
シングルマザーになるか悩んでいます。旦那との子育ての考え方の違いで喧嘩が絶えず、家族の時間や支援に不満を感じています。離婚を考えているけど、我慢すべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
シングルマザーになるか悩んでいます。
旦那と子育てに対する考え方の違いで、
何度も喧嘩をしています。
上の子には甘いのに、下は男の子だからってまだ一歳なのにうるせぇ!と何度も言ったり、冷たいのです。
男の子だから厳しくするって言っても流石に一歳の子に厳しく当たるのはどうなんだろうと思います。
他にも、休日に子どもを2人見ながら家事をしていると、◯◯まで車で迎えに来て、と呼び出し。
私の時間も手間もかかって、電車の乗り換えがめんどくさいから、迎え。
しかも乗り換えて帰ってこれないの?と聞くと、
なら、フラフラしてから帰るわ、と。
なんか、家族の時間作ってくれないのかな?とか、私が育児も家事も1人でやってるから、早く帰ろうとかないのかな、と悲しくなりました。
結局迎えに行き、帰ってきて言い合いになり、しまいには掴み合いの喧嘩になって、
もう出てって!といって、旦那を追い出しました。
出てった瞬間ひどく安心した自分もいて。
旦那といるとたしかに楽しいこともあるし、子どもも懐いてはいますが、
イライラしたり、大変なこともたくさんあります。
家族なんだから、そのくらい我慢とか乗り越えなきゃとも思うのですが、
普段仕事もしていて、気持ち的にいっぱいいっぱいです。
シングルの方、どういう時に離婚まで踏み切りましたか??
私は我慢するべきですか??
ご意見聞きたいです。
- michi(8歳, 10歳)
コメント

なんとか軍曹
家事も育児もしてる奥さんに、
迎えに来てくれなきゃフラフラして帰るからな!っていう脅しですよね。遠回しに…
わたしはシングルじゃありませんが
そんな感じの態度なら我慢できませんし無理です…
一歳でそんなに厳しいということは幼稚園くらいなったら殴り飛ばしそうですよね。(-_-)

ゆう
妊娠初期に結婚したけど、そっこーあーこりゃ離婚するだろうなーって思って、我慢我慢我慢したけどもう無理!ってなって、正産期に調停申し立てからの産後3ヶ月で離婚(笑)
離婚して2年経ちますけど、あの人と子育てしてたら今の倍以上大変だったんだろうな〜と思うと、ちびも可愛いし毎日楽しいです( ˘ᵕ˘ )
乗り換えして帰らんのに、なんでそんなとこまで行くの?アホなの?って思ったし、うるせぇ!とかお前がうるさいわってめっちゃ思いました(笑)
あんたに休日あっても、こっちにはないんじゃアホってなりますね。そんなに小さい子がいてなんでそんなアホな態度取れるか全く理解不能!
むしろよく迎えいってあげてますよ!
離婚って子供のこともあるからちゃんと話し合って決めないと、ほんと後悔すると思います。とりあえず話してみましょ!うちは話し合いが全く出来なかったので諦めました!金銭的に余裕のある方を選びました(笑)
-
michi
妊娠中も産後も大変でしたね。
でも今の生活も楽しいんですね!
そうなんです、子どものこともあるから、、悩むところなんです。
できるだけ話し合ってみます!!
いろんな選択肢ありますよね(笑)
子どもが幸せな選択ができるようにします!- 11月5日
-
ゆう
子供がとってもいい子で、仕事もあって、あー幸せだなーって毎日ふとした瞬間に猛烈に思います(笑)
話し合おうとしても逃げるような人なら。、。
個人的には我慢しても自分が悪くなる未来しか見えないような気はします。
はい!でも親が幸せそうなのか子供にとっての幸せって思う時もあるので、親も子供も幸せになれる道を探してくださいね!- 11月5日
michi
ありがとうございます!
そうなんです、なんで脅されてるんだろうと思います。。
大きくなってからの対応が怖いですよね。
子どものために良い選択をしようと思います!