
妊娠4週目からつわりが始まり、母に理解されず悩んでいます。ネットで同じ症状の人がいることを知り、母の言葉が正しいのか不安です。
妊娠4週目からつわりが始まり、常に吐き気があり、とにかくだるくて何も出来ず、一日中横になっています。トイレに行くのもしんどい状況です。
妊娠初期でも普通に仕事をしている人もいる事知っています。
母に【横になってるだけでもしんどいので何もしていない】事を伝えると「そんな人いないよ」と悪者扱いされ、わたしの状況がおかしいと散々言われました。
ネットで調べたら私と同じような人はいるみたいなのですが、母の言うことが正しいのでしょうか?
- miki(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まあ
そんなことないです!
つわりの症状なんて人それぞれです。
つわりがない人だって、入院する人だっています。
理解できないお母さんには今後何も言わない方がいいと思いますよ!
もう、ご自分だけの身体じゃないんですから、大切にしてあげてください😊
一日中ソファで寝てていいんですよ😊

きくらげ
つわりのしんどさは人それぞれですし、ただでさえしんどいのにそんなこと言われたら精神的にもきますよね。
別居なら落ち着くまでシャットアウトして過ごすのがいいかと思います。
-
miki
精神的によけいに不安定になっています…
母にはなんでも相談してきたからこそ、ここにきてこんなに理解してもらえないなんて、と辛いです(;o;)
再来週、旦那が2泊3日で出張でいないのでその間母に来てもらう予定なのですが億劫になりました…- 11月6日
-
きくらげ
お母さんはつわりがなかったか軽かったか、周りのサポートがあってか辛い記憶ではないんでしょうね。
私は1人目より今回の妊娠の方がつわり酷いし、今も後期つわりで横になってます。
今はコンビニもあるし、食べれそうなもの種類用意して冷凍しておけば旦那さんがいない間も一人で過ごせるんじゃないかな…。
家事なんてやらなくても死なないですし(笑)
今は自分のことだけ考えてればいいんですよ。
我が家は妊娠中もですが、産後も里帰りしなくて平気でしたよ。むしろ親が来てて「もう帰って」って言ったぐらいです😅
元々気が合わないのでうざったくて。笑
旦那がある程度家事をやってくれていたおかげってのもありますが(かなり教育しました笑)
うちの親がそうだったんですが、娘が妊娠して先輩面とゆうか、張り切っちゃってるのかもですね。今と昔と変わってるから古い教えはほとんど参考にならないのに。- 11月6日
-
miki
後期つわりもあるというのを最近知ってびびっています(;o;)妊娠が分かった時は本当に嬉しかったのですが、つわりが始まってからは、こんなに辛いなら妊娠したくなかったとも何度か思ってしまって…今からだめな母親ですよね😢
里帰りしなくても大丈夫だったというお話、すごく前向きに考えられます!- 11月8日
-
きくらげ
たかが10ヶ月、されど10ヶ月です。脅すわけじゃないですが悪阻もしんどかったですけど、陣痛、産後も酷かったですよ…。
私は産後すぐこんななら妊娠しなきゃよかった、もう二度と産まないと旦那に言った記憶があります(笑)酷い話ですね😅
育児中もしんどくて何度も産まなきゃよかった、私が子供持っちゃいけなかったんだと思いましたが、それでもなんとか今日まで来てます。
きっとみんな何かしら不安を抱えながら育児していて、乗り越えて少しずつ母になっていくんだと思います。
里帰りしなくてもママ友、旦那、リフレッシュできる場所があればなんとかなります!
地域の育児サポートとかも調べてみるといいかもですね!- 11月8日
-
miki
今から痛みが怖くて不安しかないです(;o;)(;o;)
なんで女だけこんな痛い思いばかりなんですかね…男が妊娠出産すればいいのに。笑
5ヵ月前に他県から嫁いできた身で、ママ友も普通の友達も誰一人いないんです😢
昨日母子手帳をもらいに行った時に保健師さん?とお話したのですが、何でも不安なことがあれば電話して下さいと言われたので、少し気が楽になりました!- 11月9日
-
きくらげ
ほんと、旦那とどっちが産むか選べたらいいのに😂笑
女って色々とお金かかるし、妊娠したら大変だし損だなーと思います💦
その分、男が味わえない楽しみもありますけどね!胎動とかは女だけの特権💗
そうなんですね😭
病院や地区で母親学級やってないですか??
そうゆうところで知り合いぐらい作っておくと楽かもですね!
あと産後通えるイベントとか!
私は無料でやってるベビマで少しですがお友達できました。体調が落ち着いたら調べてみてください😊- 11月14日
-
miki
病院で母親学級やってます!
人見知りなので知り合いができるかも不安ですが…😭
そこから友達になるというのは素敵ですね!
きくらげさんは自分から話しかけてましたか?- 11月15日
-
きくらげ
わかります😭
私も人見知りなので…。
たまーにランチ会する仲ですが、ママとしてできたはじめての友達ってなんか嬉しかったですよ💗
私はたまたま産院も一緒で、地域のベビマに誘ったのがきっかけで仲良くなりました!
ライン交換か次の約束を取り付けるのが友達になりやすいかもです!- 11月15日
-
miki
そうなんですねー!
母親学級行った時に自分と年齢が近そうな方を探して声掛けてみようと思います☺- 11月15日

モモア
え、普通に体調悪くなりますよぉ(꒪꒫꒪ )もう、廃人か!ってくらいになりますよぉーー。。。(笑)お母様は、きっとつわりが軽かったか、忘れたのか…。。。なので気にせず、自分の身体の体調と向き合って下さいね☆ちなみに、私も超絶具合悪くなる派だったので、お気持ちすごくわかります!!外に出ると少し気分転換だし、吐いたらヤバイ!とゆー緊張感からわりと吐かずにいられました!!もちろん、袋も持ち歩きました!(笑)そして、シュワシュワのアメも持ち歩きました!!つわりしばらく続くと思いますが、お腹に赤ちゃんがいる!!もう、お母さんは始まってますッッ☆赤ちゃんの為、ママ頑張って下さいね!!応援してます!!ファイト!!!
-
miki
母にいろいろ言われすぎて、もしかして甘えなのではと思ったりもしたんですけど…同じような方がいて安心しました。
母はつわりはなかったか軽かったのだと思います。だから自分の時と比べて娘の私が辛い辛いと言っているのが信じられないんでしょうね…体調なんて人それぞれ違うのに。
しゅわしゅわの飴はつわりにいいのですか??- 11月6日
-
モモア
シュワシュワのアメは、ただ単に私がリバースしそうな時に、舐めてるとわりと吐かずに済む物でした!!mikiさんもお気に入りの食べ物見つかればいいですね♪
お母様はツワリが無かったのですね!羨ましいですね!!あと、私は眠くて眠くて時間があれば寝てました!!(笑)カチンと言われることもあるかもしれませんが、自分の事は自分が一番わかっていると思うので、お大事になさって下さいね!!- 11月6日
-
miki
そうなんですね!しゅわしゅわの飴、買ってみようと思います😊
最近はとにかくひたすら眠くて眠くて…永遠に寝れそうな感じです😅- 11月8日

あんこコーヒー
お母さんがご存知ないだけですよ💦
私も妊娠初期、とにかくだるくて…そして眠くてたまらず、1ヶ月ほどは横になって過ごしました。
でも、横になっていても決してラクではないのですよね😅
タイミングをみながら辛うじて簡単な食事の準備、洗濯、掃除をしましたが、当時は無職だったので本当に良かった!と思いました。
ご無理なさらずに。
-
miki
あぁ…そうなんですよね。とにかくだるくて尋常ではない程眠いんです(><)
今は専業主婦なのですが、働いていた時は職場の方で何人も安定期来るまで普通に働いていた方を見ているので、いざ自分が妊娠してみて、こんなに体調悪いなんて信じられない…といった状況で、働いている人すごいなーと思っています。- 11月6日

リーま
本当につわりというか、これからの妊娠生活は人それぞれです‼️誰かが大丈夫でも、ご自身が辛いと感じたら辛いんです‼️ご自分の身体だけ信じて、大切にして下さい😊一日中寝てても何も悪くないですよ🙆♀️
-
miki
ありがとうございます(´;ω;`)!
人それぞれ、というのを母は知らないのだと思います…
気にせず寝ます!笑- 11月6日

🐙
私も仕事をしてないですが悪阻が酷すぎて一日中横になってます(^^)今は寝る事とゆっくりする事が仕事だと思ってます!無理せずたまにリフレッシュがてら近場で短時間のお出かけもオススメです!
-
miki
たまに、こんなに一日中寝てていいのか?と思うのですが立ち上がる元気もなくて…
少しでも体調が良い時に外に出てみたいです(^^)- 11月6日

ママリ
お母さんの言うことは聞き流した方がmikiさんとお腹の赤ちゃんの為です。
私も絶賛つわり中ですが、本当にピーク時は寝てても吐くし何しても吐くしで、体調が悪すぎて大変でした。
そんな事お母さんに言われたら発狂もんですね!私も母がつわりがなかったので半信半疑で言われた時にブチ切れました。あぁいう人こそつわりになってほしかったと心から思いましたもん。でもつわりは個人差があるし、重度なつわりを経験してないと親身になってくれないというのが母の発言で分かりました。
だけど、本当に大変な人は居るのであまり考えすぎないようにしてくださいね💦💦💦もう聞き流してしまいましょう😊
-
miki
経験してないとどうしても信じれないんですね…
旦那にも相談したところ、聞き流しな~と言われました。
聞き流すのも大変ですが頑張って考えないようにします…(><)- 11月8日

ぴーちゃんママ
皆さんが行っている通り人それぞれですよ!
私も妊娠超初期症状で動悸がすごい、顔が酷く火照る、なんだか気持ちもソワソワで体調が落ち着かなくておかしかったです😥
はじめての妊娠だったのに殆どの悪阻を体験しました😂たん悪阻と軽い吐き悪阻は出産までありましたし
私は悪阻で吐くときに炭酸を飲んでおくと楽でしたよ🥤
しゅわしゅわ飴も口の中が楽になる感じで一日中食べてました…😂
宅配お弁当やレトルト、コンビニもありますので今は気持ちを楽にして過ごせるようにして下さいね🍀
-
miki
出産まで続いたんですね💦
炭酸がいいってよく聞きますよね。
わたし炭酸飲料苦手で微炭酸くらいならやっと飲めるくらいでして(;o;)(;o;)
しゅわしゅわの飴ならなめれるので、買ってみます(^^)!
宅配弁当、気になってます~- 11月8日

まっこ
そんな人いない?
お母さん世界中の妊婦さんに聞き取りでもしたんですかね。
んなわけないでしょうに…💧
私は1人目はまったくなかったけど、2人目は何も食べれないし食べれてもすぐオェ~となって1週間で5キロも減るくらいで死にかけました。
3人目はそこまで酷くはなかったけど、やたら疲れやすくて眠かったです。
同じ母親でもこんなに違うんですよ…
勝手なこと言わないでもらいたいですねぇ。
-
miki
わたしもそれ思いました。
統計でもとったんかーって(._.`)
母も3人産んでますが、奇跡的に3回ともなんともなかったんでしょうね。
経験してないから信じられない、それも仕方ないのかもしれませんが、聞く耳信じる耳くらい持っていてほしかったです。- 11月8日

しずく
お母さん、何も知らないんですね。
つわりは意識うしなったり、血を吐くくらい吐きまくって入院する人も少なくないですよ。
何も食べられなかったら、赤ちゃんに障害がでることもあるので、あなどるとまずいです。
無理はしないでくださいね。
お母さんにはこの質問の回答をみせてみてはいかがですか?
-
miki
ほんとに、皆様からの回答たちをスクショして送ろうかと思いました。でも既読をつける気にももうなれなくて…😢
昨日健診だったのでお医者さんにも確認したところ、私の症状は妊娠中よくある普通の事ですよ~と言ってもらえたので、録音でもして母に聞かせてやりたかったです- 11月8日

まるこ47
私も先週から会社休んで横になってます!!動くと気持ちが悪くて、とにかく家の中歩くのがやっとです。
私は安定期入るまでは両親には言わないつもりですが、上司や同僚は理解があり、本当に感謝しています。
-
miki
同じ9週目なんですね!
一緒です(><)トイレ行くのもしんどい時はやっとですよね😢それでよくトイレ我慢してしまいます。よくないと分かっているのですが…
職場の方の理解があるのはすごく心強いですね!!- 11月8日

退会ユーザー
多分お母様が悪阻が酷くないかメンタルが強かったのかもしれません(><)
悪阻は人それぞれですけどきついですよね😭もう普段胃もたれで弱音はいてるので悪阻の方は本当精神的に来ますよね
miki
あたたかいお言葉に泣けてきました(´;ω;`)
母はきっと自分の時はつわりはなかったか、普通に元気だったんだと思います。妊娠4週目でまだ妊娠が分かる前にも体調が悪いことを伝え、妊娠超初期症状ではないかと相談した時にも、「そんな早くに何もならないよ」と笑われました。
母とは仲が悪いとかなく、なんでも相談してきた為、私を全否定されたようでとても辛いです…里帰り出産をすすめられていますが絶対嫌です…