※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toto
子育て・グッズ

男の子が眠りが浅く、授乳後にすぐ起きてしまう場合、他の方はどのように対処していますか。

もうすぐ1ヶ月になる男の子です。眠りが浅く授乳やミルクをあげた後ベットに寝かすとすぐ起きてしまったり。どのように皆さんはしていますか。

コメント

yyynon

ベットで寝てもらおうとすると起きますよね〜

人の体温が感じられたら赤ちゃんはすぐ寝ますよ〜☺︎
なので、うちはベビーベットありますが、夜は布団で一緒に寝てます!

  • toto

    toto

    ありがとうございます!!
    そうなですね~一緒に寝て潰しちゃわないか心配ないですか?

    • 1月12日
  • yyynon

    yyynon

    慣れないから気を張って寝てるんで、寝返りうつときには赤ちゃんの位置とか寝てるかどうか確認してます!
    旦那さんは、潰してまいそうって言うて別で寝てますよ!(^^)

    • 1月12日
fyuk

授乳時に毛布にくるんであげて、その毛布ごとベッドに寝かせてみてはどうでしょう(*^^*)
うちの息子はそれで成功しましたよー(*≧∀≦*)

  • toto

    toto

    ありがとうございます!!
    やはりそれですかね!一度それをしてちょっと汗かいてて暑いのかと心配でした。調節しながらやります!

    • 1月12日
deleted user

赤ちゃんはレム睡眠から
はじまるのが原因なので
うちは授乳おわってから
30分近くは抱いたままです!

うちの子の場合ですが、
口を開けたら爆睡のサインの
ようなものなので、
開いたらベッド起きます!笑

  • toto

    toto

    ありがとうございます!!
    30分くらいですよね!私だけなのかと少し心配でしたが、めげずに頑張ります!

    • 1月12日
deleted user

ミルクの後暫く抱っこしてたら寝ちゃうので、そのまま抱っこした状態でゆっくり自分も横になります。
赤ちゃんの頭が二の腕に乗った状態で添い寝します。
最初は少し起きてもぞもぞしますが、私の匂いや温もりがあって安心するのか、寝てくれます。
寝たなって思ってから更に15分程様子を見て、起きる気配がないなら赤ちゃんの頭を支えながらゆっくり、ゆーっくりと腕を抜いて、そっと布団から抜け出します。
自分もそのまま寝てしまっていい状況ならそのまま一緒に寝ます。
その代わり朝起きたら二の腕パンパンで筋肉痛ですが(笑

うちは新生児の頃はこれでよく寝かせてました。
もちろんうまくいかず失敗する時もありますが、普通に布団に寝かせるよりはすんなり寝てくれましたよ(*^_^*)
旦那がやると、女の私より腕ががっちりしてる分腕の中の収まりがいいのか、私より成功率高いです(^_^;)

息子はもうすぐ2ヶ月ですが、今は直接布団に寝かせても寝てくれることが増えました♪

  • toto

    toto

    ありがとうございます!!
    抱っこをずっとしてるのだと大変ですよね。やっぱり添い寝か~
    試してみます。

    • 1月12日
りんりんご

添い寝がおすすめです♡
抱き寄せて寝かせると我が家は三人とも良く寝てくれました!

  • toto

    toto

    ありがとうございます!!
    かわいい寝顔をみながら挑戦してみます。

    • 1月12日
*あんな*

おおきいバスタオルをひし形に置いて、赤ちゃん包む形でくるんで抱っこして寝かしつけてます(*^^*)そのままベッドにも寝かせやすいし、タオルであったまってるのか起きずにそのまま寝ることが多いですよ♪

  • toto

    toto

    ありがとうございます!!
    頭の方をベットに寝かせるときが起こしてしまいそうで(笑)
    タオルやってみます!

    • 1月12日