
娘が夜中に眠れず元気になり、心配しています。同じ経験をされた方、続く可能性やアドバイスを教えてください。
5ヶ月になる娘がいます。
昨夜いつも通り21時頃眠りにつき
3時間経った0時頃に添い乳をしました。
(夜中はいつも3~4時間間隔です
)
いつもならこれで再び眠りに入るのですが
昨日は目をぱっちり開けてにこにこ、、、笑
まったく寝る気配がなく
抱っこしても、もう一回添い乳を試みても
寝てくれず、、、
諦めて寝転んでトントンしていたら
なぜか余計にテンションがあがって
大きな声でお喋りがスタート。
横では朝早い旦那さんが寝ているので
別室で立って抱っこしていたら
やっとウトウトし初め、結局
目を覚ましてから1時間後にまた寝ました。
いつもは夜中起きても
添い乳か抱っこで寝てくれるので
昨夜はびっくり&これが今夜もと思うと
いまから夜が怖いです(ヽ´ω`)
こんな経験された方いますか?
また、それはしばらく続きますか?
なにかアドバイスあれば教えてください。
- me(6歳)
コメント

まま☺︎♡
アドバイスにはならないかもしれませんが、そういう日がたまにあります。最近睡眠リズムがバラバラな日も出てきていて、寝る日、起きちゃう日、泣く日、など様々です😭
物事がわかるようになってきて、その日起きたこととかでも左右されるされているのかなー?などと考えています😭
me
わあー😭そうなんですね、、、
考えてみると昨日はいつもより
長めの昼寝してました😨
そういうことも関係してるのかも
しれないですね(´Д`)
睡眠リズム、、、
難しいですよね😭