※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

命名書は、誰が書くのが良いでしょうか?旦那さん、義理のお父さんやお母さん、字を書くのが得意な人など、皆さんの意見があります。どなたが書かれましたか?

命名書についてなのですが、
命名書って誰が書くのが良いのでしょうか?

私は出産を終えてあまり日が経っていないし、
やはり一家の大黒柱の旦那さんが書くべき?と
思っていたのですが、
義理のお父さんやお母さんが書く場合もあるのでしょうか?

また旦那さんと話したら、
一番、字を書くのが得意な人がいいのではと言われ、
そうなると、ずっと昔から書道をしている私の祖母になります。

みなさんは、命名書はどなたが書かれましたか?

コメント

けーん

旦那の祖母です!
字が凄くお上手なので!

ちゅる(29)

実母が書いてくれました😊

がちまる

旦那か私のどちらかしか考えていませんでした😳
私が書道を習っていたので、命名紙は私が書きました💐

deleted user

私の姉がかなり上手いので
姉に書いてもらいました〜!!

だいふく

まだ書いてないですが、
父親(義父)が書くよ〜
と旦那に
言われました😊

れい

誰も書く気がないくせに、欲しいと言うのでパソコンで作りました。

ままり

私以外に書道を習っていた人がいなかったので自分で書きました😊

ユウ

誰とは決まってはないですが、昔からのしきたりというか、本来は旦那様側の親が主催でお七夜をするので、父方のお父さんがするものだったそうです☺︎︎

でもやっぱり得意不得意あるので、その家庭によってでいいと思います😊

deleted user

うちはプリンターが書いてくれました😅
旦那も書道経験者ですが、私も長年書道していて、(絶対私の方が上手いと思うし)書くのが夢だったんですが、なんかもー疲れてそんな気力もなく…ちょっと後悔してます💦💦

はる

そんなにうまくないけど、主人が練習して書きました😁

はじめてのママリ

みなさんたくさんご回答ありがとうございます☆
今は誰が書かなければならないという決まりは特にないようで安心しました。旦那さんと相談して誰が書くかしっかり決めようと思います🎵