※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonn
ココロ・悩み

妊娠7ヶ月でイライラが続き、子供や周囲に当たってしまい、自己嫌悪と疲労感がつのる女性。イライラが収まる日はいつか悲しく感じる。

お世話になってます。
現在、妊娠7ヶ月で2歳5ヶ月の子を子育て中ですが、最近突然イライラが止まらず、小さいことも気になって抑えられません。子供にも強く怒鳴ったり、冷たくしてしまうし、誰の言動も許せません。でも、自分のイライラのせいだと、結局は自己嫌悪に陥ります。そのせいか、お腹も張りやすく疲れるのに休めず。
いつになったらイライラがおさまるのか…
本当に悲しくなります。

コメント

T

私も妊娠7ヶ月で2歳1ヶ月の子供がいます。毎日イライライライラ
怒鳴ってしまうし、nonnさんと全く一緒です
イヤイヤ期と重なってきついですよね。
ホルモンバランスのせいだと分かってるけど子供には関係ないことだし、申し訳ないけどイライラも止められないし😞自己嫌悪も酷い…
ほんとにお気持ちよくわかります。
産んでから収まるのかも不安ですよね。

  • nonn

    nonn

    同じ境遇ですね!それだけでも心強い(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)せっかくのイヤイヤ期ちゃんと向き合ってあげたいのに…
    本当にイライラは自分の勝手だから、子供や周りには申し訳なくて。
    でも、なんだか分からないからこそ抑えようもないし、自由気ままに気分転換することも難しいから、解決できないですよね…
    たしかに、出産してから収まるのかは不安でしかないですね。余計にイライラしそうで恐怖。

    • 11月4日
みか

わかります!
私もいまは36週になりましたが、同じくらいの時イライラしてました。

でも、いまはもうすぐ試練が待ってる2歳を甘やかしてあげようと優しくできてる自分にびっくりです。

あんなにイライラしてたのに。
なので、もう少ししたらそういう時期がくると思うかもしれないので、大丈夫ですよ!

イライラしますよね。
一人目の時とは違いますもの。
しかも、イヤイヤ期!!
イライラ期も、イヤイヤ期もお互い様です。
こどもは唯一の自分の味方。
きっとわかってくれます。

自分に余裕ができたら甘やかしてあげればいいと思います。。

ぎゅって抱きしめてあげるだけで違うみたいです。

お互い、育児頑張りましょう!!

  • nonn

    nonn

    わー!!それは希望の持てる話(*´꒳`*)
    もう、このままかと絶望感に浸ってましたが、甘やかせる日が来ると思って今を耐えしのぎます…
    寝顔は天使なんですけどね笑

    • 11月5日