![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確か途中から自腹で払いました😭びっくりですよねー、最後まで補助なかったです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先週出産しましたが
臨月入ったら毎回券あっても5000円くらいかかります😢
券なかったらもっとかかるのかな??…
成人病たかいです😭😭w
-
えり
ありがとうございます!出産おめでとうございます。出産に(入院)どれくらい足が出ましたか?
- 11月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😭💓
私は破水から始まり
1日目破水陣痛
2日目促進剤
3日目促進剤、鉗子分娩からの
6日入院で長かった分18万くらい足が出ました😰
でも先生も助産師さんも看護師さんもみんな優しくてサポートしてくれて過ごしやすかったです(^ ^)- 11月14日
-
えり
18万ですか💦高額ですね!促進剤と日数が長い分ですね…。入院中の事も気になっていたのでお話聞けて良かったです!ありがとうございます♡
- 11月14日
-
退会ユーザー
値段見たときはびっくりしました😢wそうですね、薬いっぱい使ったのでその値段だと思います😂
個室だし看護師さん夜も何回も様子見に来てくれるし助かりました😂笑
よかったです!!出産頑張ってください♡♡- 11月14日
-
えり
ありがとうございます!頑張ります♡
- 11月14日
![せー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せー
倉敷市の妊婦さんは、みんな同じくお金払ってますよ。
他の市だとまったくお金払わなくていいところもあるらしいですけど。
例えば岡山市とか、、、妊婦の時にお金いらないですけど、子供にかかる医療費が無料になる制度に関しては、倉敷市の方が長くて良かったりしますよ。
-
えり
お返事ありがとうございます。倉敷市はお金がかかるのですね。
医療費が無料になるのは有難いですよね。
払うのを覚悟して出産まで頑張ります。ありがとうございます。- 11月6日
![新米ママ り!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ り!
私も成人病で出産しましまが、健診の時払ってました。エコー毎回するので、お金かかりますよね😭
そのぶん確定申告で領収書持って行ってなんとかします😭(初めて確定申告行くのでドキドキです←)
-
ange
突然横から失礼します。
私も成人病での出産を控えています。
常識知らずでお恥ずかしいのですが、確定申告に領収書を持っていったらお金が返ってくるのですか?- 11月6日
-
えり
お返事ありがとうございます。やはり毎回掛かるのですね。出産費用も高いし成人病センターは結構お金がかかるのですね…。確定申告すると返ってくるのでしょうか?無知ですいません💦
- 11月6日
-
新米ママ り!
高額医療費なので、返ってくるらしいです😊1年間の領収書取っておかないといけないのは知っていたのですが、私も詳しくは知らなくてお母さんから聞きました😂💓
- 11月6日
-
新米ママ り!
2500円1回だけなら安い気もするけど、4回しか補助券使えないことを考えたら残りの回数は高いですよね😭私の場合、健診以外で腹痛とかで受診したので、その分もあります😭
返ってくるらしいです( ˶˙ᵕ˙˶ )1年間で10万円以上払ってたらだったと思います♩なので、妊婦健診以外でも病院行っていたら領収書は取っておいた方がいいですよ💓- 11月6日
-
ange
そうなのですね!ありがとうございます❗
- 11月6日
-
えり
ありがとうございます!
- 11月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は倉敷市在住で赤松病院で出産しましたが、妊婦健診の時にエコー代は払った事ないです😵
血液検査の時に1500円ぐらい払うのと薬代ぐらいでした😊
-
えり
友人も検診の時のお金はかからなかったと言っていました!病院によって違うのは出費がかかり困りますよね…。
- 11月6日
-
退会ユーザー
赤松病院は4Dエコーも毎回くれて無料の事が多かったです😊
血液検査とかでお金かかる時は次回は血液検査でいくらぐらい要ります!って教えてくれました😊
倉敷市は産後1ヶ月健診が有料で岡山市は1ヶ月健診は無料券がありました😵- 11月6日
-
えり
色々とお金がかかるのですね…。
- 11月6日
![ルリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルリ
私は倉敷中央病院で出産予定ですが検診時のエコー検査は毎回3,000円かかってます。
同じ倉敷市でも病院によって金額違うんですね💦
私も確定申告する予定です😅
-
えり
倉中もお金がかかるのですね…。
何も分からずお金がかかったのでびっくりしてしまって!
確定申告で返ってくるのですか?- 11月6日
-
ルリ
確定申告で医療費控除を受ける予定です。1/1~12/31の医療費で10万越えてる場合は確定申告することで支払った税金の一部が返ってくるらしいです。全額ではありません💦
- 11月6日
![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym
成人病で出産しましたが毎回かかってました。
臨月入ったら、毎週5000円かかるようになりますよー!
-
えり
毎週5000円…補助券の意味無いですね💦
- 11月6日
![宮月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮月
義姉が成人病で3人出産してましたがお金かかるって言ってました…😔私は高梁市なのですが、出産するのはくにとみクリニックって決めていて、上の子達の時、くにとみでは毎週なんだかんだとお金かかりました😭今はまだ地元の産婦人科なので薬代以外お金全くかかりません!
妊婦健診にかかった実費部分は返ってきますし、子供医療も高校卒業まで無料だし我慢かな…って感じですね…
-
えり
お金がかかりますよね…仕方ないのですが。ありがとうございました!
- 11月6日
![みおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおママ
私はエコー代かかるならエコーしなくて
大丈夫ですと言っていました。
なので代金かかりませんでした。
ですが38週か39週か必ず見ないといけないと
言われたので1回だけ支払いました。
-
えり
エコーしなくてもいいんですね。しない場合は尿検査と助産師?看護師さんの体重等の話くらいで終わる感じでしたか?
- 11月6日
-
みおママ
エコーは赤ちゃんの状態を
見て写真もらうだけなので
毎週毎週そんなので
お金かかってたら困ると思って
エコーいいですって断ってました(笑)
そうですね、岡山の三宅医院は
尿検査と体重、血圧と先生のお話だけでした!- 11月6日
-
えり
そうなんですね。確かに毎週お金かかるときついです😵💥
ありがとうございました!- 11月6日
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
倉敷市に住んでますが
笠岡で検診受けてましたが
最初の2回行こう補助券でした!
なんなら2枚ほど残ってます😭(笑)
-
えり
病院によって全然ちがうのですね。補助券の意味があるのかなと疑問に思ってしまいます。
- 11月6日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
10万超えてないと返ってこないのですね。ありがとうございます!
![aiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aiママ
成人病で産みましたよ。
券が無くなったら毎回自腹でした(><)
-
えり
ありがとうございます。やはりそうなのですね…。出費が痛いですね。
- 11月7日
-
aiママ
出費が痛いですよ(><)
- 11月7日
-
えり
出産費用はどれくらい足が出ましたか?
- 11月7日
-
aiママ
どれぐらいだったかなあ…
臨月入ったら毎週検診だったしあたしの場合検診が祝日とかあったりで検診回数多かった分だいぶいったはずです・・・- 11月7日
-
えり
あ、すいません、出産時の入院費用です。10万以上出ると聞いたことがあって…
- 11月7日
-
aiママ
退位の時に払ったのは約11万ちょいだった気がします(><)
- 11月7日
-
えり
やっぱり10万超えるんですね。高いですね。ありがとうございます!
- 11月7日
えり
そうなんですね…赤松産婦人科は補助券で賄えるそうなので病院によって違うんですかね。凄くびっくりです…。
退会ユーザー
最後まであったんですか!?
びっくり…😱
えり
お金を支払った記憶がないみたいに友人から聞きました。白色の妊婦健診の補助券?は何に使うんだろうと疑問です。