※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむゆ
妊娠・出産

妊娠中の1歳の子供がいて、4月から未満児保育に入れるが、出産後1ヶ月里帰りしない。同じ経験の核家族のママさんいるか?上の子の対応や預け先について相談。


現在1歳の娘と、妊娠3ヶ月目で、4月から娘は未満児保育へ入園です。
出産予定日が6月なので、入園して2ヶ月後に出産なのです。質問なのですが、保育園に入園するので、産後1ヶ月、里帰りはしないつもりなのですが、
核家族のママさんで同じような方いらっしゃいませんか?産後、入院中上の子の対応どうしますか?
預け先などです。
ちなみに、旦那実母義母ともに頼れる人は仕事フルタイムでしています。

コメント

あゆちや

私も、上の子が今保育園に通っています!
次の子が1月の頭らへんに出産予定です!
いちよ、入院中は実母が来て面倒を見てくれる話にはなっていますが、基本的には旦那が見てくれます!

  • むむゆ

    むむゆ

    ありがとうございます。実母さんが3人家庭の家にとまりこみってことですか?

    • 11月4日
  • あゆちや

    あゆちや


    ではないです!
    私の父が単身赴任で神奈川に家があるため
    そこで見ててくれるそうです!
    実母は自営業なので自由がきくのもあります!

    • 11月4日
  • むむゆ

    むむゆ

    こちらも自営業なのですが、時間の融通はきいても、サービス業のため、お客様をほっぽるわけにいかず、義母さんも何日もやすむわけにいかないのが悩みどころです。。

    • 11月4日
mako

うちは実母が今は専業主婦なので、遠方ですが手伝いに来てくれる予定です。
でも退院後に来てもらうことにして入院中は夫に仕事を休むか早退して娘のお迎えと面倒をみてもらうか、やはり専業主婦の義母に手伝ってもらうかかなと思っています。
皆さんフルタイムで休みがとれないと厳しいですよね😫

  • むむゆ

    むむゆ

    なるほど。そうなんです。皆フルタイムで接客業なのでお客様の時間で動きます。なんで本当になやんでいますー。

    • 11月4日
かほ

予定日同じです!うちも4月から未就園児クラスに通うので、入園後まだなれてない頃に出産になります。
実母はフルタイム勤務、義母は足腰悪く飛行機で行く距離のため子供は2度しか会ったことありません。みな県外に住んでいるため、とても悩んでます😭
旦那も深夜まで仕事ですが、こればかりは休んでもらうしかないと思ってます。子連れ可能の病院もありますが、自宅から遠いので、旦那が休むのが1番です。(休めるかはわからないといま言われてます😢)
産後は助産院など、子連れで泊まれる施設があるので調べているところです。
回答になっていませんが、頼れる場所がないって本当に不安ですよね。

  • むむゆ

    むむゆ

    ほぼ同じですねー!なんとかなるのだろうけど、不安です😞😞

    • 11月23日