
コメント

退会ユーザー
インテリアコーディネーターとかどうですか?
今一次試験を通って、二次試験の勉強中です!
合格率が結構低い&二次試験が製図と論文ですが、
芸術系の出題もあるので、もしかしたら合うかもしれません☺️
計算がすごく苦手&芸術系専攻でしたが、1年で行けそうです👐

JAM
保育士試験先月受けました!
これまでふつうの事務系でばっかり仕事してきましたが、
なんか手に職欲しいなーと思い…
子育ての経験が生かせるし、
国家資格だし!と思い受験しました!
9科目中、残念ながら2科目落としちゃいましたが、
3年間は受かったの免除できるし、
試験も年に二回になったので、
正直かなり楽な試験じゃないかなと思います。
私は市販のテキスト3冊で勉強してるのでお金かからないし、
今回ほとんど勉強時間取れなかったのですがそれでも子供がお昼寝した時間とか追い込みで土日旦那に見ててもらってほとんど1ヶ月で詰め込みました!
多分コツコツもう少しまじめに勉強すれば全部一発合格できそうでしたが、
火がつくのが遅くなり残念ながら一発合格はならず…(^◇^;)
介護系で働かれてたということで共通する部分もあるかなと思いますし、どうでしょう!?
音楽や絵画なんかも関連ありますし!
ちなみに私は事務してきましたが、
数字苦手で結構苦痛に感じる仕事も多かったので、
今後少しでも、再就職にあたって道が広がればなーと思います!
あ
初めてしりました!
実際お仕事になるとどんな時に必要とされるんですか??
退会ユーザー
簡単なところでは
インテリアショップやホームセンターなどで採用が優遇されたり、アドバイザーとして雇ってもらえたり、
より専門的になれば
リフォーム店やホームメーカーに勤め、お客の住まいの要望に合わせて
室内のプランニングから引き渡し、アフターフォローまで全部やることになります!