
離乳食を計量せずに作っているママさんいますか?7ヶ月の赤ちゃんに二回食を始める準備です。同月齢のお子さんの1回目と2回目のメニュー、量を教えてください。炭水化物はお粥以外にも導入するべきでしょうか?
離乳食を一回もグラムではかったことないママさんいますか!?
私はいつも、計量スプーンではかってます😱
7ヶ月になったので、そろそろ二回食にしようと思うのですが…同じ月齢のお子さんをお持ちのママさん‼️
1回目と2回目のそれぞれのメニューと、それぞれ小さじ(または大さじ)どのくらいあげているかを教えて頂けたら嬉しいです😭✨
まだ、食材を単品であげたことしかなく、料理のような離乳食をあげたことがなくて💦
それと、炭水化物はお粥しかあげたことがないのですが、そろそろパンやうどんもあげた方が良いのでしょうか!?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さるあた
私は一度もグラムでも計量スプーンでもはかったことないです。
うどんは7ヶ月ぐらいからあげてました。
パンは私がパン粥が美味しそうと思えなく、上二人のときは作ったことがなく、8ヶ月ぐらいに食パンをそのままあげてました。
息子は6,7ヶ月ぐらいで一度だけパン粥作ったら、好きではなかったみたいで、いつもものスゴイ勢いで食べるのに、パン粥だけは不味そうな顔してほとんど食べませんでした。
それからは食パンかスティックパンをそのまま食べさせてました。

8300
初めから一度も測ったことないです〜🙋♀️💦笑
皆さんキチンとされてて凄いなぁと、思いながらも私は全く😅
味付けに関してだけは、基本的に今でも無しか薄味を心掛けていますが、よく食べてくれる子だったので、欲しがるだけ与えてきてて、成長曲線の標準枠内の痩せてるほうです😋
炭水化物は、小麦アレルギーの心配がないのなら大丈夫だと思いますし、初めてあげるなら少量から上げて良いと思います😊
大人用のうどんは塩分が多かったりするので、私は最初はBFコーナーにある赤ちゃん用に麺が短くなってる、乾麺のうどんを出してました😋
-
8300
あと、7ヶ月ごろは料理では難しいかもしれないですが、掴み食べに興味を示してくれたらミニお好み焼きとか💡
あとは、やってるかもしれませんが、おじやのように具材が混ざったお粥?もよく作っていました🙂- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
私も、インスタなどで○gあげましたと書いてあるのを見ると、ちゃんとはかってて凄いなーと思ってます😂
味付けはまだしてないのですが、どのくらいまで味付け無しでいけるのでしょうか😱!?
BFの乾麺見てみます☺️✨
ミニお好み焼き良いですね♡
具材が混ざったお粥は今日初めてあげてみました‼️
といっても、トウモロコシを混ぜただけですが😂- 11月7日
-
8300
とうもろこし娘も大好きです🙂茹でたものを齧り付いています笑
私はよく、ひじきや人参やひき肉も炊飯器に混ぜて、水多めの炊き込みご飯風に作っていました😙
味付けは完了期の固形物を食べられるようになってきたら、少し調味料を使いはじめました^_^ 未だにハンバーグなんかは野菜やお肉の味があるからと思って味付け無しです😛- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
齧りつくの可愛いですね😍
おぉー!なるほど!!
とっても参考になりました😳✨
その場合、おかゆモードで炊けば良いのでしょうか!?
味付け無しで食べてくれるなら、その方が良いですもんね☺️🎵- 11月7日

ひなmama
月齢同じ7カ月、2回食中です!
私も基本、単品で冷凍保存して
準備するときにスープと
一緒にしたりして
料理っぽくしていますよ🙆♂️
朝は写真みたいな感じでした!
昼は、粥80、みかんゼリー15
角切り野菜【大根、人参】15
(和風だし15キャベツ15さつまいも30ささみ15)を混ぜてスープにしています!
めんどくさいし大変だけど
お互い頑張りましょう!☺️✋
うどんやパンは
6カ月くらいで試しました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
スープもまだあげたことないので、そろそろあげてみます‼️
わざわざお写真ありがとうございます✨
ちゃんと記録もされていて凄いです😭✨
参考になります✨
卵黄はもうあげて良いんですね😳
ヨーグルトに入っているのは、なんですか!?- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食がこんなに大変だとは思いませんでした😭
頑張りましょうね‼️- 11月7日
-
ひなmama
ヨーグルトに入れてるのは
きな粉ですよ🙋💓- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
きな粉ですか😳✨
真似します‼️笑
教えて頂きありがとうございます♡- 11月7日

ことねまま
私は1回も計ったことないです笑
5ヶ月から離乳食を初めて現在昼夜
2回食を始めて1ヶ月過ぎました!
昼→・7倍粥(大3)
・冷凍ストック (大2)
・フルーツorヨーグルト(大2)
夜→・7倍粥(大3)
・お味噌汁+豆腐+大根(大2)
・冷凍ストック(大3)
冷凍ストックした物は
人参と玉葱をバターで炒めて
牛乳でコトコト煮たスープや
卵の茶碗蒸し等アレルギー反応が
無いか確認しつつストックして
交代で出してあげてます!
7ヶ月位してからは醤油やバターなど
少量ですが使っていいみたいなので
豆腐に醤油を数滴足して冷奴として
だしたら気に入ったのかバクバク
食べてくれたり...!
パンはあんまし食べてくれないので
様子見であげようかなって感じです!
うどんは私が好きなのでお昼ご飯で
作って数本お皿にうつして細かく
切って一緒に食べたりしてます!
出先でもうどんなど食べれるように
した方が楽でいいかと思います!
長々すいません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
詳しく教えて頂けて、とても参考になります‼️
もう調味料も使って良いんですね😳
娘はタンパク質が苦手なようで、豆腐も白身魚も口から出してしまうので、少し醤油も使ってみようと思います‼️
なるほど🎵
自分のご飯の時に一緒にあげるの良いですね☺️
さっそく明日からうどんを挑戦してみます✨- 11月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
パン粥は絶対作らなきゃいけないわけではないのですね😳
どの離乳食の本にも載っていて、作らなきゃいけないものと思ってました💦
私も、できればそのままパンをあたえたいので、8ヶ月以降にそのままあげてみようと思います☺️✨
さるあた
絶対に作らなきゃいけないものではないです。
初めてパン食べるのにパン粥の方が食べやすいから載ってるんだと思います。
パン粥、私なら食べたくないと思って作ってませんでした。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そういうことなんですね!
たしかに、見た目美味しそうじゃないですもんね😭