![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃちゃもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃもん
その病院によってそれぞれ
違うので病院で聞いてみたほうが
1番は早いですが
基本的に今の出産費用は42.3万と
言われているみたいです。
退院手続きの際に費用を一括で
払って後々口座などに
現金で返ってくる。
出産にかかった費用の差額分
請求金額が45万だとすると
補助してもらえるのは42万。
その3万を一括で払って
後の金額は旦那さんの会社から
保険屋をとうして病院に振り込まれる
大体がその2通りです。
![ちりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりさん
うちは東京都ですが、出産一時金を事前に社会保険事務所にて申請して退院の日は支給される金額とかかった金額の差額のみ支払いました!
-
おまめ
回答ありがとうございます!
事前に申請というかたちもあるのですね!ありがとうございます!- 1月12日
![よし611](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし611
こんにちは😄✨
出産される病院で、そのまま社会保険から43万円直接払われる手続きの用紙は記入されてないですか❓母子手帳もらった後くらいには記入用紙がもらえましたよ
-
おまめ
出産予定の病院に問い合わせてみます!
回答ありがとうございました!- 1月12日
![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チューリップ
私は病院から出産費用直接支払い制度の用紙を貰い、42万円を国から?県から?、病院に直接支払うようにしました。
なので退院時には差額分を支払っただけです(*^^*)
-
おまめ
回答ありがとうございます!
差額分を払う方がいいですよね!病院に問い合わせてみます!- 1月12日
おまめ
回答ありがとうございます!
2通りあるんですね!早速病院に聞いてみます!
ちゃちゃもん
遅くなりましたがベストアンサー
ありがとうございます🙇🙌
私は直接支払い制度を使った為
10万ちょっとで済みました(^O^)