもの
でしたら、新生児でも使えますよ♡
インサートを外せば大きくなってからも使えます((੭ ᐕ)੭

ひろま
車にチャイルドシートついてて病院まで行けるのであれば抱っこ紐要らないと思います。
もちろん新生児から使えるものもありますが、生後すぐに人混みに連れて行ってまで急いで買う必要もないので。

すー
首がすわってない時から使えるベビービョルンの抱っこ紐を使っています☺️今でも散歩や買い物の時に使用しています!体重11キロまでしか使えないものですが…
長く使えるエルゴならインファントインサートを装着したら首すわり前からでも使えますし、首がすわってからはそれを取って使えることも可能です!
ですが検診の時は、のんさんも診察があると思うので抱っこ紐を取ったりつけたりが大変だと思います!私はずっと抱っこしていました😢
産後1週間はお母さんにとっても負担がかかりますし、赤ちゃんにとってもなるべく人混みは避けてあげた方がいいと思うので、可能であればネットで購入されてみてはいかかですか?☺️

たまき
私は2週間検診も1ヶ月検診も私しか
行けなかったので、抱っこひもで行きました^^
エルゴだと、新生児から使えるみたいなので
付けていきましたよ~♡😁
手がふさがらないので、お会計とかも
やりやすかったです🙆💓

えみ
新生児のとき、横抱きで抱っこ紐してました!
大きくなったら、外して縦抱きにしてました
-
えみ
新生児~の抱っこ紐でした
- 11月7日

退会ユーザー
病院まで車、降りたら抱っこでした😃
同じく検診来てた人達は誰も抱っこ紐使ってなかったですね。
そもそも1ヶ月はほぼ外出しませんよね?買いに行くならせめて1ヶ月検診終わってからがいいと思います💦

₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
新生児でも縦抱きできます。
最近はそっちが主流と8ヶ月前にアカチャンホンポの店員さんに聞きました。
お子さんを連れて行って、お試し装着出来るのであれば、させてもらった方が、自分が着けやすい、やりづらいなどが分かると思います。
長く使える、使いやすいなどがいいですよね。

ぽん
エルゴ使って検診行きましたよー
コメント