
名前に悩んでいます。"はると"という名前を使いたいが、漢字の画数や姓名判断で悩んでいます。"悠叶"を"はると"として使いたいが、実家の家族には"ゆうと"と読まれる可能性があり、将来子供が困るかもしれないと心配しています。他の漢字を考えたが、良い字画が見つからず困っています。意見をお願いします。
こんにちは。名前について質問させて下さい!
性別が分かってからいろいろと考えて、
名前は はると にしたいと考えてますっ!
ここまではすぐに思いついたけど画数?とか姓名判断で悩みまくりです😭
「悠叶」と書いてはるととは読んでもらえないでしょうか💦実家の家族にゆうとと読めると言われました。悠という字がとてもいい漢字だし気に入っているので使いたい!と思ったのですが、名前をちゃんと読んでもらえないなんてことになってしまうのは子供が将来困るのではと思いまして💦
他の漢字ではるとも考えたんですが姓名判断の字画があまりいいのがでなくて😭
ご意見お願いします🙏
- みー(6歳)

いちむら
すみません、私もぱっと見「ゆうと」だと思いました😵

さみー
ゆうとくんって思っちゃいますね〜!

はるか
悠ではると読めますが
パッと見だとゆうとって
読んでしまいますね

mrns
読めるかどうかと言われれば読めます。でも、初見はやっぱり ゆうと と読んでしまいます。
今どき漢字が読める読めないなんて珍しく話でもないし、もっと読めない子もたくさん居ますから自分たちが納得できるかどうかではないですか?

ママリ
ぱっと見は
やっぱり、ゆうとと読んでしまいますよね。
ですが、
私の友達で悠の1文字で
はるかちゃんて子がいました。
ので、私ははるとくんとも
読めます☺️

ミカヅキ
すみません、わたしも「ゆうとくん」かと思ってしまいました💦

千手柱間
率直に言うと、ハルトくんとは読めませんでした。どちらかといえば、ユウトくんでした。
叶という字も、一般常識では「ト」とは読みません。無理矢理読ませるのは名付けサイトくらいだと思います。
吐 っていう字がトとも読むのでそのイメージも強いです💦
悠という字はハルカと読めますので
この字はそのままで「ト」だけ変えたらいいのではと思います☺️
斗や人ならすんなりユウトくん?ハルトくん?読めます!

退会ユーザー
うちの子も
はるが付く名前で
悠の字を使っています👼🏻
ゆうとくんって
読む方が多いかもしれませんが
私だったら気にしませんʕ•̫͡•ʔ💓

m
うちの甥が悠翔ではるとです🙌
大概読んでもらえないと言ってます😭💦

退会ユーザー
その漢字ではるかっていう子がいました!
パッと見たらゆうとに見えちゃうかもしれません😰

ななな
私の友達 悠(はるか)ちゃんが居ましたが
やはり ゆうちゃん?てよく間違われてました(´・ω・`)

ミカサ
わたしも「ゆうと」と呼んでしまいます😢
わたしの息子は悠の漢字を使っていて読み方は「ゆう」ですが「はる」と読まれたことは今までないです😢
やはり悠=ゆうの印象が強いです💦

ビッグマム
私の周りには悠で「はる」と読む子が多いいので全然いいと思います^ ^
友達の子が悠人で「はると」ですが全然よめたしカッコイイ名前だなって思いましたよ❤️
確かに一発でって思いますが親からの初めてのプレゼント親がいいと思えばいいんぢゃないかな?って思いますよ💦
私は名前の事は旦那とだけで決めて周りの誰にも産まれるまでいいませんでしたよ^_^
漢字だったり名前だったりで周りにとやかく言われたくなかったので^ ^
コメント