
離乳食の進め方について相談したいです。お子さんが食べてくれる食材が限られており、次のステップに進むべきか悩んでいます。同じ経験のあるお母さん方のアドバイスを聞きたいです。
離乳食の食い付きが悪かったお子さんをお持ちのお母さんにお聞きしたいのですが、、
5ヶ月より離乳食を開始し、そもそも食い付きが良くなかったのにさらに風邪を引いたりして中止したりが続き、本格的に開始したのは6ヶ月中旬頃からです!
それでもやっぱりあまり食べてくれず、嫌な顔せずに食べてくれるのはお粥と小松菜のみ😱
甘いお野菜、かぼちゃや人参さつまいもはぜーんぶ嫌で、トマトも嫌い、しらすも嫌い、小松菜はいけるのにほうれん草は嫌い、、今日は嫌がるだろうなと思いつつバナナをあげてみましたが案の定嫌い😅
月齢的には次のステップで2回食にする事と、舌で潰せるぐらいの食感にするのでしょうが、このような進み具合でつぎに進めるべきか迷います、、
まだ歯も生えてきていません。
同じような感じだったお母さん方はどのように進めていきましたか?
- 二児ママ
コメント

きい
お粥好きなようなら、混ぜてあげるのはいかがですか?
息子は苦手なものも、お粥と一緒なら食べます。
芋類やかぼちゃなど、飲み込みにくいのが嫌だったようです。

mm.7
食材はアレルギー確認のつもりで数口でも次々進めました。
形状は子供に合わせてたので、中期でもドロドロでした。
回数は、時期で勝手にこの時期になったら~と決めちゃいました。
なので、5ヶ月半から始めて、2回にしたのが8ヶ月。3回にしたのは10ヶ月でした。
-
二児ママ
うちもアレルギー確認だと思って進めてるんですがなんせ量が増えないから2品ずつとかになりストック作りも大変なんですよね😵
こっちも気長にやっていかしかないんでしょうね😅- 11月7日
-
mm.7
5口食べればいい方でしたね!
うちもストックは20種類前後を一気に作ったりしてました😅- 11月7日

sasa
はじめまして!
もうだいぶ前の質問だから、コメントしても見てもらえないでしょうか。。?😭
検索で見てて、うちの娘かと思ってコメントしちゃいました!!
うちはお粥とホウレンソウのみです。ホウレンソウはいけるのに、小松菜は無理です笑
その後息子さん、離乳食どうでしたか?
今7ヶ月で苦戦してて…何かお話聞きたいです🌻
-
二児ママ
はじめまして😊✨
過去の掘り出して頂いてありがとうございます😁
娘さん同じような状況なんですね😵💦
ほうれん草の方が癖は少ないから食べれる気持ちはわかりますね😂!
うちの息子はその後バナナにきな粉とヨーグルトまぶしたのを初めて完食しましたね🤔結局こんな感じだったので作るのめんどくさくなってBFに頼ったら結構食べてくれてたので9ヶ月手前までほぼBFとたまーに手作りを交互に出してました!
ベビーうどんとかベビーそうめんとか反応良かったです!
安定してきたのは10ヶ月ごろでほんと最近です💦(最近は食べ物で遊び始めたので投げたり吐いたりしてこっちがどんな反応するか様子を伺って食事してます😅7ヶ月の頃食べてくれなくて悩んでた頃の方が楽だったぐらい😱😱)
7ヶ月で離乳食安定していないようなら母乳なりミルクなりで栄養取れてるかと思うのでまだ焦らなくても大丈夫だと思います🙆♀️✨
私も色々気にし過ぎてましたがアレルギーチェックだと思って色々食べさせただけでモリモリ食べなくても健康ならもーいーやって感じでした😂😂
ただリズムをつかむことは大事なので2回食は7ヶ月から、3回食は9ヶ月からはじめましたよー😊👌- 5月12日
-
sasa
わ〜〜ありがとうございます!
返信おそくなりました😓
そうなんですね!
未だにたまにナスとか5gくらいなら食べたりしますが、これが好き!ってものもなく。特に食べれるタンパク質がなくて、バランス以前の問題です…
月齢進めばまた違った悩みが出てくるんですね🥺焦らずにいたいと思います...- 5月23日
二児ママ
混ぜてあげてますがほーんの少ししか混ぜれなくて少しでも嫌いなものの匂いとか食感あったら出します😩
うちは飲み込む前に口に入れた瞬間嫌がるので飲み込むのは問題なさそうで、、
きい
そうなんですね…
息子さん、敏感なんですね。
食べてもらえなくても、いろんな食材にチャレンジさせてあげてるとむさん、エライです✨
参考になる意見でなくてごめんなさい💦