
コメント

りんママまいこ
うちは23〜24度の設定でもっと寒くなるとオール電化なので26〜28度へ変更します♡
子供は布団を被らないのでロンパースにスリーパー、靴下を履かせて寝ています(ღ˘⌣˘ღ)
布団をかけると蹴るか…場外へ…(笑)

MYM(•ө•)♡
私は長野県に住んでいます。
北海道とまでは言えませんが、長野もとても寒いです(>_<)
うちは寝ている間はデロンギを使っています!
デロンギをつけていると朝でも震えるほど寒いということはありません( ^ω^ )
お金がかかってしまうのは欠点ですが、子どものためですもんね☆
-
ももちゅんたろう
寒いの我慢して風邪ひきたくないですよね、、暖房代はケチらない方がいいですね(>_<)
- 1月12日

momo🍓
リビングと和室は普段過ごしてるとこなので22℃に設定してます(´・ω・`)
でも何か寒く感じたりします(><)
-
ももちゅんたろう
居間は暖かくても玄関の方からすーっと冷気が入ると寒いですよね、、
- 1月12日

えっちゃん818
北海道在住1LDKのオール電化アパートに住んでます(^^)
夜間電力で電気代安い時間はエアコンを24度で付けていて、日中はファンヒーターを22度で付けてます!
就寝時は切りタイマーで1時間後に切れるようにして、朝は入りタイマーで起きる1時間前に付くようにしてます(´・_・`)
日中は寝室のドアを閉めてリビングだけ暖めてるので、Tシャツで過ごせるくらい暖かいです☆
今年は灯油が安いので助かってます(*^_^*)
子供が産まれたら、実家からオイルヒーターを持ってきて寝室も暖める予定です!
-
ももちゅんたろう
Tシャツで過ごせるのは羨ましいです!笑
時間によって暖房器具変えてるんですね!
うちは、都市ガスなので別にオイルヒーターを購入しようかしら、、- 1月12日

ソル
北海道で、戸建てに住んでいます!
一階はストーブがあるので朝5時~寝る前までつけていて、いつも23~25℃くらいです。寝室は2階で、居間から階段が繫がっているので暖気がある程度2階まで行くため凍えるほど寒くはならないので、暖房はつけていないです。朝の寒さはキツいですが、そこはお布団様に活躍していただいて……(笑)
ただ、長男が11月生まれで、生まれてから春になるまでストーブは一切消さずに一階で寝てました!
今年は灯油が安いので、妊婦だし思いっきり部屋をあったかくしてます♡笑
-
ももちゅんたろう
室温高めですね!
戸建は全体が暖まるまで時間かかるから朝は我慢ですね、、(>_<)
やっぱり赤ちゃんがいる時はは暖かくしてあげないとなんですね!- 1月12日
ももちゅんたろう
結構高めなんですね!
子供は布団を蹴飛ばしちゃうんですね、、確かにそうですよね笑
赤ちゃんが産まれたら室温高めにしますね(^-^)/
りんママまいこ
寒さは流産にも繋がるし風邪もひきやすくなるのでカラダ冷やさないようにして下さいね(ღ˘⌣˘ღ)
8か月で咳が止まらなくなり一人目の時は本当に大変でしたー!
お互いカラダ大切にしましょうね♡