※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こるる
子育て・グッズ

初めて旦那に子供を預けて結婚式に行くことになります。旦那の母親が見てくれますが、何か持たせたり伝えた方がいいことはありますか?娘は10ヶ月で、お父さんは何でもいいタイプです。ありがとうございます。

今度初めて旦那に子供を任せて出かけます!
その日は友達の結婚式で連れて行こうかと思いましたが、
遠方でもあり、やっぱり子連れはなあーと思い
旦那に預けることにしました(*≧艸≦)

その日は旦那のお母さんが一緒に見てくれるのですが
その際なにか旦那に持たせたり、伝えておいたがいいことってありますか??ご飯などはBFを食べさせてもらいますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

ほかに何かありますかね?なんせ初めて預けるので私もドキドキで、、笑笑
ちなみに娘は10ヶ月(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

旦那のお母さんは気を使ってくれ勝手に何でもかんでもするタイプでもなく、勝手になんでも与えたりするので心配はないかと、、旦那のお父さんは、なんでもいいやんか!?タイプ
娘にふつうのおかしや、ジュースを勝手にあげようとするので困りますがその日は多分居ないそうなので大丈夫かな?

経験などあれば教えてください!

コメント

らいおん隊

普段の1日の流れを紙に書いて、目安にしてもらうのはどうですか?
あとはぐずった時はどんな事して対応しているかを数点でも書いておくと良いかな?
でも自分が見ている時と同じ様には過ごせないと思うので、部屋が散らかったりお昼寝出来なかったりとかしても許容範囲内だわ〜って思うことも大事かも🤭笑

あと、何時から何時まで旦那さんと義母に見てもらうかわからないですが、私が母にお願いする時はお昼寝時間と食べたものはメモに書き記してもらってます💡

食べ物をむやみに与えないのは良いですね🌟
うちの義母は何回やめてと伝えても自分が食べかけのものをあげたりするので、なんとか未然に防いでますが絶対に預けられないです😨

  • こるる

    こるる

    ありがとうございます😊
    なるほどですね!流れは大事ですね♩メモ書きして渡します!!
    二食は任せることになるので書いてもらいます(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾なにかあってじゃぁ、困りますからね、、

    義母は大丈夫です♩義父が居たら預けるのやめようと思ったんですが居ないみたいなので、、うちは義父が、、、ネック
    眠いのに無理やり遊ばせたり、うちでも与えたものないです!っていっても与えようとしたりと一緒にいればやんわり断れるんですけどね、、わら

    • 11月7日
ままり

長時間旦那に預ける日は、ごはんやおやつや飲み物など全て用意してわかるようにしておいて、水分補給のタイミングやお風呂の入れ方など、すべて紙に書いて渡しています!笑

  • こるる

    こるる

    なるほど!!メモ渡しますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
    本人は大丈夫って言うからなお不安!

    • 11月7日