※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

慣らし保育について質問です。1週間での早迎えは強制ではなく、地域や園による違いかもしれません。早迎えの要望は通りやすい場合もあります。

慣らし保育について質問です。
以前、保育士してました。
わたしの勤め先は、初めての集団生活の子には
家庭でできるのであれば
最初は給食まで
お昼寝まで
など、保育時間を徐々に伸ばしていくのを
お願いしますが
お仕事の都合で最初から
フルで働く方は朝から延長まで預かります。

しかし、質問の中に
よく、慣らし保育が1週間あって〜と
書かれてたりする方が多いのですが
仕事で早くのお迎え無理でも
強制的に早迎えなどが決まっているものなのですか?

私の住む地域が田舎だから?
都会がそうなのですか?
それとも、園に強く言えないだけで
言ったら見てもらえるという意味???

コメント

りんご

私の住んでいるところは、市からの保育所のしおりに慣らし保育が有ります。と書かれているので、強制ではないでしょうか😅
途中で転園しましたが、転園先でも慣らし保育から始まりました😭

  • ゆうママ

    ゆうママ

    あらー…。
    そうですか。
    私の勤めていた所の方が珍しいのかな?
    ありがとうございます😊

    • 11月5日
ほっとみるく

私は引っ越しに伴い転園させたことがあります。
すでに仕事をしていたし、こどもも1年保育園生活をしていたので、転園先の保育園になるべく慣らし期間を短くしてほしいとお願いしました。
かなり渋い顔をされましたね💦
でもこどもは先生の予想に反してすんなり慣れてくれたので、1週間以内で慣らしを終えられました。
ちなみに新規で入る子は慣らしのスケジュールが完全に決められていました。
こどもの慣れ具合で多少変わることはあるようですが、慣らし無しってのはうちの園ではやってくれないようです😂
やはり園によるんじゃないでしょうか。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    正直、私も保育士としては
    慣らし保育ありがたいとは
    思いますが
    世間は、慣らし保育があるほうが
    当たり前みたいに
    ママリで感じました。
    その方が一般的なんですかねー…。

    ありがとうございます😊

    • 11月5日
シャチ

一歳の4月から一つ目の保育園に通い、引っ越ししたので二歳の4月からは違う園に通わせています。
二ヵ所とも三月くらいの入園前の面談やオリエンテーションの段階で、入園式後は慣らし保育の期間があります、お迎えや仕事の調整はしてくださいと説明がありました。
一ヶ所目の園は、はじめは2時間~で二週間くらい慣らし保育期間があったのですが、二週目は熱でほとんど休んだので保育園に慣れないまま3週目からはフルであずかってくれました。この時は、もう休めませんとお願いしましたが、給食は食べられるから預かれるけど、なるべく早く迎えに来てと、しぶしぶでした。
二ヵ所目の園の説明会みたいなときに、早く慣れれば慣らし保育期間は短くなるのか、どうしても仕事の都合がつかない場合は?など質問しましたが、子どものことを考えてくださいみたいな感じで慣らし保育絶対!って感じでした。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうですかー。
    うーん。確かに子どものことを考えることは大切ですが、
    保護者の支援も大切なんですけどねー。
    私、自分が復職するなら
    慣らし保育あったら対応出来ません💧でも、私の地域、ないと思うんですけどねー…。

    ???

    やっぱり慣らし保育必須の方が
    当たり前なのかな?
    ありがとうございます😊

    • 11月5日
  • シャチ

    シャチ

    ママリでたまに4月からは休めないから3月に慣らし保育してもらったなどの投稿をみたことがあるので、二ヵ所とも聞いてみましたが、4月入園の子を3月に預かることはできませんと、バッサリでした。
    慣らすことは大切でしょうけど、1週間やそこらで慣れないしとも思います 笑
    ちなみに、私の経験2ヶ所とも兵庫県、友達が多い大阪の保育園も皆慣らし保育ありみたいです。

    • 11月5日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    おー…。
    やっぱり都会。
    でも、慣らし保育が当たり前なら
    それに対応経験のある企業も多いのかな?とも思いました。
    みなさん、仕事復帰と慣らし保育がセットは大変ですよね。
    詳しくありがとうございます😊

    • 11月5日
まぬーる

そちらの地域は、最短3日か1日目からフルでいけます?

うちの地域は、それこそ園にもよるのでしょうけど、
10年前とかだったら、初日からフル出場の子も普通にいたんですけど、

共働きが増え、子供の数も定員超過していたりもする園も複数あり、

慣らし保育の大切さを見直されたといいますか、1週間から2週間で組むような形で、時間をとってあげたいねーっていう風潮になりました。

長いところは1ヶ月は慣らし期間を設けますよ(^-^)

  • ゆうママ

    ゆうママ

    最初からフルを推奨しているわけではないんですよ。
    例えば親が無理なら
    祖父母に協力してもらってとか
    少しでも夕方早くとか無理なのか聞いたり
    特に1歳、2歳の月齢小さなお子さんは
    泣きすぎて水分取れなかったら
    連絡したりしますけど

    多分、1日目からフルの方もいらっしゃいました。
    ただ、保護者の方から
    月齢が小さいお子さんの時は
    早めに来ますとか言われる方も
    多かったように思います。

    1ヶ月の慣らし保育は
    とても理想的に思いますけど
    えらい大変そうにも感じます。(保護者的に)

    ありがとうございます😊

    • 11月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    そそそそそそうなんです。
    個人的には、1ヶ月はきついと思いますし、それは働く人に対して無理難題な話だなとは感じます!(◎_◎;)

    主さんの所のように、最初からかなりコミュニケーションを取って、祖父母迎えも可能かどうか深掘りできるなら、それでもいいと思います!
    個別に対応してる感じがありますよね!

    1歳児ですら、ひとクラス20人前後か20超えにはなってきているので、人数も多いから、そこまで細かく家庭に対応できていないのが現実なのかなーってのはありますね!

    だからもう、最初からみんなに同じ条件を与える感じが多くて、

    うちの園の慣らしは1週間っていう期間ですよーと、予め保護者に与えて、あとからいじる方式のほうが多い気がします!

    基本の1週間は守り、そこから伸ばすか、やむを得ないときは短縮するかっていう感じです(^-^)あ、いい忘れましたが、保育業界人です(^-^)

    • 11月5日
y

私も保育してますが私の園もその子の様子次第で時間決めたり、日数減らしたり出来ましたよ!大丈夫そうだから明日は時間伸ばそうか〜とか1日保育してみようか〜どうしてもぐずったら連絡します〜って感じでしたよ!

  • ゆうママ

    ゆうママ

    やっぱり園によりますよね。
    ふむふむです。
    ありがとうございます😊

    • 11月6日